625: 名無しさん@おーぷん 20/03/14(土)11:27:49 ID:AC.fy.L1 中学時代から付き合いを続けてるオタ友人が、やたら「オタクvs一般人」の図式を作りたがるようになって苦手になってしまった。友人の中では「オタクは温厚で寛容で高尚で知能が高く、日本経済を回せる稀有な存在」になってるけど私はオタク趣味をそこまで素晴らしいものとは思ってない。旅行が好きとかキャンプが好きとか料理が好きとかと同等に、漫画が好きだったりアニメが好きだったりするだけ。「創作活動してる!オタクはクリエイターだ!」と言うのはいいけど一般人を「無産」と言って蔑むのは違う気がする。友人は女性なんだけど、いわゆるインスタ女子とかタピオカ飲むような同性を毛嫌いしていて「オタ活にお金を使う=日本経済を回す善行」「オシャレやメイクや流行り物にお金を使う=金をドブに捨て行い、無駄、低俗」と決めつける。でもその人が稼いだお金を使ってその人が楽しむのは自由だし、趣味に優劣なんてないと思う。「オタクは他人の萌えに寛容。オタクはマウンティングなんかしない。それに比べて一般人はw」と言うけどその言動こそマウンティングに他ならないのでは?確かに人格者のオタクは沢山いるけど、皆が皆そうではないし、少なくとも友人の言動はけっして「他人に寛容」ではない。最近とくに嫌なのがこのウイルス騒ぎで「一般人ざまぁw」って言うこと。イベント自粛で悲しんでる人に「インドアで楽しめるオタクの大勝利。無産ざまぁ」って何それ。オタクのイベントだって次々中止になってますが?疫病の蔓延をざまぁとか言える神経がわからない。今朝「暇だから遊びに行くね」ってLINE来たけど「うち病気の祖母がいるし、皆ウイルスに気を遣ってるから駄目」って断ってマナーモードにした。縁の寿命っていうやつなのかもしれない。…