589: 名無しさん@おーぷん 20/12/07(月)23:23:56 ID:??? 小さいお子さん連れの人全員じゃないけど、最近手を繋がない人多くない?100歩譲って両手がふさがってるとか、他にもお子さんがいてならともかくね。そうでなくて、酷いとスマホぽちぽち夢中のノールックとかいるし、その割には周りをチラチラして顔色伺ってるし、なんか気味悪い。こっちも子連れだったり、既婚のおばちゃん(32)なのでアテにしてる?良くわからないけど…うんと遠くで転倒とか連れ去りとか心配にならないのかな?私があのぐらいの年の子だったらずっと手を繋ぐか、私の服の裾を掴ませてたし。もしくは旦那に抱っこしてもらってた。声だけ呼びかけたって来るわけないのに、うるさいったらない。スマホはいつでも触れるけど、手を繋げる期間なんて限られてるのにね。今日はうんと若くて少し派手なお母さんがいてちょっと手助けしただけで、丁寧にお礼を言ってくれて気分よかったのに、その後に行ったスーパーでレジで並んでたら5歳ぐらいの女の子がフラフラするわ通り道塞いでぶつかりそうになっても放置だし、狭い店内でウロウロするのでカートでぶつかりそうだった。45歳ぐらいのおばあちゃんがあんまりひどいから「おばあちゃん手を握んないとお孫さんあぶないよ」と声かけたら「娘ですけどッ!」ぷりぷり怒ってらっしゃってたwさすがに80年代のファッションとノーメイクで5歳ぐらいのママとして自然に受け入れてもらおうとしてるのはさすがに無理だと思う。私も高齢出産の可能性があると分かっていながらおばあちゃん呼びしたのは悪かったけど、更年期のせいね。 引用元: スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op19…