
282: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:38:08 ID:iQe7 正直凱旋門よりBCスプリントの方が勝てる気せんよな 284: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:38:38 ID:yem9 >>282 日本馬産の主眼から最も外れたところにあるからねダートスプリント 285: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:38:45 ID:6tsV >>282 香港スプリントよりはマシやろ 292: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:39:37 ID:E2Y3 >>285 龍王なぜ勝てた 295: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:39:56 ID:UEmo >>292 龍王だからさ 298: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:40:22 ID:E2Y3 >>295 時代あれやけどサクラバクシンオー勝てたやろか? 304: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:41:14 ID:pebZ >>298 バクシンオーは本来王道路線狙うような血統でスプリンターやなかったはずやから、かなり厳しいやろな 308: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:41:39 ID:yem9 >>298 あの頃はまだ香港スプリントないから何とも言えんけど実力的には勝てる見込みはあると思う 283: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:38:38 ID:pebZ そもそも出走できないグランドナショナルよりは勝てるチャンスあるから…… 287: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:38:55 ID:E2Y3 短距離は豪州と香港が強いイメージやけどどうなん? 291: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:39:27 ID:HLwi >>287 もう香港の方が強い 294: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:39:53 ID:yem9 >>287 そら短距離に主眼置いた馬産してるからね豪州は そこから馬連れてきてる香港もそらな 293: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:39:49 ID:uW5m 香港スプリントは何回か勝ってるからもういいよ 302: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:40:36 ID:yem9 香港スプリントがBCスプリントより難しいは無いわ 303: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:41:10 ID:6tsV カーインライジングに勝つよりはまだBC行った方がマシだよ 305: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:41:16 ID:4MDQ 今年のBCスプリントは本命不在だから穴です 306: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:41:22 ID:iQe7 今年の香港スプが今年のBCスプより難しいと言いたいのならまだわかる 321: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:43:56 ID:uW5m BCターフ勝っておきたいところではあるけど今の日本馬でちょうどいいの誰やろ 327: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:45:23 ID:6tsV >>321 タスティエーラ 328: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:45:46 ID:uW5m >>327 まだ2400いけるんやろか😗 324: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:44:47 ID:E2Y3 BCクラシック勝った馬って日本でいたっけ? 325: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:45:15 ID:NsUt >>324 デルマソトガケさんの2着が最先着 326: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:45:21 ID:UEmo >>324 いない 掲示板は🦎の2着、エバヤンの3着、ウシュバの5着のみ 331: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:46:34 ID:E2Y3 >>325 >>326 サンガツ壁は厚いんやね 330: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:46:30 ID:33g9 シャフリヤールは偉大だった 333: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:46:48 ID:NsUt ローシャムパークもう1回行って来い Rebel’s Romance相手にあの着差なら何とかなる 334: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:46:57 ID:yem9 タイホとかは凱旋門じゃなくてBCターフ行けばよかったのになと思う 336: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:47:19 ID:uW5m >>334 出たら圧勝するわ😁とは言ってたな 335: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:47:16 ID:UEmo 矢作はラヴズ勝った直後は周囲のアメリカ人たちにも笑顔で祝福されたけど、マルシュ勝った直後に空気が殺気立ったって言ってたな それだけアメリカにおけるダートと芝の地位に差があるってことやが 337: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:47:20 ID:E2Y3 日本の芝の有力馬がアメリカのダート出てもいけるんとちゃう? 341: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:48:12 ID:NsUt >>337 パワーないと必ずバテる 346: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:49:19 ID:yRfP >>337 スピード必要な消耗戦だから芝馬はありではあると思う マルシュロレーヌも元々は芝走ってたし、アリスヴェリテも意外と走れてたしな 339: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:48:02 ID:6tsV タイホは凱旋門の時に1000m60秒とか言う超ハイペースで11着だった化け物だしBCなら勝ったかも知れんね 340: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:48:09 ID:BOZl 凱旋門賞はレースの質が違いすぎる 欧州の我慢比べ末脚ゲーは日本馬にはきつい 342: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:48:13 ID:pebZ BCターフって意外と欧州馬が勝っとるから日本馬とは相性悪そうなんよなあ 行くならかつてのラニとかアロンダイトみたいなダートステイヤーやないとアカン気がする 351: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:49:45 ID:4MDQ BCターフも小回り強めの立ち回りが自在な馬がいきゃ勝てんちゃう 365: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:51:38 ID:NsUt >>351 で日本の芝左回りにそんなコースがないという 377: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:53:16 ID:pebZ >>365 左回りは全部大回りやからなあ そしてその左回りの障害コースが全部オーバルのクソコだけなのなんで?(半ギレ) 382: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:53:56 ID:NsUt >>377 中京も府中も襷潰したからしゃあない 新潟襷は右回り時代やった 352: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:49:45 ID:uHuu 今年BC出る日本馬って🍩とその帯同馬だけやっけ 357: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:50:16 ID:yem9 >>352 無敵のパパとアルジーヌ 356: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:50:13 ID:HLwi BCって馬券買えるっけ? 362: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:51:31 ID:yem9 >>356 レースによるが買える スウィッチインラヴのBCJFT以外は買えるんでない パパのBCTSも怪しいけど 363: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:51:31 ID:4MDQ >>356 古馬レースは買える 369: 名無しさん@おーぷん 25/10/06(月) 00:52:14 ID:HLwi >>362 >>363 買えないレースで日本馬が勝つパターンやん 競馬の天才!2025年11月号 [雑誌] posted with AmaQuick at 2025.10.11 競馬の天才編集部(著) メディアボーイ (2025-10-14T00:00:00.000Z) ¥1,500 Amazon.co.jpで詳細を見る 引用元:…