1. 匿名@ガールズちゃんねる  こんにちは。長くなったら申し訳ございません。 アドバイスが欲しいです。  主は娘が小3の時に離婚して、実家のある地方に引越しをしました。 離婚原因はモラハラと夫側の不倫ですが、原因は娘には伝えていませんし、養育費をもらっていて月1か2ヶ月に1程度の交流をずっと続けていました。  今、娘が中2になり父親と暮らしたいと言っています。 理由としては「都会がいい、ママみたいな人生はおくりたくない。パパはおしゃれだしお金持ちだし、優しい。」と言っています。 私は正社員で働いてはいますが田舎の介護職なので娘に色々我慢をさせているのは事実です。  元夫は結婚していた当時は電話に出ないと怒鳴りながら物を投げつける、買い物が遅いと買ったものを投げつける、イライラするとペットを蹴るなどの行動がありました(ペットは私が連れて離婚しました)  正直、人間がそんなに簡単に変わるはずないとは思い、娘と父親は難しい人だと話しますが、交流時はとても優しくて気前がいいので信じません。私も父親をどこまで悪く言っていいのかわからず濁しがちに伝えてしまいます。 このまま娘の意思を尊重して父親と暮らすべきでしょうか? 元夫はあまり深く考えていないのか「どっちでもいいよーこっちがいいならくれば?メシとかは自分でできんの?」とのことでした。 よろしくお願いします。 2025/10/31(金) 12:27:34…