1: 夢みた土鍋 ★ 2025/10/27(月) 18:51:04.76 ID:??? TID:dreampot 馬渕氏は「5万円は通過点」とキッパリ。「『サナエノミクス』は『アベノミクス』でできなかったことをやり遂げる。『財政出動と成長戦略』。邪魔されず、実現できれば真に日本経済が再興」と私見を述べ、背景にある好調な米株についても「年内に追加利下げ観測が高まりダウは最高値更新。今週のトランプ外交も期待高まる」とした。 続く投稿では、日本の債券市場について「10年物国債利回りが1.66%で安定しており市場は冷静さを保っています」と言及。「海外投資家の分析をみても『維新の会との連立』は高市政権の『積極財政路線を中和』する効果を持つと評価されています。コレは重要なポイント」とし、「維新は『構造改革×成長重視』の方針を掲げ、財政拡張を抑制しながらも成長投資を推進することで、日本経済に“持続可能な成長バランス”をもたらす存在と見られています。ただし、過度に財政抑制へ傾けば『ブレーキ役』と見なされるリスクもあります。一方で、現在の閣僚人事などからは、成長を重視しつつも野放図ではない慎重な政策運営の姿勢が読み取れます」と解説した。 詳しくはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/10/27(月) 18:51:57.64 ID:rcWzo 実体経済を反映していないバブルだろ 4: 名無しさん 2025/10/27(月) 18:53:42.87 ID:6pCT4 >>2 いいえ、実態経済を表していています 会社が持つ保有物資の価値>>>>>日本紙幣の価値 なんで 14: 名無しさん 2025/10/27(月) 19:35:32.23 ID:OVB8u >>4 ちょっと何をいってるのかわからない 具体的に数字だしてみて、保有物資の金額はいくつ 16: 名無しさん 2025/10/27(月) 19:41:51.72 ID:6pCT4 >>14 全てのモノの価値は相対的で絶対的な価値はない 紙幣も日本銀行が印刷した紙切れに過ぎない あと、四季報くらいは読め 3: 名無しさん 2025/10/27(月) 18:52:23.81 ID:fkRqd 人一人に頼る経済ほど脆い物は無い 国は一人の力では成し得ないくらい大きい 6: 名無しさん 2025/10/27(月) 18:55:40.64 ID:dnv9k アベノミクスは多くのエコノミストが指摘するように、中流層以下を中心としする家計への波及は限定的だった。最低賃金も物価上昇に追いつかず、実質賃金は前年比マイナスとなった年の方が多い。 一方、野村総研の推計によると資産1億円以上の富裕層と5億円以上の超富裕層は計127万世帯で、11年から46万世帯増えた 読売 7: 名無しさん 2025/10/27(月) 18:55:41.67 ID:rcWzo 日本円の価値が下がっているだけ 8: 名無しさん 2025/10/27(月) 18:57:28.97 ID:nFxXt 今日の株価は上がってたけどな 9: 名無しさん 2025/10/27(月) 18:58:00.78 ID:TJn73 物価があがりそう 10: 名無しさん 2025/10/27(月) 19:23:56.80 ID:kxAsl 円安・株高・物価高・賃金安 国民は地獄行き 11: 名無しさん 2025/10/27(月) 19:26:12.92 ID:yZFZf まあトランプとの交渉でトウモロコシや大豆・バイオエタノールなど米国産農産物の輸入額を80億ドル拡大し、ボーイング旅客機100機輸入決まってるし、これからロシア産LNG購入中止してアメリカ産LNG買わされるし、防衛費GDP比3%アップしてアメリカ製防衛装備品200億ドル買うことになるし、80兆円の米国投資のメニューも提示されるだろう 高市政権が続く限り、さらに円安インフレ物価高は加速ブーストし、5年後は防衛予算3.5%、消費税は15%、電気・ガス・水道料金やコメの価格は3倍になり、インフレ率は4%以上が続いて実質金利も-3%で円資産は目減りし続け、実質賃金もマイナスが続く 為替は1ドル200円台、日経は10万円を目指すし、日本に住み続けるなら日本円以外の外貨建て資産にも分散投資してインフレヘッジし、資産防衛しながら消費をできるだけ抑え自分自身で生活を防衛していくことが唯一の物価高対策 それかキャピタルフライトで日本脱出 12: 名無しさん 2025/10/27(月) 19:26:28.93 ID:hgs8o 実態はソフトバンクグループ等日経寄与度の高い銘柄ばかり上がってるだけです 15: 名無しさん 2025/10/27(月) 19:37:44.11 ID:GJP7u 株がが上がれば上がるほど貧富の格差が格段にし 不満を持った貧困層が革命を起こす 17: 名無しさん 2025/10/27(月) 19:42:00.64 ID:juEMw 株やってないド素人ワイ「で、景気は上がるん?」 23: 名無しさん 2025/10/27(月) 19:50:28.18 ID:hEhmJ >>17 上がるがインフレについて行け 18: 名無しさん 2025/10/27(月) 19:43:28.94 ID:fCyUs 株が上がって垂直落下式に転落したのが日本経済 22: 名無しさん 2025/10/27(月) 19:49:04.22 ID:k2ypy シコルスキーにのせてもらうのに 10兆円ぐらいは使いそう 24: 名無しさん 2025/10/27(月) 20:01:51.98 ID:dZISX 実体経済との乖離が酷い ゴミ経済アナリストは白痴 円安インフレも生鮮食品除いたら問題ないとか言ってる池沼 生鮮食品は買わないんですかね😕…