
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:06:21.22 ID:lGp6a5IM0 俺「休みも三ヶ月貰えるとか超絶ホワイトじゃねえかwww」 ↓ 俺「残り九ヶ月の労働時間はどうなんだろ、調べてみるか」 ↓ 俺「……」 結論:3000万貰えても人間以下の生活が九ヶ月続くならやる価値無し 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:11:57.61 ID:h16fbwfQ0 >>1 お前海洋大?それとも海事? 甘い汁ばっかじゃねえぞ? 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:07:11.17 ID:JRhKKGYi0 具体的に頼む 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:09:30.06 ID:lGp6a5IM0 >>2 睡眠時間取れない 24時間勤務だと考えろ 自由時間なんてあると思うな だそうだ 簡単に言うと一年間で金を使える日は三ヶ月しかないという事 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:11:28.95 ID:JRhKKGYi0 >>4 扱いが人間じゃないじゃん 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:11:33.02 ID:hgYXx8TT0 >>4船から降りれないの? 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:11:57.05 ID:z5+g0NjK0 >>4 そんな労働環境だと途中で支障が出るだろ 雇う側もただの阿呆なんだな 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:13:56.32 ID:lGp6a5IM0 >>11 だから年収が高いんだよ >>12 降りられないみたい 俺は航海士じゃないから詳しくは知らん >>13 だってそういう仕事ですし マグロ漁船の給料が高いのと同じ >>14 今年自衛隊受けるから陸、海、空迷ってるんだよね 調べた結果海は完全に消えた 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:07:55.11 ID:Rm0q06b90 ナミかわいい 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:10:31.43 ID:xQjU73un0 なり方教えてくれ 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:12:12.69 ID:lGp6a5IM0 >>7 専門的な学校出ないと無理じゃね 俺は似たようなので今からでもなれる海自を考えたがこれと同じだろうからやめた 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:14:04.96 ID:z5+g0NjK0 >>15 海自は陸自より手当の分だけ毛が生えた程度給与が上がるだけだからな そんなんで辛い海の生活に耐えるんだから割に合わん 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:15:57.38 ID:lGp6a5IM0 >>19 だよね 海自は航海士みたいに給料高く無いし あ、潜水艦は別ね あれ1000万超えるみたいね 航海士の10倍キツイだろうけど 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:10:46.65 ID:b52AFRo1i 15年やって金貯めて隠居するってのに使えるな 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:11:19.07 ID:UFW8+/qq0 報酬高いってそれだけ特殊もしくはしんどいって話だからな 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:12:21.45 ID:Brb8R0St0 船長クラスが3000万なのかヒラ船員でも3000万なのかは知らんがどうやってそんな金稼げてるんだろう 17: ( ´;ω;) イケメソ君 ◇NABE3Q.mws 2013/06/08(土) 05:12:29.37 ID:wCoKd7AK0 この前スレ立てただろ 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:14:43.76 ID:lGp6a5IM0 >>17 俺は休職中のニートだよ 航海士ホワイトwwwwおkwwwの人ではない あのスレ見て俺も調べたんだ 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:14:43.67 ID:gOWMJrkUO マグロはすげー金で売れるでしょ 俺はやりたくないけど 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:17:03.59 ID:Ivy0TFlr0 フェリーの航海士ぐぐってみたけどさすがに給料は安めだった 28: むちむちボイン☆デンジャラス爆乳 ◆mSQ4Kt3zJM 2013/06/08(土) 05:17:25.61 ID:0qM3Wbqn0 海自は楽って言ってたよ 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:19:32.67 ID:lGp6a5IM0 >>28 まあ飯が死ぬほどうまいからな 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:17:40.59 ID:66pfGpGl0 元海自だけど、艦内生活が性に合うって人には天国だと思った 俺も集団生活はある程度慣れてたし、金も溜まるし一士でも陸に部屋借りられるしで言うことなしだった 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:19:12.25 ID:3/2zRHjaP >>29 聞いて良いか分からないけど 天国ならなぜやめちゃったんだ? 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:22:19.05 ID:66pfGpGl0 >>30 ヘルニアやらかして艦艇不適→艦に乗れないなら海自にいる意味は無いと思って退職した 居続ければいつかまた乗れるかもしれなかったけど、士の時に艦艇不適になったら曹への昇進も厳しいしなー…… できることならずっと居たかったけど、まあ今の生活に不満も無いから別にいいかなーと思ってる 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:24:56.57 ID:3/2zRHjaP >>37 そっか、体壊して退職はきついよなー 俺は体壊して激しいスポーツ出来なくなったけどそれも辛かったな 今の生活に満足してるなら良かったな 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:20:11.19 ID:R15mLRD50 軍人みたいなもんだろ…先の見えない作戦に付き合わされる兵士って感じ 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:22:08.74 ID:RkyHFFNM0 資格とか必要無いんならなりたいな 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:22:34.05 ID:zepTOQhUO 宇宙飛行士よりかはマシかと あれは生半可な気持ちでできる奴じゃないと思う 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:24:53.12 ID:z5+g0NjK0 >>39 ありゃ完全にロマンだな あれになれる奴はもっといくらでも金稼げるけど宇宙にいけるのは宇宙飛行士しかないからなぁ 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:27:54.39 ID:IUxFgTnc0 アホか・・・1000万円で他の航海士を雇って交代勤務すればいいだろ 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:42:27.48 ID:KSzWjULZ0 イージス艦に乗れるの? 