585: U-名無しさん@\(^o^)/ 2025/10/18(土) 10:09:23.27 ID:qz0JbCRF0 本田さんつぶやく Keisuke Honda@kskgroup2017 J3以下の修正案。 改めてサッカー界全体の昇格と降格を整理してみるとJ3, JFL, 地域リーグの修正が必要かなと感じます。(考え方のベースはJ1とJ2に合わせています) J1とJ2は、3クラブ(20クラブ中)が入れ替わります。(昇格プレーオフあり)このルールはどの目線で話すかで意見が変わりますが、ただのサッカー人として話すなら流動性があって、レベルアップには素晴らしいルールだと思っています。 上記の考えから、下記リーグのルールもJ1とJ2の流動性を高めてレベルアップを図るという風にすべきだと考えています。 J3は現状、最下位(20クラブ中)しか自動降格しません。19位はJFLの2位と入れ替え戦をして勝ったら残留。負けたら降格です。JFLも同じです。(16クラブ中) ここから本題に入ります。 J3とJFLはJ1とJ2に比べるとぬるま湯になってます。降格する可能性が低く、一方で昇格するのはかなり大変という、一度J3またはJFLに昇格したらかなりセーフティな状況なわけです。 これを最低でも2クラブ、またはJ1とJ2と同じ3クラブの降格、昇格のルールに修正すべきというのが僕の考える修正案になります。結果としてクラブライセンスの仕組みがあるので、入れ替える枠を増やしたとしても、毎年枠数全部が入れ替えと言うことにはならないと思いますが。 この修正案に反対するのは、甘い環境にいて競争が激化するのが嫌な、降格リスクのあるクラブとそのファンくらいで、サッカー界にとってはレベルもあがり、ドラマも増えて盛り上がるわけなので、修正しない手はないかなと考えています。 実はもう一つ提案があります。 引用元:…