
1:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:34:02.86 ID:WKUYGhqYr ちな飲食 働かないよりマシか? 2:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:34:21.52 ID:WKUYGhqYr ヤバいか? 3:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:34:31.87 ID:owMcBBQj0 バイトのがマシ 4:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:34:38.24 ID:NJnZdkpg0 ごみ 5:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:35:01.09 ID:gk9W68tZ0 ナマポ以下 6:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:35:16.50 ID:WKUYGhqYr ちな地方や 7:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:35:31.89 ID:2h/lH3MI0 飲食はやばいで 8:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:35:33.62 ID:WKUYGhqYr ちな実家暮らしや 9:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:35:38.61 ID:+Utipr4Sa まあギリギリセーフわね 10:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:37:07.24 ID:Tz61mvy+0 食事が出るなら有り 人生で1番金がかかるのが食費だからな 11:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:37:18.08 ID:2h/lH3MI0 客前で怒鳴られたりするで 12:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:37:33.97 ID:WKUYGhqYr 年休105日やって 13:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:37:34.86 ID:gMGaP2Mg0 手取りならあり 14:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:38:09.34 ID:RHQmmu+W0 お似合いやろ 18:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:40:06.53 ID:WKUYGhqYr >>14 今までの怠けを考えると別にいいかなとは思うのだが結構やめとけ言われるのや 不安になたわ 22:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:41:44.65 ID:M3tzy81R0 >>18 いい案件ではないのは確かだけど 職歴考えたらやるしかないやろ 27:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:42:52.33 ID:WKUYGhqYr >>22 そう言われると背中押される感ある 15:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:39:14.89 ID:xH3vdRiFa 行くだけ行ってみれば? 16:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:39:51.46 ID:vkBseugv0 職業訓練行け 20:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:41:24.85 ID:WKUYGhqYr >>16 ほんまに申し訳ないのだが勉強したくない 17:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:40:01.88 ID:cCzLWeQ10 バイトでええやん 19:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:40:51.08 ID:2h/lH3MI0 忠告したからな 21:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:41:41.62 ID:WKUYGhqYr >>19 経験者か? 23:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:42:14.64 ID:xH3vdRiFa 合わなかったらやめちゃえ 24:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:42:16.15 ID:WKUYGhqYr 賞与ってすげーよな いきなり小金持ちになれるやん 25:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:42:19.68 ID:BHU1E4Wea バイトのがマシ 26:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:42:28.64 ID:Lc1ke8i20 いいから働いとけ 嫌になったらやめればええやろ 28:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:42:56.52 ID:fqj9xAkm0 一つ言うとく 先見据えて続けられる仕事のバイトから入れ 責任に耐えられんぞゴミニートは 31:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:44:54.12 ID:WKUYGhqYr >>28 社員登用ってありえるの 29:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:43:20.15 ID:h+tD8UMs0 それただのバイトやん 職業訓練校行けよ 30:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:44:03.65 ID:WKUYGhqYr ちな他のところはなんか資格が必要だったりすんねんな バイトばっかやし 32:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:45:07.15 ID:pCUUcLOfa 飲食はやめといた方がええと思うなあ 土日休めるところにしなよ 37:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:46:10.54 ID:WKUYGhqYr >>32 今は毎日が土日やからなぁ 33:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:45:11.92 ID:1J6QKqLda スーパーのバイト→社員 このコースでいけ 34:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:45:25.32 ID:WKUYGhqYr 年休105て大変? 36:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:45:59.85 ID:NJnZdkpg0 >>34 職歴ゴミなら大変 41:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:47:40.00 ID:AJS8nhSq0 >>34 土曜日 祝日 年末年始 お盆 この中の最低2つが犠牲になる 35:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:45:58.37 ID:KbEsFRkqM 職業訓練校って仕事辞める前でも手続き出来るんか? 来月辞める予定なんですが~みたいな流れでも出来るん? 47:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:49:52.16 ID:vkBseugv0 >>35 可能やで 38:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:46:17.69 ID:7etSYQii0 バイトからっていうけどワイは3年バイトして結局バイトのままやったで 無能はいきなり正社員でええ 40:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:47:38.75 ID:WKUYGhqYr >>38 そういう話たまに聞くわね 怖い 39:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:46:52.14 ID:b79cI/zg0 飲食とか誰でも出来ることより 技術力身に付けたほうがええと思うんやけど 電気工事とか無資格でも採用されるから ええで 45:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:48:53.47 ID:WKUYGhqYr >>39 ワイは頭が良くない 絵の勉強しかしとらん 42:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:47:49.97 ID:OnXXxgUKM 働けるなら働け 職歴無しで最初から良いとこ狙うとか無謀やぞ 43:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:48:08.05 ID:+gcRPe/ZK 飲食っておめぇの仕事は何よ 44:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:48:38.54 ID:BlNVlpPw0 ワイならリサイクルショップでノウハウ学んで独立するね 48:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:50:21.33 ID:WKUYGhqYr >>44 近くに無い 46:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:49:24.16 ID:r13ZTT0k0 それやりながら就活するのが正解 50:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:52:44.52 ID:EXtvG5uT0 そんな奴隷みたいなことせんでも適当に派遣で職歴作ってもうちょいまともなとこ狙えよ 51:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:53:18.68 ID:/hlJ9cj00 とりあえず最初のステップにするなら無難じゃないか まだ26だしもちろんお前はそこでずっとやるつもりじゃないんだろ? 52:風吹けば名無し 2021/03/30(火) 02:55:21.94 ID:9CpcIKv70 飲食小売はそんなもんやろ via:…