1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 04:54:26.86 ID:Fj6YKKCu0 高校卒業して春から正社員で働くんだけど。 2: 有井良枝 2013/12/21(土) 04:55:23.08 ID:6VZ5J+3F0 もっと選べよ。 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 04:56:35.24 ID:U1Y+TDGwP マジレスすると もっといい職さがせ どこもかしこもダメだったら行け 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 04:58:17.12 ID:Fj6YKKCu0 >>3 もう内定出ちゃったし 学校の先生は3年続ければ 楽しくなるって言うんだよねぇ 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:03:21.67 ID:U1Y+TDGwP >>6 3年もやってたら今より更に再就職できないだろ? 高校の授業も忘れてるし試験に通る確率が下がる 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:07:15.05 ID:Fj6YKKCu0 >>12 うぅ…… 母子家庭だから自分が稼がなきゃいけないのになぁ。 内定出た時もすごい喜んでくれたし、どうすればいいんだろ。 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 04:57:31.27 ID:mHvSy/UoP マジレスすると介護士と看護師をとっかえひっかえ酒池肉林な職場だぞ これホンマやよ。元介護士より 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 04:57:50.72 ID:RoldivI00 腰痛が職業病 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 04:58:45.39 ID:peGn3W7k0 デイサービスならまだ楽 特養や老健だったら悲惨 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:02:36.48 ID:Fj6YKKCu0 >>7 老健だ… 不安になってきた。 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:01:09.20 ID:CU4J3lrh0 知り合いが腰をやってしばらく入院してた20代で 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:04:17.30 ID:RoldivI00 そこそこ頭が良ければ資格取って経営側に回れるから頑張れ 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:08:10.47 ID:U1Y+TDGwP 女か男か? 偏差値は? 容姿はブサイクか? モテル方か? ↑これで意見が分かれる 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:10:14.23 ID:Fj6YKKCu0 >>16 女。頭はあんまりよくないかなぁ…… 自分で言うのも気が引けるけど 割と告白とかはされる 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:12:50.68 ID:U1Y+TDGwP >>17 じゃあ全く問題ない 他社に勤める男(安定した給料の)見つけて結婚退社で終了 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:17:26.26 ID:Fj6YKKCu0 >>19 でもまだ10代だし…… 今彼氏いるけど卒業したら 遠距離になっちゃうから どの道ひとりぼっちだ…… 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:21:27.65 ID:U1Y+TDGwP >>24 可愛い綺麗な子は みんな早々に結婚退社してる 年収400万以上あるそこそこの男みつけてな・・・ 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:24:57.42 ID:F3mS2uhw0 >>30 俺のところは旦那が地方公務員か大手ってやつが多かったなぁ 介護が趣味ですライフワークですって感じですごいパワフルだった 仕事としてやってる俺から見ると余計な仕事を増やされて迷惑なだけだけどな 全部サビ残だし 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:27:08.35 ID:Fj6YKKCu0 >>30 同じ職場での出会いは期待しちゃダメなの? 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:28:42.10 ID:U1Y+TDGwP >>37 年収200万台で生活できる? 若い時はいいよ 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:31:30.48 ID:Fj6YKKCu0 >>40 あー、それは厳しいかも…… でも下手に適当な高収入の人と結婚なんかして もし別れたら……って考えると もうわかんないや(泣) 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:38:20.76 ID:U1Y+TDGwP >>46 別に高収入じゃないじゃん 年収400だぞ たくさん居るフツーの高卒の正社員じゃん 介護職が低賃金なだけ 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:30:16.81 ID:F3mS2uhw0 >>37 職場結婚してそのまま働いてる人もいたけど同じ部署には配属されないだろうなぁ そして家庭じゃ時間合わないだろうし子供小さいうちは実家に預けるでもしないと無理やろうね 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:12:19.30 ID:Fj6YKKCu0 正直家に祖母いるし お年寄りには慣れてるつもりだけど 同じ職場の人との人間関係が怖い。 