一時は品薄状態が続き、社会現象にまでなった機能性表示食品の乳酸菌飲料「ヤクルト1000」シリーズが転機を迎えている。 ヤクルト本社の2025年3月期決算は、営業利益が前期比12%減の553億円と減益となった。売上高は4996億円とほぼ横ばいだったが、主力の国内飲料・食品セグメントの営業利益は同24.4%減の374億円と大きく落ち込んだ。 (中略) 21年に全国発売されたヤクルト1000には、店頭専用商品の「Y1000」と宅配専用商品の「Yakult1000」があり、「睡眠の質向上」や「ストレスの緩和」をうたう機能性表示食品として登場。 マーケティング戦略の成功やテレビ番組での紹介をきっかけに爆発的にヒットした。 ※詳しくは下記リンクより 関連記事 【悲報】ヤクルト投手、不倫相手と妊娠トラブルでドロ沼状態 【悲報】ヤクルトの株主総会、とんでもない事になってた 【衝撃画像】ヤクルトの開け方でサイコパスが分かる模様 【悲報】 ヤクルト村上、見逃し三振のあとベンチでバットを叩きつけていた(※想像の10倍は力強い) ヤクルト1000、もう誰も飲んでないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww…