
6: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/15(木) 14:12:50.32 ID:jy59mgHXO この業界のいい所はヤンキー系の柄悪い奴がいないとこ 俺みたいなのが土方に飛び込んだら真っ先にターゲットにされてるはず フットワークだけはいいから学生時代はよくパシリしてた(笑) 引用元: 7: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/16(金) 04:24:34.61 ID:mNVKFyP0O 倉庫や物流もヤンキーだらけ 奴等は同じヤンキー臭の奴は大歓迎するが、気に入らないとワザとミスるように仕向けたり、肝心な事を教えなかったりとジワジワ辞めるように圧をかけてくる。 清掃も倉庫も底辺でどっちもどっちだが穏やかに働きたい人なら清掃がお薦め 14: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/18(日) 13:54:11.00 ID:clQ3OqtRO >>7 それは会社によるな。以前勤務してた倉庫はバイトは大学生が多かったし、あとは中年 になって転職が厳しくなった派遣社員とかが主だったから平和だったよ。 小規模で個人でやっているような会社で社長が元ヤンとかだとISO とかも取得してない所が多いから、DQNが多いな。 8: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/16(金) 07:41:53.22 ID:IAePh7SL0 確かにヤンキー系は少ないけど前科もちの人はまあまあいるよ。 ヤンキーは群れてギャアギャアうるさいだけだけど 12: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/17(土) 21:42:12.68 ID:8MX7RM/dO 今自分が従事してる清掃では、時給以上の過剰な労働量を求められる事はないし期待される事もないから精神的に解放された気分 他の業界では、時給以上、給料以上の能力や労働量を提供せねばならん 日本国自体がブラックになってしまったから 13: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/18(日) 07:45:11.85 ID:EBMez9pi0 「なんでここに?」って不思議に思う人居るよね 自分はなにもないけど人間関係いやになってここにいる 貧乏でも仕方ないもう昼間のめんどくさい社会に戻る気しない 15: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/18(日) 14:05:14.06 ID:clQ3OqtRO >>13 こう言う現状を見ると仕事は人間関係に左右される事が多いと感じる。 高学歴だけでは、やって行けない事も多いな。 16: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/18(日) 15:26:21.11 ID:1YCSZCwFO 仕事=人間関係だよなあ 正社員でナス出て人並みの給与なら面倒な人間関係も我慢汁 だけど時給低い派遣とかパートで人間関係や仕事の段取りがごちゃごちゃの所はすぐ辞めるに限るわ 18: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/19(月) 20:58:47.10 ID:vjRh574RO マンションの定期清掃はトイレが無いから困る。 でかいマンションは管理人室にトイレあるけど。 45: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/29(木) 00:34:01.29 ID:x52bC43XO >>18 トイレない時どうしてます? 46: 18 2012/11/29(木) 12:37:22.59 ID:Mjbwtft9O >>45 コンビニ探したり、近くの草むらとかで済ましてる。 47: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/30(金) 05:20:30.75 ID:gmKw+S3QO >>46 そうなんですか 因みに昼飯は、車の中とかで食べますか? 49: 46 2012/11/30(金) 12:32:15.80 ID:cKqEZo3EO >>47 たいていは食堂行ったりするけど、たまにコンビニで買ってクルマ のなかで食べるかな。 51: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/01(土) 18:55:36.46 ID:W+AyhXSAO >>49 仕事は定時で終わります? 52: 49 2012/12/01(土) 20:11:29.65 ID:p37oB6XiO >>51 それは現場によっても違うし、熟練のチームでやるのと経験が浅い チームでやるのも差が出てくる。 遠い現場だと早く終わっても会社に戻るころには定時過ぎる事もあるよ。 20: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/21(水) 20:21:16.54 ID:gm4flaQeO 清掃って免許いりますか? 21: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/22(木) 06:56:22.70 ID:FvNNsP110 >>20 資格を必要な人を採ろうとする会社はあるが、 無くてもおkな求人に応募して、将来的に資格取得を促されるか 取得すればおkだから、頑張れ! 22: 20 2012/11/22(木) 08:23:13.05 ID:llVq/8ibO >>21 ありがとうございます。 体を使う仕事がしたくて、清掃をやろうとしてるんですが、 どこも、女子トイレがあるからと断られるので、 何か、男は資格持ってないとダメなのかと思いまして。 根気よく探してみます。 23: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/22(木) 08:39:27.90 ID:FvNNsP110 >>22 いえいえ、ご丁寧ねどもm(_ _)m 男子募集のもあるから大丈夫。 責任者候補とか求人に書いてあるのとか、現場によっては 女子トイレをおばさんパートにやらしたりして分担してるのあるから 男子でもおkだから。清掃は求人多いから、探してみるといいよ。 25: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/24(土) 15:13:18.15 ID:mTtu0Ts5O 前の会社を人間関係と事務仕事が増えたことを理由に退職してる身です。 