ただでさえ若いし…… 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:17:10.32 ID:F3mS2uhw0 デイサービス系列だけはやめとけ 起きてる時間全てを仕事にささげるくらいの気持ちが無いと続かない そんでもって手取り15万行かないくらいしかもらえない 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:18:06.99 ID:QlHjiSJL0 知り合いはガチで精神疾患になってた 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:19:33.27 ID:FyJ1ddan0 女ならいいじゃん ずっと勤めるわけじゃないんだし 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:21:31.13 ID:kprGlqpb0 知り合いの話聞いてるとコミュ障と短気には務まらんとおもた 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:23:25.08 ID:kAfxbVcB0 仕事内容より人間関係だよ ソースは俺のママン ベテランママンが話す色々な人間関係に俺はニートになった 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:25:06.02 ID:queKrm8X0 どうせなら理学療法士とかがいいんじゃないの 詳しくは知らんけど 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:27:27.03 ID:U1Y+TDGwP >>34 偏差値が高くないと無理 少し下がって作業療法士ってのも有るけど まあ学校に行けるんならオススメの職業 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:25:49.86 ID:1xh25KDCi 何か色々聞いてたら憂鬱になってきた……… 大学行けばよかったなぁ(´;ω;`) 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:31:04.15 ID:vC9+HgL40 >>36 介護職の唯一の利点は結婚する時のアピール材料にはなる いい人とっとと見つけるか、ムリだと思ったら早急に転職すること、自分が壊れたら元も子もないだろ? 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:29:42.20 ID:kAfxbVcB0 高卒介護はすぐ辞めていくってママンが言ってた 相談役のママンによるとおばさんがいじめるらしい 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:32:34.62 ID:Fj6YKKCu0 >>42 うわぁぁぁぁぁやめて! ほんと不安になってくるから! 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:33:18.24 ID:F3mS2uhw0 >>42 高卒じゃ社会福祉士とれない→ケアマネは取得できるが激務→一生現場仕事ほぼ確定→先が見えてやる気なくす これだけのことだろ 社福なんて大学でなくても経験年数と勉強さえすればとれるようにすべきだと思うんだけどなぁ 別に介護関係ない大学でも大学いかないと取得できないって大学いけなかった人から見ると結構辛いわ 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:33:18.52 ID:oVK6obrfP 大学に行く脳味噌が無いなら3Kやむなし ブラック連呼してりゃあここらのバカよろしくニート一直線だ 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:34:11.76 ID:FyJ1ddan0 介護がやばいってのは前から分かってたことだろ 何故内定でた今になってビビる 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:37:41.25 ID:Fj6YKKCu0 >>50 いざ近づいてくると不安で仕方ないんです…… 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:40:11.66 ID:FyJ1ddan0 >>52 決まっちゃったもんは仕方ないだろ 早いとこ結婚して辞めちまえよ 58: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:44:16.54 ID:d8G1C99S0 >>52 貯金はしとけ。嫌なら身体壊す前に辞める。身体壊したら後々大変だからな 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:45:40.65 ID:Fj6YKKCu0 >>58 ありがとう。 無理はしない様にする。 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:37:14.76 ID:F3mS2uhw0 准看護師でもとればー? 准看護師と介護士資格あれば後ろめたい事もなく医療行為できるし重宝されると思うぞ 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:40:50.43 ID:U1Y+TDGwP >>51 准看からの正看かあ・・・ 辛いぞ長いぞ体こわすぞ・・・ソースは俺 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:46:02.70 ID:F3mS2uhw0 >>56 准看と介護士資格持ってる高卒だけど 准看から正看目指しても周りからバカにされるだけだし 介護方面で生きてくにしても社福取れないしな どっちんしいろ激務だし4年ほど働いて辞めた 今は全く関係ない業界で働いてるけど年収400超えるし残業も毎日1hくらいしかないなぁ 何よりサビ残じゃないからストレス貯まらん 71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:51:46.09 ID:U1Y+TDGwP >>61 ホント辛いよな いわれ無き事でバカにされるし 看護協会なんて大卒の看護師以外アホゴミ扱い 准看で少し給料低いのに何故に比較されにゃいかんの・・・って思うよな 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:39:18.78 ID:AI1lYpiF0 時すでに遅し 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:43:27.01 ID:Fj6YKKCu0 みんなの話聞いて思ったけど やっぱりずっと続けられる仕事じゃないんだね介護職って…… 誰も良い所言ってない辺りホントにブラックなんだぁ… 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:46:05.67 ID:d8G1C99S0 >>57 経験者優遇され、比較的同業種の再就職がしやすい職でもあるぞ 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:50:32.87 ID:Fj6YKKCu0 >>62 皆さんありがとう。 