18 :長編にちゃんまとめ 2011/06/06(月) 22:39:09 0ここで相談していいか判りませんが皆様のお考えをお聞かせください。現在夫婦と小4の息子と小1の娘がいます。実は夫と離婚が確定的です。原因は性格の不一致で几帳面で性格が細かい夫と元々は大ざっぱでぐうたらの嫁の私の性格の違いです。離婚についての夫が出した条件は1、離婚の原因は性格の不一致でお互いに有責はない。2、子供たちの親権は二人とも夫。ただしお互いに一人ずつ子供たちと住む権利がある。できれば子供たちが18歳になるまで一人ずつ1年間ずつ交代で住む。つまり1年間息子と住んだら次の年は娘と住み息子は夫と住む。経済的な基盤があるのは専門職である夫で私は手に職がありません。3、お互いに再婚はしない。再婚した場合は再婚相手の虐待を避けるため子供たちと住む権利を放棄する。4、子供たちはできるだけ同じ学校に通わせたいため同一市内にお互い住むことにする。5、以上の条件を承認するなら(手に職がない私をパートなどで働かせないように)専業主婦に専念できるように毎月20万養育費として渡す。急に出費が必要な場合でもできるだけ相談に乗る。教育関係の費用なら無条件で渡す。こんな感じです。細かい条件を詰める夫らしく更に細かい条件が書かれていますが身元ばれしてしまう所もあるのでこれぐらいにします。で皆様にご意見をお聞きしたいにのはこの条件は普通な条件なのでしょうか?子供たち一人とはやはり離れなくてはならないでしょうか?離婚の原因が細かい夫の生活スタイルに私が精神的に追い詰められてパニック障害を起こしてしまうのが原因の1つです。ですので弁護士は離婚の原因はどちらかというと私にあると何回も強調され面談中に過換気起こしたこともありました。…