
1: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:07:41.331 ID:y8XzpMXC0.net 流石に早すぎないか イチオシ記事 2: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:08:10.233 ID:ueE1/WOZ0.net 先に逝くからな 3: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:08:26.294 ID:4LXdvNTA0.net >>2 うまくてワロタ 4: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:08:47.458 ID:y8XzpMXC0.net 全然止まんないし先に行きすぎなんだよな 5: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:08:52.474 ID:sMI7j/st0.net ませめ 6: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:09:24.499 ID:y8XzpMXC0.net もう絶対にダンロップは買わない 7: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:09:52.014 ID:y8XzpMXC0.net 止まらないより発進できないのがクソ 8: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:10:16.316 ID:6Dg+VWZb0.net ダンロップからトーヨーにした俺はダンロップに戻りたい 10: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:11:52.775 ID:y8XzpMXC0.net >>8 嫁の車トーヨーだけど7年目だけどようやくヒビ入ってきたくらい トーヨーの7年目>ダンロップの4年目 9: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:11:30.604 ID:Uu5JCipZ0.net 普通だろ スタッドレスタイヤの寿命は、一般的に製造年月日から3~4年が目安です。ただし、使用条件や保管状況によって左右されます。 12: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:12:28.363 ID:y8XzpMXC0.net >>9 4年でヒビは早すぎる 11: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:12:00.382 ID:XPhHv2V70.net スタッドレスはBS一択だとあれほど言っただろ 13: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:12:49.768 ID:y8XzpMXC0.net >>11 次は嫁車も俺の車もBSだ 14: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:13:03.386 ID:rtCdy2eh0.net ヒビってどの程度の? 17: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:14:06.864 ID:y8XzpMXC0.net >>14 ショルダーの表面ピキピキ 15: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:13:27.937 ID:rE6GNhpQ0.net ダンロップしか使ったことないけどBSはそんな違うの? てか4年使えれば十分じゃね 18: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:15:22.831 ID:y8XzpMXC0.net >>15 全然違う REVO2とかとWM02が同じくらいじゃないかな 何世代も前のREVOGZより効かない 16: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:13:36.935 ID:/lSSUoeyd.net スタッドレスなんて年に3か月しか履かない上に雪なんて首都圏じゃ年に1回降るかどうかのレベルなのに高いのなんて馬鹿らしくて買えないわ 国産の安物で十分 21: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:17:51.784 ID:y8XzpMXC0.net >>16 俺の地域もほとんどアスファルト面走る感じだけど 年に何回か雪降って凍結するしスノボとか温泉行くときに滑るの怖くね 25: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:20:25.390 ID:/lSSUoeyd.net >>21 行く人はそうだろうけど俺は行かんからねえ 27: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:21:20.521 ID:y8XzpMXC0.net >>25 山道走らないならダンロップでも大丈夫そうね 19: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:15:29.299 ID:24XbKxGw0.net 3年で替えろよ 22: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:18:32.622 ID:y8XzpMXC0.net >>19 硬度と溝見て変えるか判断するよ 年数はただの目安 24: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:19:10.152 ID:24XbKxGw0.net >>22 いいから買え 20: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:16:15.442 ID:iHaIjU8G0.net 4年も使ってるとこのレベルになってそうだな .jpeg 23: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:18:52.988 ID:y8XzpMXC0.net >>20 全然距離走らないからバリミソ 26: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:21:05.562 ID:PCzJzhZ/0.net 買ったのが4年前なだけで製造年もっと古いとか? 28: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:21:50.726 ID:y8XzpMXC0.net >>26 20年20週くらいだね 29: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:23:08.574 ID:4LXdvNTA0.net BSはすぐ減るじゃん2年でプラットフォーム見えて終わる 31: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:40:34.624 ID:y8XzpMXC0.net >>29 1万キロはもつべ 30: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:26:05.167 ID:rI/eetth0.net 夏もそのまま? 32: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:41:11.784 ID:y8XzpMXC0.net >>30 夏は普通のタイヤ履くぞ トーヨーのトランパス履いてる 33: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:50:30.647 ID:vFfDImnK0.net たまにしか雪道はしらんからピレリで十分 34: にゅっぱー 2025/03/02(日) 22:55:48.881 ID:y8XzpMXC0.net >>33 ピレリのスタッドレス履いてるやつ見たことないな 35: にゅっぱー 2025/03/02(日) 23:00:37.274 ID:hOLal+fq0.net >>34 豪雪青森県住みでちょうど今年WM02からピレリアイスゼロにしたけど全く滑らなくていいタイヤだよ WM02も全く滑らないから2回履いた その前にレボGZだったけどレボGZでは滑って事故起こしたからWM02にしたのよ 36: にゅっぱー 2025/03/02(日) 23:11:03.014 ID:vFfDImnK0.net >>34 それは国産過信してちょっと無理な運転しても平気なはずwって事故ってる奴は国産履いてるから 結局は安全運転よ ピレリずっと使って白馬とかグランデコ行くけどやべえと思った事は無いよ 37: にゅっぱー 2025/03/02(日) 23:12:44.265 ID:/lSSUoeyd.net 国産履いて安全運転するのが一番 38: にゅっぱー 2025/03/10(月) 19:14:48 ブリヂストンとダンロップはそもそもタイヤに使っているゴムの特性が違うというのは知らない人が多いのかな? 優先するのが雪道での効き目か、非積雪道路での減りの少なさなのかで選べばいいとと思うけど 個人的な希望としてはシンクロウェザー履いたけど雪道でも良かったので、もうWMの製造自体をやめてオールシーズンタイヤの値段を下げて欲しい 引用元:…