1: 名無し 2025/11/02(日) 07:23:58.64 ID:pK7xjFvWbL (1/1回レス) [] [-] 北海道積丹町で、町議会副議長が地元猟友会に対して「駆除をさせない」「予算を減らす」などと発言したとされる“パワハラ疑惑”が発生。これをきっかけにハンターが出動を拒否し、クマの駆除活動が停滞しているという。 出典:Yahoo!ニュース(SmartFLASH) ■要約 北海道積丹町で、町議会副議長の海田一時氏(74)が地元猟友会に対し高圧的な発言を行ったと報じられ、町のクマ駆除活動に影響が出ている。9月27日、海田氏の自宅近くで体重284キロのクマが捕獲された際、現場に駆けつけたハンターに対し海田氏が「金が欲しいだけだろ」「予算を減らす」などと発言したとされる。本人は発言を否定しており、「悪くない」と主張。猟友会側は謝罪がない限り出動を控える方針を取っており、町は事態の収拾を図れないまま膠着状態が続いている。 ■解説 クマの出没が深刻化する中で、現場の対応を担う猟友会との関係悪化は地域の安全対策に直結する問題だ。積丹町では町議による発言が士気を下げ、命懸けで出動するハンターが離反する形となった。地方では駆除要員の高齢化と人員不足が進む中、行政と猟友会の信頼関係が崩れれば、被害の拡大にもつながりかねない。近年、動物保護と安全確保の間で判断が揺れる自治体が増えているが、今回のような政治的軋轢は現場の士気をさらに下げる結果となる。町議会としての説明責任と、早期の調整が求められている。 【!?】報道特集、高市政権批判に「現役自衛官」が登場 元内閣法務局長官、防衛力を強化する高市政権を「プーチンがやってることと変わらない」 【動画】 高市早苗氏が新総裁に決まって瞬間の麻生太郎氏と岸田文雄氏の反応を比較した結果 → wwwwwwwwwwwwwwwwwwww 【速報】 岩屋前外相が新政権に注文「石破政権の熟議の政治を引き継いでほしい!はやく!」…