
1: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:42:02.70 ID:biF7z9iK0 野菜が生っぽい イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:42:21.77 ID:biF7z9iK0 なんでやろ キャベツなんやけど 炒める時間短いんかな 3: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:42:28.32 ID:5rzwc/kM0 生野菜やろ 4: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:43:04.85 ID:biF7z9iK0 もう意味分からん 一人暮らしすると野菜炒めもまともなの食えなくなるんか 5: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:43:05.24 ID:h6cHIEma0 鮮度悪いんやろ くそみたいなスーパーで買ってるからや 6: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:43:14.23 ID:Fj8hIP2J0 生野菜美味いやろ 10: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:44:00.21 ID:biF7z9iK0 >>6 ワイは主張の小さい野菜にしたいんや 7: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:43:50.13 ID:dfws/E5H0 火力が足りん 8: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:43:53.73 ID:Jw6ClS+l0 どうせIHなんやろ? 火力がたりなさすぎるわ 14: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:45:23.38 ID:Fj8hIP2J0 >>8 100V民… 9: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:43:59.38 ID:9KhtN8vV0 野菜炒めまずいなら茹でるか蒸して食えばええやん そっちのほうが栄養抜けなくていいぞ 11: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:44:11.30 ID:7wp+LLKT0 つーか野菜炒めは半生くらいの方がええやろ 水分出てビシャビシャなるやん 12: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:44:53.17 ID:h6cHIEma0 あとはフライパンに一度に入れる野菜の量減らすとか 13: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:45:03.54 ID:biF7z9iK0 火力なんか 焦げるの怖いから大きくても中火にしてたんやけど 17: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:45:58.64 ID:Fj8hIP2J0 >>13 油大量に入れれば焦げない 18: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:46:28.43 ID:biF7z9iK0 >>17 そうなんやな 次はそうするわ 15: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:45:25.10 ID:dfws/E5H0 油たっぷりや 16: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:45:38.12 ID:Tv3YGNyx0 野菜炒め自体が不味い ポトフにした方が絶対うまい 19: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:46:38.59 ID:Fj8hIP2J0 >>16 普通なら茹でるか蒸して味ポンだよね? 24: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:48:21.01 ID:9KhtN8vV0 >>19 ほんまそれ 茹でる蒸すだと栄養素が壊れずに摂取できるメリットも有る 20: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:47:30.18 ID:dfws/E5H0 もやしと豚肉のオイスターソース炒めで練習しろ 26: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:49:24.82 ID:Fj8hIP2J0 >>20 オイスターソースは大正義やけどオイスターソース味じゃない野菜炒め食べたい時に困るやろ 29: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:50:44.56 ID:dfws/E5H0 >>26 だったらシンプルに味の素と塩胡椒やな 36: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:53:37.80 ID:Fj8hIP2J0 >>29 ワイはキムチぶち込む 41: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:54:42.64 ID:dfws/E5H0 >>36 こくうまキムチ入れたら何でも美味しくなるわね 21: にゅっぱー 2022/04/09(土) 00:47:36.78 ID:3ZeKnq3A0 キクラゲ入れたらうまい 引用元:…