
1: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:27:47.726 ID:PUN+uSQDM.net 人との関わりは大事だよね😊 やっぱり人間がいい… セルフレジをほぼ全店舗で廃止 オススメ記事 まとめサイト速報+ 2: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:28:09.538 ID:cTV+d8Po0.net また負け? 3: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:28:33.329 ID:HKkDtdz90.net テイのいい言い訳やめろ サブスク料金の高さに気づいただけだろ 4: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:28:40.575 ID:WmcVlqmF0.net あったかい感じにすればよくね? 5: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:29:00.343 ID:45rJyD6gM.net 良いじゃん ヨーロッパは日本と違って失業者多いんだろ 6: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:29:13.265 ID:H6lpx6GR0.net セルフレジのほうがいいじゃん 夜にライフとか行くと有人レジ空いててもみんなセルフ使ってるよ 7: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:29:50.881 ID:1aEEAxPC0.net セルフレジって維持費がかかるんだよ 万引きも多発しやすいしコスト削減にはならないことが多い 11: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:31:44.577 ID:O1vEdVvK0.net >>7 しかも老人がいつまでたっても使い方覚えないからずっと店員が介護してるんだよな 23: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:43:35.433 ID:j7iX4WIX0.net >>11 ×使い覚えない ○使い方を覚える気が無い、いつまでもお客様は神様精神 8: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:30:01.737 ID:OL8OUaySd.net 暖かみのある現金払いのみにしろ 9: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:30:56.599 ID:RWynENpP0.net 外人はレジで店員と小粋なトークするから温かみがあるんだよな 15: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:34:33.548 ID:sBxsR3ze0.net >>9 ❌温かみがある ⭕温かみがないとダメ 10: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:31:30.466 ID:FJ+BWJ7n0.net セブンオーナーがパートのおばちゃん達の為にかたくなにセルフレジを入れないって所がある 12: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:32:15.819 ID:4HuSLB6r0.net 監視係の人がレジ打つより大変そう 13: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:33:58.800 ID:Yrw18+PA0.net 冷たいもクソもない 14: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:33:59.826 ID:WaKNK8+8r.net 日本より馬鹿な国があるなんて 20: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:41:59.209 ID:1TDmh3u70.net >>14 残念ながら世界の殆どが日本よりバカな国なんだ 16: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:35:35.232 ID:ya8Zj3xg0.net 万引増えたからって言えないからね 17: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:36:13.673 ID:Pz22F7ERM.net こんな国でセルフレジがまかり通るわけないからな 18: 名無しさん@HOME 2025/11/02(日) 12:40:19.502 ID:3hZqF+fp0.net 日本でも果物なんかはバーコードないこと普通だけど あいつら日本より種類多くて簡易包装が多いんだからそりゃ困るか 窃盗の多さについては触れてはいけないから触れないだけだろうね 21: 名無しさん@HOME 2025/11/03(月) 10:11:48 万引きが増えたからセルフレジを廃止したんじゃないの? こちらの記事も読まれております。 引用元:…