424 :名無しの心子知らず 2018/07/26(木) 01:29:33 ID:7PzDRZxG.net 子供の友達の下の子が当たり前のようについてくるのがむかつく。 低学年同士、二人でならルール守って仲良く遊べるのに、幼稚園児がルール守らないし、わがまま言って兄弟喧嘩始めるからほんとうんざり。 母親が付いてきてるんたまから、せめて下の子も一緒に遊ばせてね、ごめんねの一言ぐらい欲しいわ。 毎度セットでうちに来るから、遊ぶのも面倒くさくなってきた。 もう幼稚園児の相手なんてしたくないんだよ!! 425 :名無しの心子知らず 2018/07/26(木) 03:52:09 ID:yk+OvHdb.net >>409 お母さんが住み込みで手伝いしてくれてるのに、よく休みますね お母さん元気ですか?って、嫌味言って良し ついでに仕事のフォローしなくて良し >>424 兄弟喧嘩はじめたら弟呼び寄せて、ママにパス 上の子同士で遊ばせたいからって、兄だけ預かるか疎遠にしたら 426 :名無しの心子知らず 2018/07/26(木) 04:39:10 ID:KnnHwxX4.net >>424 母親来たらそりゃ下の子ついてくるの当たり前だよね 無理なら遊ばないのが無難 もしくは子だけ安全な主宅とかで預かるだな 427 :名無しの心子知らず 2018/07/26(木) 05:50:26 ID:v/IADxzP.net >>424 その母親送り迎えだけなの? 人に子供押し付けて自分は自由時間得てるのかー。 最悪じゃん。 一言あっても私は無理。 兄弟喧嘩で何かあったら嫌だし、下の子可愛くないし(ワガママだから)自分の時間をモヤモヤな他人の為に使うのは腹立つし。 図々しいこの母親なら外出を理由に断ってもいいんじゃないの? 428 :名無しの心子知らず 2018/07/26(木) 08:01:59 ID:7PzDRZxG.net >>425 30秒ぐらいしか家が離れてないから疎遠は無理なんだ >>426 母親も下の子も呼んでないのに、上の子と遊ぶ時間に下の子がいて、庭や公園だと問答無用で遊びに付いてくるんだよね >>427 送り迎えいらない距離だから勝手に付いてきてる まだ聞き分けがいい子なら遊ぶのも嫌じゃないんだけどね あまり叱らないから狂暴でうんざりする 友達の遊ぼう攻撃が凄くてかわすのも大変だけど、夏休み中なるべく避けて頑張るわ 429 :名無しの心子知らず 2018/07/26(木) 10:35:43 ID:vo6OJTes.net うちも呼んでないのに来た子居たな しかも文句ばっかりで楽しんでいなかったw 下の子と母親まで当たり前に手ぶらで来たからギョッとした しかもうちの子虐めてる子で他の子の手前上の子同級生は仕方なく一緒に遊ぶ為上げた 下の子とママにはお迎え時間伝えて挨拶してそのまま放置でとっとと自宅に入ったわ その後も自分の誕生日プレゼントの催促で遊びに呼んだりプレゼント指定してきたり ママは知らないみたいでポカ~ン 懇談会で「うちの子何も教えてくれない話してくれない」って嘆いていた 勉強も運動も優秀だけど目がタヒんでて病んでる感じの子で冷めてて子供らしくない 親じゃなく私に見て見てする ママはあらゆる習い事にお子さん入れるのに必タヒ 引用元:…