
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:42:37.60 ID:V+G/UjtE0 高卒おっさんなんだが正直大学で楽しいキャンパスライフ送りたかったおwww 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:49:33.68 ID:MJbU9GMp0 >>1 学んでないと免許取れてないわ 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:43:13.53 ID:JJri+Yn50 中退したは 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:43:42.88 ID:V+G/UjtE0 >>2 悪かったわ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:44:13.70 ID:LE8XqIAQ0 おっさん今からでも遅くないぞ 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:44:47.03 ID:V+G/UjtE0 >>5 本当? 今年30だけど 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:45:04.39 ID:hF5kWbis0 2時頃からは学食がら空き 至福なら普通に一般客が食べに来ても問題ない 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:45:16.12 ID:8Nl+Ex1I0 ミクロマクロ経済はめんどい 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:45:28.62 ID:pZBu/GWa0 ない 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:47:13.98 ID:V+G/UjtE0 も・・・もう少し楽しい思いで・・・・あるだろ・・・・・・ 無いの?マジで・・・・・・ 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:47:34.00 ID:Kno1Gekw0 30の後輩いたなぁー 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:48:02.90 ID:WhyjAjTc0 コミュ力なくてぼっちで大学行かなくなってニート 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:48:27.78 ID:tPR3jcas0 ないんだなーこれが 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:49:36.48 ID:V+G/UjtE0 >>14 >>15 いやいや・・・・ オレンジデイズみたいな青春はお前らを待っててはくれなかったの? 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:50:09.98 ID:PAL/mCY+0 >>20 あ、あのドラマはまやかしだよ 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:51:21.32 ID:V+G/UjtE0 >>22 俺の中での大学生活は完全にコレなんだけど なんたるぼっちの多さ・・・・・ 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:48:58.58 ID:LE8XqIAQ0 30ならなんとか大丈夫だろ 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:49:06.85 ID:gIP1T9tv0 ぼっちの辛さを学んだ 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:49:21.10 ID:OLoHqplB0 電子物性や回路の知識は付いたがやっぱり研究室での経験がでかい気がする まぁまだ卒業できてないけどな 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:49:56.93 ID:KHIWMToz0 MBAとかね 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:50:29.74 ID:Dawt92S/0 生命科学の面白さ 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:50:41.23 ID:SL9e11As0 ぼっち楽ちいお(^q^) 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:50:50.60 ID:H6DnMvi30 レポートのための文献切り貼り技術 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:51:05.02 ID:hBhVecbD0 30おっさんって薬学部なら難易度的にがんばれば入れそうだし、どうなの? 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:53:16.05 ID:V+G/UjtE0 >>27 最近日本史世界史勉強してるんだけど ってか趣味でやってるんだけどこの前のセンター試験 新聞で解いたら両方とも80点ぐらいだった 頑張ったら国立いけるかなぁ・・・ 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:57:52.58 ID:hBhVecbD0 >>39 国立薬学部で歴史選択するやつなんてほとんどいないよ。 少ない量で高得点狙えて、メンテのしやすい倫政か地理じゃないと、安定しない。 国立狙うなら、数学や理科の配点2倍のとことかあるから、センター理数でこけても8割越えるようじゃないと話にならないよ おっさんなんだから貯金あるなら私立しかない。