
「においがきつくなるのはなぜ?」「年齢によっても変化?」…女性の「おりもの」4つの疑問、産婦人科医が回答 女性のデリケートゾーンにまつわる悩みとして、よく聞かれるのが「おりもの」のこと。 においや量が気になったり、体調による微妙な変化に戸惑ったりした経験がある女性は少なくありません。 特に、「正常なおりものってどんな状態?」「においがきつくなることがあるけど、どうして?」「年齢によっても変化するの?」 「病院を受診する目安は?」といった疑問を持つ人が多いようです。 女性の「おりもの」に関するさまざまな疑問について、産婦人科医の尾西芳子さんに聞きました。 ●量は「体質的に多い」人も Q.そもそも、おりものとは何でしょうか。尾西さん「おりものとは、子宮の入り口(頸部=けいぶ)や膣(ちつ)の分泌物のことで、医学用語では 『帯下(たいげ)』といいます。帯下の中には、乳酸菌などの常在菌がすんでおり、膣の中に雑菌や真菌(カビ)が 繁殖しないようにする働きがあります。また、帯下は性交時にスムーズに挿入したり、摩擦による膣のダメージを 和らげたりする働きがあります。 排卵期にはサラサラして透明になったり、排卵後は白く粘っこくなったりと、生理周期によって量や色が変わります。 つまり、帯下は、排卵時は精子が子宮に入りやすくし、排卵後は他の精子や雑菌が子宮に入ってこないようにするなど 妊娠に適した働きをしているのです」 Q.正常なおりものとは、どのような状態ですか。 尾西さん「正常な状態は無色~やや白色で、スーッと伸びてボトッと落ちるような粘度です。においはほとんどありません。 ただし、量に関しては個人差が大きく、もともと体質的に多い人もいるため、治療でよくならない場合もあります」 Q.「おりもののにおいがきつくなることがある」と悩む女性もいるようですが、これはなぜですか。 尾西さん「体が弱っていると免疫力も落ちてしまうため、常在菌(よい菌)による自浄作用がうまく働かず、雑菌や真菌(カビ)が 繁殖してしまいます。それによって、においがきつくなったり、かゆみやヒリヒリ感が出たりするなどの症状が現れます」 Q.年齢によっても、おりものは変化するのでしょうか。 尾西さん「帯下は女性ホルモンによって分泌されるため、閉経すると急激に量が減ってしまいます。 そうすると、膣内が乾燥して荒れてしまう『萎縮性膣炎』になることがあります。女性ホルモンの膣錠で改善するので 閉経後の性交痛などがある人は婦人科を受診してみてください」 続きはソースで…