中々、採用されない現状には凹みますが、 あそこにいたらどん詰まりだったと思うので、職探し頑張ろうと思います。 清掃なら体使って汗かくので、頑張って働きたいと思います。 28: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/25(日) 12:56:27.39 ID:R1KFmGCX0 未経験から清掃業界に入って2ヶ月 現場で働いてるババアに振り回されて鬱になった\(^o^)/オワタ 29: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/25(日) 13:00:47.90 ID:1p21Qosr0 聞き流すに限る 30: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/25(日) 13:14:19.01 ID:xVXGMuchO 最近現場責任者をやらされてる俺なんか全員の顔色伺いながら付き 合いしなければならんのでめちゃ疲れる。 31: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/26(月) 01:11:26.74 ID:y1p4eiL80 >>30 強権振るうやり方もあるぞ。 「俺の言い分は聞いてもらうが、お前らの言い分は一切聞かない。 嫌なら辞めてもらって結構」 でもこれやると人の出入りが激しくなって現場のクオリティ 下がるけど。 34: 30 2012/11/26(月) 20:37:30.08 ID:diSIIPWS0 >>31 先代の責任者がそれをやって現場からあの人の下でやりたくないと言う苦情 があってその責任者は降格させられて結局辞めてしまった。 その事例があるから俺も仕方なく今のやり方でやってる感じだな。 >>32 正社員なら責任者か現場管理のほうに絶対回されるので仕方ないな。 かと言って現場の清掃員ではバイト扱いだから食べていけないしなぁ。 36: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/27(火) 18:53:30.70 ID:H+qQKkj+0 >>34 ウチは顔色伺い系だけど、文句言うとすぐ辞めるとか言うんだよな 「反省」の概念とか無いんだろうか こっちも「辞めちまえ」って言えるほど、補充体制が整ってないから、ナァナァ体質 37: 30 2012/11/27(火) 19:49:04.11 ID:3Wk/4FAPO >>36 そうだよなぁ、明らかに出来てない所だとかクレームが付いた 清掃箇所は清掃した本人に言わなければならんから、それを言うと 絶対やったとか後から誰かが汚したとか自分の非を認めないのが 居るんだけど、それ以上追求するともう辞めるとかいうやつ居るな。 32: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/26(月) 04:42:33.08 ID:v6gS1AUb0 清掃の責任者か 割に合うかな 同じ責任者ならまともな仕事の方が我慢できそう 39: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/28(水) 00:32:53.49 ID:TAm7sCt5O マンション巡回して清掃するのは1人仕事が多いですかね? 難易度はどんなもんでしょうか 40: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/28(水) 18:48:26.51 ID:tUxlyHtQ0 >>39 巡回清掃って日常清掃でいいのかな よくある賃貸や小さめの分譲なら一人仕事だろうと思う なにか特別な事情のある物件でもなければ、要領だよ それでも夏場はキツイだろうけど 48: 名無しさん@引く手あまた 2012/11/30(金) 09:47:48.94 ID:2CVyrr8k0 ちなみに、昼は近くの公園とか ショッピングセンターがあれが、そこらへん。 コンビニの駐車場付近とか、なければ車の中とかですね。 雨降りだとマジ困る。 50: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/01(土) 17:26:30.16 ID:PP7MXvC8O 清掃の仕事で内定もらいました。 色々と資料をもらいましたが、 細かくて全部実行できるか不安です 67: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/11(火) 21:38:48.37 ID:KDudzYPeO もう今から来年3月までの仕事を考えて軽く鬱入ってる 年末は常駐先のオフィスが大量にゴミ出ししてくるし、年明けはオフィス内で打ち上げをしたであろう食い散らかしたゴミが出る 3月は剥離清掃の為に週6日出勤となり、3月末(年度末)にも大量のゴミが出る…orz 68: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/11(火) 22:36:52.63 ID:eME2uiBjO >>67 俺なんか定期清掃専門にやってるから年末年始も休みなしだよ。 今年もGWも盆休みもなかったし。 新年に休めるのは1日だけ。 普段でもずっと週6勤務で、部長とかは、きっちり週2日休み取っ てやがるからムカつく。 70: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/12(水) 06:39:53.81 ID:RJCOmG8G0 現場でなくて管理部門に行けば? 給料も上がるし休みも増える 74: 4 2012/12/12(水) 11:47:27.83 ID:NBxpwpP20 月1の窓清掃当日にいきなり「薬もらいに行くから帰る」とバックレて 夜掃パートだけで作業せざるを得なかったため、立ち会ってくれるお客さんの帰りが1時間ほど遅くなり 迷惑をかけたことを指摘したら、悪びれるどころか「遅くなったならデートでも誘えばいいじゃない?」 とヘラヘラ笑って相手にすらしない。 75: 5 2012/12/12(水) 11:51:18.40 ID:NBxpwpP20 すべて自分が今年はじめまで働いていた 某大手生保55%某大手不動産45%所有で賃料が坪2.5万とか3万とかする 西新宿の格式ある超高層オフィスビルに来た新しい清掃責任者の話。 まあ両社ともあの清掃会社には新規の仕事発注は一切行わないだろうが、 清掃責任者なんてひどいもんだよ... 80: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/16(日) 15:51:57.80 ID:umJiM3d50 清掃も気性の荒いババァでなく、露出度の高いねーちゃんがやる時代が来るのだろうか? 