国立は無謀 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:59:04.12 ID:V+G/UjtE0 >>48 貯金は40万ぐらいだぜ 年収200万無いしおっさん舐めたらいけねーぜ 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:51:15.02 ID:Va5FMQTG0 大学の勉強は社会で役立たない 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:51:34.46 ID:QGsN/6bR0 陽だまりの中でお昼寝するのは気持ちがいい 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:52:12.19 ID:M3EBwRloO Fランだけど50代くらいのおっさんと授業受けてるよ 正直物覚えは悪い 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:52:49.11 ID:TGBFRcYS0 サボり方を学んだ 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:52:55.15 ID:E/iH2aQQ0 哲学科たのしいよ(白目) 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:52:56.64 ID:0clOOHk2O マジレスすると本気でない 他大学の人と話す方が勉強になるし、楽しかった 卒業するために行ってるようなものだよ… 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:53:54.93 ID:GHq7m3710 民俗学やってたんだけど、ゼミのみんなでフィールドワークと称してあっちこっち行ったのは楽しかった。 先輩含めて、めっちゃ仲良かったし、女の子ばっかりだったし。 哲学は理解できなかった。 言語学とメディア系は面白かった。 友だちとサイゼリアで朝まで雑談したり、彼女が飯作りに来てくれたり 楽しかったわ・・・・ 社会人になって、趣味は充実してるけど、交友関係はめっちゃ減ったな 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:55:45.36 ID:V+G/UjtE0 >>40 フィールドワーク・・?ちょっと何言ってるかわからんがこういうのが大学生っぽいよな なんかお前の大学生活は面白そうだな 真面目にやればサークル入って仲間ができてだけど 実際お前ら30のおっさんが新入生として入学してきたらどうなの? 完全に浮く? 仲間として受け入れられる? 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:57:48.92 ID:0clOOHk2O >>43 大学にもよるが、時々いるしいいんじゃないか? でも、勉強するのが目的でない限りはお勧めしない 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:59:51.07 ID:GHq7m3710 >>43 当時の話だけど、同じ新入生で30以上の人もいたよ。 社会人枠みたいなやつで。 全然浮いてなかった。むしろ、社会経験豊富でみんなが囲んでた。 話も面白かったしな。 大学って年齢関係ない気質だし、年齢より人間性が普通なら浮くことはないと思うよ。 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:00:11.86 ID:hkJZ7Vi40 >>43 おれは27で大学入りなおしたぞ。 卒業したときは31だったが、当時の同級生はいけいれてくれたなぁ 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:56:13.16 ID:QGsN/6bR0 >>40 授業と授業の間2時間くらい空いて、陽だまりの中でお昼寝とかしなかったの? かわいそ 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:54:02.86 ID:3t7OgbZ70 頑張りすぎると欝になるということ。 44: ◆SUISEImM0U 2013/04/25(木) 23:56:06.39 ID:7VhiI0XO0 今からでも遅くないとおもうぞ 俺も今28で大学生だし上は40くらいの人もいるし 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:58:04.01 ID:V+G/UjtE0 >>44 28で大学生? できたら経緯kwsk >>45 お昼ね気持ちよさそうだなwww こういうのもなんかちょこっと憧れる・・・ 木漏れ日の中大学の中でベンチに座りながらお昼寝・・・・・ 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:57:14.67 ID:FgDywaaA0 二部においでー おっさんおばさんジジババリーマンOLいるぞー 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:58:44.97 ID:oYfmLfw10 女の子が学内にいる中で 女の子と喋らないということを学びましたよっと 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/25(木) 23:59:43.10 ID:TQX29hAG0 教授がいないときに研究室のPCでネトゲやってすいませんでした 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:00:22.58 ID:Kno1Gekw0 全然大丈夫だよ 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:01:08.81 ID:DmWmx29E0 ドラマや漫画やアニメのようなキャンパスライフを送れるやつは、別に大学じゃなくても楽しめるよ 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:08:42.94 ID:xNDZ3Bvb0 早慶じゃ30で卒業してもなんにもならんだろ… せめて京大じゃねーの 医療系なら問題なしだけど、興味なくていくとこじゃない 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:10:57.30 ID:zz795jOm0 サークルはいらないことにした 序盤ノ声掛ケマクリ合戦の時の疲レが半端じゃなかった 人付き合いは性に合わないみたい 人は好きなんだけどね… 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:11:14.05 ID:foJloDRE0 そういうお前のいう何かを求めてる人間は30になって大学には行かないと思うよ 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:11:36.00 ID:Bixgohxo0 遊びたいがためにその年で行くんだったら絶対やめたほうがいいよ。 一口に大学っていってもそれぞれ雰囲気もあるしだろーし 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:14:26.53 ID:zz795jOm0 >>66 学ぶためだろうよねえ… べんきょうかいみたいなことあるだろー…? 