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:45:59.94 ID:66pfGpGl0 >>61 配属はあくまでも本人の適正と部隊の事情が最優先だから 「イージス艦に乗りたい」「護衛艦○○に乗りたい」と言ってもなかなか通るもんじゃないよ ましてや教育隊修了後の配属なんて、本人の希望は一応聞いておくだけ程度に考えておいた方がいい 横須賀に勤務したいと言ったのに大湊に配属になる人もザラだしね 78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 06:03:40.67 ID:KSzWjULZ0 >>63 さんくす、やっぱ簡単にはイージス艦に乗れないか 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:47:03.97 ID:Tc33SsG5P 船の上から逃れられないって恐怖だわ 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:49:53.67 ID:kMDpK/3V0 船旅の娯楽ってなに? 仕事いそがしすぎてそんな余裕ない? 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:52:22.00 ID:66pfGpGl0 >>66 海自の場合、航海に出るのは基本的に訓練、広報、実動の三つだなぁ 広報でも普段はもっぱら訓練に次ぐ訓練だし、あんまり遊んだりする時間は無いけど 艦長の「F作業許可」という号令が艦内に流れた途端、甲板に釣竿を持った乗組員がワラワラと……ってのはあった 67: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/06/08(土) 05:49:56.85 ID:u8qQ1EX60 航海士になったやつは後悔してるんだらうな なんちって 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:50:22.26 ID:cYxMR8FPO しかも船が事故起こしたら航海士逮捕されるんだろ 72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:54:03.64 ID:3JcHczPx0 海自基地で8時になると船にいる人ら何人か 外出て敬礼してるけど敬礼当番とかあるのか 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:55:25.78 ID:RkyHFFNM0 資格諸々いるんだな めんどくせ 74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 05:57:01.83 ID:IUxFgTnc0 お金を稼ぎたければ、 1 空自パイロット 2 海自艦載ヘリパイロット 3 海自潜水艦 4 海自艦艇 の順で稼げるらしいよ でもまぁ、普通に生きていけるお金さえあればいいなら陸自がいいよ 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 06:10:01.77 ID:h+4OCZBz0 そういえば海自の船乗ってる人って煙草とかどうするんだろ やっぱ肺活量落ちるからみんな入隊と同時に禁煙してるの? 81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 06:11:34.28 ID:66pfGpGl0 >>79 艦によるけど、喫煙スペースは普通にあるよ 84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 06:14:27.27 ID:h+4OCZBz0 >>81 普通に船で吸えるんだwww そこで煙草とかも売ってたりするん? 83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 06:14:14.72 ID:KSzWjULZ0 釣れた魚は食卓に並ぶんですよね?それとも逃がすの? 86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 06:17:20.21 ID:66pfGpGl0 >>83 調理員に渡せば新鮮な海の幸が食卓に上がります >>84 酒保っていう売店みたいなものがあって、補給科の人に言えば売ってもらえるよ 俺が乗ってた艦だと金を直接払うんじゃなく、名簿のようなものにチェックを入れるとそのまま給料から引かれてた 80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 06:11:21.76 ID:HTF6c6NK0 魚釣れるのか? 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 06:14:55.38 ID:66pfGpGl0 >>80 よくわからんけど、護衛艦のソナーなんて超高性能な魚群探知機みたいなもんなのかも……? F作業かかれと言われたらわりと釣れてたイメージ、その日の食卓に上がったりしたし ただしイカ釣りをやると甲板が墨で汚れて、後で運用員に怒られるというオチがつく 82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 06:12:47.88 ID:o1mlpBGc0 少し前にノブナガに出演してたわ。歯が痛くなったけど歯医者なんか行けないからペンチで抜いたとかwww 90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 06:33:47.68 ID:NYRkbzgp0 航海士になるための学科で8月から2ヶ月船の上生活を送る俺が来ましたよっと 92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 06:40:20.80 ID:vAabR2IaP 水先案内人になりたいです 95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 07:04:57.12 ID:3JcHczPx0 でもネット環境のない艦艇じゃ 2ch見る事すらままならないじゃない 97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 07:08:21.59 ID:66pfGpGl0 >>95 ネット環境に限らず、艦内でできる娯楽なんかほとんど無いぞ 沖に出たらテレビも映らないし、艦内じゃ携帯の電波も入らないし ゲームを持ち込もうにも記憶媒体が内臓されてるものは持ち込み禁止だし しかも陸に上がっても、普段なら二時間以内で帰艦できる範囲しか行けないし それより遠くに外出しようとしたら、区域外旅行申請という面倒なものを書かなきゃいけない 結果、自宅に引きこもって楽しめる趣味を見つけてインドアになる人が多い 99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 07:15:59.26 ID:K+kRAyvnO 最近はマグロ漁船たいしてもらえないと聞いた 101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/08(土) 08:20:13.15 ID:haHBPbrRP 自衛隊で辛いのは特殊な部隊と訓練隊だけ 陸自の普通科ですら高校の部活以下 引用元:…