656 :■忍法帖【Lv=0,作成中..】 2016/06/09(木) 02:01:37 ID:??? 普段、旦那の愚痴はあまり言わないけど、せめてここでだけは発散させてほしい。里帰り出産してから、帰ってきてみれば、家はあれ放題。旦那の両親も来てたけど、座るスペースもない。生まれたての赤ん坊が来るんだから少しくらいは片付けてほしかった。自分も片付け得意な方ではないので、子供の世話してたら余計注意散漫になって床やソファに物を置きっぱにすることはあるけど、気づいたらなるべく片付けるようにしてる。その片付けをしながらも、旦那の脱ぎ捨てた靴下や服があったらイラッとする。何より抜いたひげを手鏡の上に置いて放置だったり、使用済み綿棒を垢がついたままその辺に置かないでほしい。子供がなんでも口の中に入れるという危機管理がない。せめてゴミ捨てだけでも…と思って入口近くまで満杯になったゴミ袋おいてても、放置。ゴミ捨てお願いね。と口で言っても2個あるゴミ袋のうち1個しかもっていかない。朝荷物があって運びにくいなら、せめて夜の間にでも持って行ってくれたらいいのに…旦那が仕事から帰ってきたら、子供の世話をバドンタッチしようと試みるも、椅子に座らせた子供がワーワー喚いていてもテレビに夢中。仕方なくあやしに行って、家事中断こないだは帰ってきて、ひたすら可愛い可愛いと言ったら、その後は夕食が出てくるまで、ひたすらネットサーフィンや動画見たり、携帯ゲームしたり。面倒を見る。世話をする。って何だと思ってる?折角作った夕飯も残すし。食べたお皿は片付けない。自分だけスイーツを買ってきて食べて楽しんで、ちょっと頂戴というと、「でた!チョットダケチョウダイおばさん」とからかう。前なら笑えた冗談も今はカチンとくる。子供が泣けば笑わそうとあやしてはくれるけど、オムツチェックという発想はない。うんちをしてて、側で変えていると「くさ!」という。その臭いのを毎回換えているのは私なんだけども。子供のお風呂も最近ずっと私が入れてる。早く寝かせて生活リズムを作ってあげたいのに日付が変わる前に入れるといって自分は持ち帰りの仕事しだす。いつも9時には寝かせたいって言ってるのに…寝かせようにも少なくともその後2、3時間は夜泣きで寝れないのは私なのに。色々と鬱憤がたまりすぎて、最近真夜中に涙が出ます。 657 :名無しさん@おーぷん 2016/06/09(木) 10:38:41 ID:??? >>656もうちょっと旦那さんに言っちゃっていいと思うなー 658 :657 2016/06/09(木) 10:43:42 ID:??? おっと途中送信もっと言っちゃいなよ、ひとりで頑張りすぎてるともっと辛くなるよミニごみ箱用意して、耳掃除してたら目の前にどかっと置いて「ここに捨ててよね」ゴミ出しも最初っから「今日二個あるからよろしく」テレビも「見るなら今すぐ風呂いれて寝かしつけてから見て。録画しておくから」言っちゃえ言っちゃえ! 659 :名無しさん@おーぷん 2016/06/09(木) 19:55:27 ID:??? >656さんこういう人って、のららくらりと、本質を交わしてはずしてくんですよね。たぶん。(前の夫がそうだった)地域の子育て相談とかに話して、自宅訪問してもらったり血縁以外の第三者に介入してもらって、旦那の足りなさを指摘してもらいながら、少しずつ改善してくのはどうかな?本人に変わる気がなければ、本質的には変わらなくても、子供は3年後には就園します^_^そしたら、自由時間もできる。子供はママの味方。そしたらせっせと腹立つ旦那には定年まで給料を運んでもらいましょ^_^ 引用元:…