意欲高い人しか来ない(らしい)し、行ってみればいいんじゃない? そもそも青春なんてまやかしだよ 高校生でもあんな生活送れないんだから、夢見るのはもうやめな、理想主義なのはいいけど、現実に目をやれない間はただの逃避者だよ 71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:18:05.66 ID:Bixgohxo0 >>68お、おれかよ、、、 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:14:40.05 ID:gJp8iwJd0 正直なんもない。大卒の経歴が残っただけ。 何も知らない田舎のお嬢さんだったけど、中高一貫で得た学力もコネも頼らずに自分の特技で得た大学の推薦を選んで人生失敗したと思う。 そこそこ名の知れた大学だったのに、最前列で学食テイクアウトのオムライス食べる女子や最後列でお昼寝する体育会男子など、最低人種を見たわ。 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:20:45.05 ID:xNDZ3Bvb0 >>69 そんなこといったら、知り合いの帝国Fラン理系のとこなんて最前列でデュエルがはじまるというのに 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:17:21.44 ID:vUqnqoyM0 いい臨床医の第一条件は凡人であること 学生時代にはさっぱりわからなかったが、年月を経るに従って意味がわかるようになった 72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:18:31.43 ID:zz795jOm0 >>70 いい芸術家も同じだぜ 他の人に理解されなければ意味がないからなあ… 天才ってのは優れだ凡人の名前。 74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:22:04.49 ID:TuKg1ocO0 今年入学したけど思ったよりグループワークが多いな 75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:22:15.11 ID:SfDUX7hU0 リア充との間にある超えられない壁 76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:24:04.99 ID:XzgmFu4H0 みんなで警備員の目かいくぐって学校残って酒飲みながら彫刻作ってたわ 休憩中グダグダと芸術観や将来話して適当な時間に抜け出して誰かの家で宅飲み そのまま泊まって誰かが起きて飯作ってる音で目が覚める なんだかんだで充実した時間だったな 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:24:56.85 ID:3ERe7dC/0 別に特段勉強しなくても社会人から大学入学する人用の入試もあるし いきたいなら大学調べたらいいんじゃないですかねぇ 80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:25:07.66 ID:2CzTXHCm0 大学よりもTACで勉強してた時間が多かった 81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:26:06.43 ID:ZXTRae9I0 . 大学は学ぶところではない 人の上に立つためのネームバリューを手に入れるところ ってことくらいかな 86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:34:03.74 ID:zz795jOm0 >>81 あんまりに寂しい考え方じゃないか 82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:27:24.24 ID:cwcap2lh0 部活選びでリア充ライフを送れるかが決まる 83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:28:35.37 ID:2NFxBklJ0 普通に勉強の知識は付くよ 84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:31:19.81 ID:tTO5Kiu70 メーカー開発であるていど即戦力になるくらいの技術 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:32:43.01 ID:xNDZ3Bvb0 >>84 まず未経験で即戦力自体がありえない 91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:39:41.88 ID:tTO5Kiu70 >>85 まあ普通はそうだな。 新卒なんて院でなに研究してようが採用は未経験扱い。 でも実際戦力になってたらしいから。部長曰く。 92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:40:29.85 ID:xNDZ3Bvb0 >>91 そういうとこって、研究でその企業が提携してたりしてるんじゃない? 93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:42:08.26 ID:3ZDWGqMK0 最近はもう企業と大学が提携するのも少なくなってるんだってね 大学が学生交えて1年以上かけるのに企業はちんたら付き合ってられねえってんで自分たちでやるそうだ 97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:47:05.56 ID:tTO5Kiu70 >>92 いや俺が来た企業は研究でまったく関わってない。 >>93 学生はタダで使えるし補助金も出ておいしいっていう企業もあるけどね 修士ってすでに大学卒業してるわけで、大卒がタダで使えるって 考えるとおいしいといえばおいしい 高卒でも雇うと年間400万かかるから 87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:36:21.73 ID:Bixgohxo0 特にやりたいこと無いんだったら金と時間使って夢見るのは止めろよ 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:39:05.97 ID:Jxpi0sKI0 というか大学行く理由がモラトリアムの延長だったし アニメとゲームにうつつを抜かせて幸せっちゃ幸せだ 95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/26(金) 00:44:50.48 ID:fygDSafQ0 楽しいキャンパスライフなんて存在しない 引用元:…