優秀なババァはとことん優秀なんだけど、ダメなババァはとことんダメだ。 ババァは奥が深い。 85: 名無しさん@引く手あまた 2012/12/21(金) 11:43:13.50 ID:K2Vi+Im10 年末忙しすぎ 日常清掃は楽でいいな でも、定期の方がもうかるし 87: 84 2012/12/22(土) 17:12:28.16 ID:foD3hcP30 確かに商業施設は大変だね 応援に行ったことがあるから良くわかる うちの場合 定期清掃部や管理部でも常駐清掃の応援に出されることが多いから、 病院清掃やスーパー、役所にオフィス、ホテルの客室まで一通り逝ったよ 一度応援に行くと、またお呼びがかかるから、 日曜祭日に呼ばれることが多くなる 108: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/09(水) 23:03:36.56 ID:gQvaRd1VO 日給の会社が多い? 109: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/10(木) 07:08:00.43 ID:UA893R0V0 >>108 現場や会社によるよ。 固定給というよりかは…日給月給で賞与無し・退職金無しが 多い業界ではあると思う。いい待遇の所は少ない。あったら行くべき。 110: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/10(木) 07:40:00.43 ID:ShtQUT7k0 >>109 現場で作業メインならまさしくその通りで9割がそう。 仕事増加と減少が給料と連動できるので手っ取り早いし 半日しか仕事なかった時は他の半日とくっつけたり 早く終わったら他の日の残業とくっつけたりとやりたい放題にできる。 111: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/14(月) 12:01:23.79 ID:td+zw1uh0 管理職ってマジ大変だな 現場出てるほうが楽だわ 113: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/14(月) 17:38:46.10 ID:GFDTKB8YO >>111 特に大規模な現場の責任者とか疲れるな。 清掃員の数も多くなるし労務管理がハンパなく大変になる。 もっと少人数の現場に行きたい。 116: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/16(水) 23:55:24.59 ID:15dfzUKr0 新築物件の引渡し前の清掃スタッフ募集があるんだけど 休日5~8日 給料18~25万、昇給1、賞与2回 これって結構良い感じですか? 117: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/17(木) 07:44:48.22 ID:i9klGIk80 >>116 どこの地域かわからないから給料はなんともいえない。 ただガラス外装清掃メインでやってて以前は引き渡し前美装もやってたけど 正直その休みと給料ではやりたくないかなあ。 賞与なんて入社して3年で年間20マンあればいいほうな気もするし。 118: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/17(木) 19:55:02.11 ID:2wn9TdGR0 >>117 平均ってどのくらい何ですかね? 119: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/18(金) 07:36:18.39 ID:dEMpH0R10 平均なんてあってないようなもんでしょ。 給料など記載されてることは他の仕事も同じだけど嘘は多いしね。 この募集だけみると月に18~となってるけど 実は日給制の社会保険完備賞与ありとも読めるし もし月給制なら間違いなく18万スタートだとかる。 あと休みは年間で考えると平均これくらいあるなって計算で 月に2日しか休みないときもあれば10日あるときもある さらに間違いなく仕事によって休みになるから前もってはっきりした休みはなくていきなり仕事が入ることも まあ頻繁にあるんだろうなということもわかる。 120: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/20(日) 23:36:12.12 ID:2VNmNIqMO 清掃の仕事は面白いけど、主任が警備と仲が悪いやら人間関係がグダグダ過ぎる。 警備と話してたら主任に切れられたり、逆に警備に主任のことでいちゃもんつけられたりで「なんだ、これ?」て思うわ。 おまけに試用期間が今月一杯のはずが、3月一杯までの契約書にサインさせられてからやる気が全く無くなったし。 仕事以外がウンザリ過ぎ。 123: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/22(火) 23:25:28.79 ID:BnWAWwyYO 清掃は体育会系なのかなァ… 124: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/22(火) 23:27:51.94 ID:HH5bfR5x0 >>123 俺はそれ面接で言われた 履歴書見ながら君に合う仕事は他にあるんじゃないかって… 125: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/23(水) 00:23:31.69 ID:vFFjxARaO >>124 そうなんですか(^_^;) 会社にもよるんだろうけど何だかな~ 126: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/23(水) 07:47:33.17 ID:Qsuqufeh0 うちはぜんぜん体育会系じゃないよ。 ギャンブルにアニメ、ゲーム、車、バイクなど好みはちがうけどね。 退官した自衛隊員が以前いたけどウザいから入れないでって言ってる。 131: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/24(木) 19:48:33.79 ID:IQCaM2hv0 >>126 うちにもパートで妙に偉そうな元隊員がいるわ。 ウザいの分かる分かる、オレもあんまり関わりたくない。 128: 名無しさん@引く手あまた 2013/01/23(水) 13:43:06.08 ID:l0ojcdHa0 社員志望なら男が有利だし、パート志望なら女が有利。…