
1:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:13:13 ID:atX ワイ「残業が多すぎて転職活動始めたンゴ」面接官「失礼ながら忍耐力に問題があるのでは?」ワイ「180時間」面接官「え?」ワイ「弊社の残業時間は月平均180時間となっておりますンゴ」面接官「えぇ...(困惑)」 3:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:14:06 ID:MKx うーん、これは社会性なし!w 4:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:14:14 ID:t2j イッチ人ンゴ?(震え声) 10:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:16:05 ID:atX >>4 人やで なお残業代は40時間までしか出ない模様 12:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:16:47 ID:yfP >>10なお出張中の移動時間には給料が発生しない模様 14:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:16:55 ID:ZrG >>10給料手取りいくらよ?体調壊す前に転職考えろ 23:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:19:52 ID:atX >>14 20代後半で手取り30 ボーナスも割と出てるけどさすがに身体がもう限界や 30までにはなんとか逃げ出したいンゴねぇ... 5:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:14:29 ID:ZrG せいぜい100時間が普通だろうに… 6:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:14:41 ID:5ne 毎日終電帰りやったんか? 10:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:16:05 ID:atX >>6 出張と休日出勤のオンパレードやで 終電なくなっても会社に泊まればええからへーきへーき 7:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:14:52 ID:yfP ワイの会社はホワイトやから書類上は40時間やで 11:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:16:23 ID:ACH >>7書類上は…? 18:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:17:35 ID:atX >>7 ぐうわかる ワイの会社も求人だけ見ればホワイトや 8:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:15:11 ID:Htl ワイ、割り算の仕方忘れてもうたかな…なんかうまく計算できんのやけど 9:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:15:36 ID:hx2 面接官「ちょっと根性ないんちゃう?」 13:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:16:53 ID:SoS ワイが一ヶ月に700時間はおったことあるわ会社に 18:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:17:35 ID:atX >>13 こマ? よし!ワイはまだ働けるな!(白目) 15:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:17:00 ID:Jao 忍耐ってどこまで耐えたら忍耐力アリになるねん 19:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:18:06 ID:ACH >>15どこまでとかやなくて耐え続けろってことなんやろうなあ… 23:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:19:52 ID:atX >>15 そらもう耐えられなくなるまでよ 16:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:17:13 ID:ctH 面接官「うちは残業時間200時間超えなんだよな・・・」 20:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:18:23 ID:VBq こんな勤務させてる会社は今後の日本の為に淘汰されるべきだと思うの 27:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:21:41 ID:Jao 月600時間労働の某アニメーターさんは過労死した転職しろ 30:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:23:32 ID:urT で、転職はできたんか? 32:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:25:09 ID:atX >>30まだ選考途中やで最後の方はかなり同情的やったしまあ次には進めてくれるんちゃうか 31:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:23:54 ID:atX 月600とかさすがにブラックすぎやろ...残業100超えると基本的に身体が震えだすのになあ 33:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:28:51 ID:atX これから就活控えとるやつはワイみたくならんように本当に気をつけるんやで 34:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:29:10 ID:urT >>33ブラックの見分け方を教えなきゃー! 37:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:30:34 ID:atX >>34面接官が何人かいたら結婚指輪はめてるかどうかチェックしとくんやでワイの会社みたいなとこは未婚とか離婚経験者ばっかで役職者はほぼ独り身やぞ 38:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:31:09 ID:Zur >>37なるほど 35:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:29:26 ID:Jao それを見抜けないからこうなっちゃうんだよなあ 36:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:30:09 ID:hx2 >>35草はえる 43:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:34:10 ID:atX あとうちと似たような職場は社内に女がめっちゃ少ないとかいてもブスばっかの会社が多い気がする労働環境悪いところにはかわいい子来ないかすぐ辞めるしな 44:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:35:33 ID:urT >>43全然ブラックの見分け方違うやんwそれはお前の主観やろ?皆が美人っていうやつでも別の人からしたらブスってこともあるし 45:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:38:01 ID:atX そんなん言われてもなあ求人だけみればホワイトかな?って思うくらいやし、面接も他と変わらんかったしなあ一週間くらい夜の23時頃にその会社の側にいって電気ついてるかどうかとか調べればええんちゃうか? 46:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:39:11 ID:VBq >>45これ有効やな普段の残業時間調べてみれば一発やな 47:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:41:24 ID:atX >>46時間外が180時間とかなると平日だけじゃ無理やから土日も要チェックやであとは退職&退職で若手とか中堅が異様に少ないとかな 48:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:43:41 ID:SB7 残業代全部出る会社に行った方がええで 49:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:45:10 ID:atX >>48もう給料とかどうでもええから残業が少なければそれでええわ電通のアレ以来オッヤがめっちゃ心配して電話かけてくるンゴ 50:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:45:59 ID:GyD 何をそんなにする事があるんや 52:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:51:52 ID:atX >>50 一般消費者「安いものじゃないとヤダ!」 ↓ 大手「かしこまりましたンゴ!下請けに払う金額ケチるンゴw」 ↓ ワイら「ふぇぇ...単価下がったからたくさん働かなきゃ(使命感)」 うちの業界が特殊なんかもしれんけど構図はこんな感じやね 多分業界ごと総崩れするまでどうにもならん 53:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:53:07 ID:Jao >>52消費者にも責任がある時代やしそろそろなんでも安いっていうのを断ち切りたいンゴねえ… 56:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:59:13 ID:atX >>53 安くて良いものなんてないって理解してほしいンゴねぇ... ゲームとかでも基本無料とか普通になったしもう無理やろなあ 58:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:01:18 ID:Sbt >>56下請法は割と知られてるでまぁでもワイらみたいな下っ端には関係ないわ 60:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:05:19 ID:AnQ >>58せやね仮に一時的に扱い良くなったところで仕事切られるの目に見えてますやん... 54:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:54:33 ID:GyD >>52はぇー恐ろしい業界もあるもんやね下請法とか適応されないんかねぇ。 56:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:59:13 ID:atX >>54 他社に頼むって言われればそれまでやしなあ 下請法とかあるんやな 51:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:47:32 ID:SB7 中小か 52:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:51:52 ID:atX >>51 こんな弊社が業界内では結構上位にいるという恐怖よ 55:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:55:30 ID:RGz 30時間でも結構キツいのに180は頭おかしい 56:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:59:13 ID:atX >>55 ワイもよく身体壊さず働いてるなって思うわ 過労死ラインが80時間って聞いた時冗談かと思ったンゴ 57:風吹けば名無し 2017/01/21(土)23:59:52 ID:odT 結局文句言わず働いちゃう人がいるからブラックが絶えないンゴねぇ…そういう会社から抜け出して間接的に労働環境にNOと言えるイッチは偉いで。 59:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:02:26 ID:AnQ >>57実際うちでも若手の流失は止まらんし、社会的にはええ流れになってきてるとは思うでおっさん連中とかは社員旅行復活させて会社への帰属意識を強めれば退職者減るって議論してて草も生えませんよ 62:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:14:14 ID:RSr 25日勤務で17時が定時だとすると1日の残業が7時間24時に仕事が終わるんか... 63:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:15:34 ID:gc7 就業時間前から働くんやで 64:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:16:44 ID:AnQ 労働時間の算出する時に30日より少ない日数で計算するって発想があるうちはまだ間に合うで(白目) 65:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:17:09 ID:AnQ そろそろ眠いし以下弊社での会話2、3個貼って寝るンゴ新人の頃ワイ「そろそろ終電ンゴ!帰るンゴ!」係長「ワイ君!まだ働けるよ!」ワイ「何言ってんだお前(どうしたんですか係長?)」係長「うち会社に泊まれるから、まだ働けるよ!」ワイ「ふぇぇ...」 66:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:20:18 ID:AnQ 同僚「引っ越したわ」ワイ「マ?家賃いくらや?」同僚「2万弱やで。風呂なしトイレなし、6㎡くらいのシェアハウスみたいな物件や!」ワイ「ファッ!?(そんなん生活でき)ないじゃん...」同僚「どうせ家に帰ることなんて月に1回あるかないかやしへーきへーき」ワイ「せやな(白目)」 67:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:21:46 ID:RSr 何時に起きて何時から何時まで働いてるんや? 70:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:26:42 ID:AnQ >>677時には仕事始めてるで営業やし社外にいること多いけどほぼ終電土日も出勤よ 68:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:24:39 ID:AnQ 課長「ワイ君。新人を採用してもすぐ辞めちゃうんだけど原因は何かな?上司と話してると思わず、正直に話してもらいたい」ワイ「残業多すぎる上に給料クソ低いからやろ(若い世代はワークライフバランスを重視しますからね。弊社も労働時間の削減に取り組むべきでは?)」上司「ほーん、会社批判とか根性あるなあ。次のボーナスの査定覚悟しとけよ」ワイ「ふぇぇ...」 69:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:25:16 ID:Cle >>68ヒェッ… 72:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:28:07 ID:AnQ >>69同じこと社長にやった先輩はクソ田舎に飛ばされたからまだマシよ労働時間的には栄転と言えなくもない(白目) 71:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:27:08 ID:lWg 労働時間がキツくて会社やめても何処にも報告せずに水面下に沈んだ案件も多いんやろな蓋開けたらえらいこっちゃや 73:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:28:49 ID:AnQ さてそろそろ寝るンゴねぇ...みんなもブラックには気をつけるんやでおやすミンチェ 74:風吹けば名無し 2017/01/22(日)00:34:34 ID:Sbt イッチおつかれやでゆっくり休むんや 参照元:…