
1: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:15:56.64 ID:jjaOGhi+0● .jpeg" target="_blank">.jpeg イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:16:55.70 ID:0EylVN/P0 リーマンショック再び 3: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:18:17.30 ID:jjaOGhi+0 .jpeg" target="_blank">.jpeg .jpeg" target="_blank">.jpeg .jpeg" target="_blank">.jpeg 52: にゅっぱー 2022/06/13(月) 04:13:10.16 ID:7WvGz53B0 >>3 2枚目 購買層がよく分かる体型 4: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:18:54.48 ID:VYxH5VPF0 アメリカ人は平均10枚くらいクレジットカード作って全てリボ払い上限まで使う 83: にゅっぱー 2022/06/13(月) 04:46:35.39 ID:cXIk7QW40 >>4 mjdk?? 93: にゅっぱー 2022/06/13(月) 05:06:39.24 ID:lgxka/kp0 >>4 アメリカでクレカ作るの大変らしい 日本でクレヒスがどうこう言ってるのとレベルが違う らしい。作ったことないから知らん ああ、ラッシー飲みたい 100: にゅっぱー 2022/06/13(月) 05:18:11.19 ID:mRf2yhR20 >>92 毎月いくら返すか自分で決めるのよ。もちろん毎月欠かさず全額返すも良し。 >>93 日本人がアメリカ行ったらクレジットヒストリーないからクレジットカード作れなくてクレジットヒストリーも作れないブートストラップ問題だね。大抵は日本にいる間にJAL USAカードかANAあるUSAカードを申し込んで米国でそれを受け取るってのがパターン。これらはアメリカにクレヒスなくても作れるから。 あとはアメリカで銀行口座作ってそこのデビットカードで半年くらい使用実績積んでからクレカ申し込むとか。 5: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:21:08.58 ID:+scXxbS70 毎月千円 リボ百万年スライド払いで 6: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:23:53.33 ID:nFTIxA8e0 バカはリボの怖さを理解できない 7: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:25:15.93 ID:/0ce9G+o0 いつもの動画 8: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:26:36.17 ID:w0I94dqy0 アホなOLかよ 9: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:27:04.59 ID:uiFoPJMo0 死ぬまで繰り返すだろう 10: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:29:25.63 ID:ue7xy2vw0 つい最近に金利を引き上げたばかりだろw アメリカでのリポは何等かの規制があって大した金利が発生しないとか? でなきゃ、阿呆が多いって事でしかないな 11: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:30:50.76 ID:2Wh+vHNK0 ミニマムペイメントで何も学んでないな 12: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:31:55.86 ID:5q7+J0bS0 まぁ後先考えない国民性だからしゃーない 13: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:33:07.59 ID:WbNtnNtd0 アメリカのインフレ率が年率8.6%、利息が平均19%(14%から24%)だから日本のインフレ率2%、利息15%より概して実質金利が安い 98: にゅっぱー 2022/06/13(月) 05:15:36.03 ID:HKSNFuru0 >>13 日本だと、ただ同然の金利で資金調達してリボ貸付に回せば物凄い儲けになるわな。ちゃんとしたカード会社が闇金に見えるわ。 14: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:34:54.98 ID:M//OdXRh0 だからカード嫌いなんだ 15: にゅっぱー 2022/06/13(月) 03:35:37.98 ID:JBRFjQVp0 またあの悪夢がやってくる 21: にゅっぱー 2022/06/13(月) 16:53:16 リボが悪いんじゃない 元利均等返済方式が悪い 引用元:…