少しだけ元気出ました(笑) こんな時間に付き合ってくれて本当にありがとう 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:47:20.92 ID:U1Y+TDGwP >>57 そう心配せんでいい 俺も老健だ 可愛い子は重宝されるし老人のウケもいい ただ早く結婚しとけ 可愛いってのは若さあっての事だからな 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:50:32.87 ID:Fj6YKKCu0 >>63 皆さんありがとう。 少しだけ元気出ました(笑) こんな時間に付き合ってくれて本当にありがとう 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:47:37.36 ID:7xB6ASFL0 >>57 ネットの書き込みなんてイメージで言ってるやつもいるし、とりあえず目で見て判断する良し ここで見たことを鵜呑みにしちゃダメだからな 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:50:12.27 ID:EJOyLiIXP >>65 自分の知ってる人は結構長い間やってるしそんな悪いことは 言わないけどね、離職率もどこまで信じていいかわからないし まあ結局はやりたいかやりたくないかだな 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:50:32.87 ID:Fj6YKKCu0 >>65 皆さんありがとう。 少しだけ元気出ました(笑) こんな時間に付き合ってくれて本当にありがとう 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:45:32.56 ID:oVK6obrfP 職を選べる立場なのかね 器を知れ 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:47:23.16 ID:F3mS2uhw0 >>59 職を選んでもらえる立場にすらいないのが今のブラック介護業界だろ こんな状況だから100人募集して3人しか集まらなかったとかそんな事態になる 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:48:59.07 ID:EJOyLiIXP 職は選ばなくとも働き方は選べよ、もし頑張ってもそれなりの 収入しかないならパートや派遣もありだぞ頑張って年収200万なら 提示で帰れるほうが人間らしい人生となる 結婚だって結局介護の安い賃金じゃ無理だし 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:51:22.95 ID:F3mS2uhw0 >>66 ああ、契約社員での介護は楽だぞ 月収も正社員と変わらんし ボーナスは無いが定時に帰れる 74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:53:03.94 ID:EJOyLiIXP >>70 そういうのでいいと思うんだよねそれで生きていけるならだけど 正直自分ならよほどやりたい仕事でない限り契約とかパートでも いいと思ってる、人間らしく暮らせるのが1番大事だよホント 78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:00:01.70 ID:bGbHCTtL0 資格いくつかとって管理者になればいいじゃん 年収400以上いくよ これから求人増えるだろうしさすがに行政も今のままの所得にしとくのはまずいと思ってるだろ 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:02:50.58 ID:8h2QHJLvO >>78 ところがどっこい 生活保護増えまくってる対策で 国民年金だけで入居出来るようにしてきて 介護費減らし狙って来ているから無理だよ 81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:04:25.74 ID:F3mS2uhw0 >>78 んー、行政も福祉関係は奉仕活動って認識っぽいからなぁ 仕事っていうよりボランティアに近い物と思ってる部分がありそう その癖に責任やスキルアップ勉強を押し付けてくる 82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:05:20.55 ID:U1Y+TDGwP >>78 行政は小規模介護にシフトしていってる 特養とか金(税金)かかるからな あまり増やさない方向になってて で老健が特養の順番待ち施設になってる 給料がこのさき上がるのは微妙 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:10:17.06 ID:F3mS2uhw0 >>82 俺が辞めたのは約2年前だがそのころには既に業界では特養潰しが行われていたからな 大規模施設を作らない&潰していくって方針 小規模介護なんて大局的に見れば余計金かかるし効率悪いし個人の責任も増すだけだと思うんだがな 83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:06:34.88 ID:6UWNfrF+0 飲食 小売と並んで労働環境の悪さや収入の低さでワースト3に入る業界だけどこれからも一定の需要はあり続ける業界だから底辺で居続けることに抵抗がないなら問題はない 90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:34:31.31 ID:NDJg8USl0 職場による 若いこばっかのとこにいくとそれなりに楽しい 引用元:…