
1:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 14:51:37.539 ID:6o0Tpgtc0 パーティとか苦手だし呼ぶ人そんなにいないしやりたくない 結婚式やる金二人でどっか行こうや みたいに言ったら泣いて出て行った 出て行って2日目だが帰ってこないし連絡も帰ってこない LINEで送ったメッセージは既読ついてる 俺の仕事の都合で東京で一緒に住んでて、彼女こっちではほとんど友達いないはずだからどこにいるのか見当つかない 彼女の実家に電話しても帰ってきてないらしい どうすればええんや 2:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 14:52:08.209 ID:u9pLzFos0 俺達がいるだろ 3:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 14:52:38.072 ID:6o0Tpgtc0 >>2 だから相談してる 4:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 14:53:29.226 ID:crcaPqHaa 結婚式行ってあげるよ 5:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 14:53:29.720 ID:txnimhdR0 そいつがお前と合わなかっただけだ お前と性格が合う人を見つけるチャンスだろ 6:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 14:53:55.852 ID:u9IVFxfVa 披露宴はいいとして結婚式くらい挙げたれよ 28:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 17:55:33.843 ID:A++KAeOh0 >>6 披露宴と結婚式って別なのか 良いこと聞いた 7:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 14:55:17.632 ID:PcGT0MgRp 結婚式したらいいじゃん 奥さんがしたいんだったらしてあげたら? 男で結婚式したいやつなんてほぼいないだろ 8:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 14:55:43.434 ID:Kjy+lZ9B0 やりたいやりたくないは人それぞれだけど 意見が別れた時に消えて話し合いしないっていうのはクソ めんどくさい女と結婚しないで済んでよかったな 9:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 14:56:11.703 ID:rDhfe1cg0 やればわかる やってよかったと 10:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 14:56:13.720 ID:oezQ+6Il0 式なんか少人数で出来るしいいじゃん 披露宴はまた別だが 11:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 14:58:41.906 ID:NlEWVq8v0 次の男の家にいるよ 12:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 14:59:29.669 ID:goApRSa70 チャペルでの結婚式に憧れを抱く人は多い 親戚や親しい人だけ読んで式上げて写真とって その辺で食事して大規模な披露宴だけ辞めればよい たぶん披露宴を辞めようで済む話だと思う 13:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 15:00:59.477 ID:3urFMLlRa ハワイとか海外挙式 基本両家族しかこないから気楽だぞ 15:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 15:03:31.202 ID:62x4AQgpd そりゃ俺ら女にとったらウエディングドレス着て式あげるの憧れだもんなぁ 16:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 15:04:03.294 ID:3q9+t06F0 本気で一生添い遂げる覚悟があるなら結婚式やってやれ。一生に1度だし大切なことだと思う。苦手だからなんて理由でやらないのは可哀想だろ。男の甲斐性みせろ 30:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 17:57:53.943 ID:A++KAeOh0 >>16 一生添い遂げる気持ちはあるけど、それがなんで結婚式挙げることになるんだよ 17:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 15:05:25.609 ID:goApRSa70 最近だと金なくて写真館でレンタルドレスもある 人によって妥協できるラインは違うだろうけど マリッジブルーのところに頭ごなしに決めつけるように 「結婚式の費用は無駄」的なことを言ったんだろう? 30:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 17:57:53.943 ID:A++KAeOh0 >>17 無駄とは言わんが結婚式挙げるお金で別のことしない?みたいなことは言った 18:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 15:07:10.103 ID:DoZnuLfRd 神社でやれ チャペルより安い 貸衣装代も白無垢の方がウェディングドレスより安い 男はあんまり変わらん 神社で披露宴なんて出来ないから親族だけで近場で食事会になってめでたしめでたし 19:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 15:09:34.160 ID:Nx80v1jaK 一生に一度だからこそ結婚式なんてやる必要ないよ その金は子供に使ってやれよ 俺が結婚した時は嫁に式はしなくてもいいからお金ためよって言われたぞ 20:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 15:10:22.819 ID:kTtpoGbma >>19 その言葉を額面通りに受け取るな馬鹿 23:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 15:15:04.263 ID:Nx80v1jaK >>20 だから簡単に神社であげたよ 24:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 15:17:41.426 ID:kTtpoGbma >>23 馬鹿といってすみませんでした 反省します。 22:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 15:12:16.211 ID:3mD6KkWV0 結婚式とかやりたがるスイーツとか嫌だわ 頭悪い奴多いし 25:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 15:18:14.191 ID:TXFQotfLp やっぱりやるっていえばくるよ 小さくてもよく考えて 思い出に残る暖かいものにしようとかいう 大きくないとって言われたときは任せる 30:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 17:57:53.943 ID:A++KAeOh0 >>25 ずいぶん疎遠になった奴呼びたくないわ 呼ぶなら今の友人だけど別に式自体興味ない 27:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 15:32:10.403 ID:L07BxGIg0 結婚式って2人だけの問題ではないからね 親族やら友人やらへのお披露目な意味もあるしそういうの含めて全部無駄の一言で切り捨てられちゃうとね 32:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 17:58:41.650 ID:A++KAeOh0 >>27 お互いの家族にはそれぞれ合ってるし友人と俺と彼女の友人はよく会ってる 家族より遠い親族にはそもそも会う必要性を感じない 37:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 18:46:55.523 ID:L07BxGIg0 >>32 家族より遠い親族とも親戚になるのだなら無関係ではない 特に女は親戚付き合い担当になりがちではあるし 区切りというかけじめというか儀式というかそういうのあるんだと思うよ どうでもいい事と流すと結婚そのものもそういう扱いだと思われる すべての女がそう考えてるわけじゃないけど彼女の育ってきた地域的な風習とかもあるしね 31:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 17:58:29.892 ID:nIkaviyDK うまい事捨てれたな 新しいの探せるじゃん 33:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 17:59:13.051 ID:A++KAeOh0 >>31 相性はバッチリだとおもってる まあ結婚観の相性は合わなかったが 34:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 17:59:31.068 ID:0C5AWKXy0 向こうから消えてくれて良かったな 乗り換え出来る 35:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 17:59:57.022 ID:A++KAeOh0 >>34 乗り換えれるほどもてないし別れる気もない 38:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 19:15:40.565 ID:PcGT0MgRp そんなに大事にしたい相手なんだったら望む事を叶えてやれよ 男にとって結婚式なんてそういうもんだろうけど 39:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 19:45:56.136 ID:A++KAeOh0 >>38 俺がやりたくない気持ちも尊重してほしい 40:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 19:50:15.039 ID:crwBgMVga >>39 なら妥協点さぐれよ そもそもやりたいかやりたくないかって問題ではない 41:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 20:41:23.180 ID:PcGT0MgRp >>39 嫁さん同情しちゃうような器量の小ささだな 42:風吹けば名無し 2016/09/08(木) 21:14:12.823 ID:Ul7hBnVU0 友達居ないんなら披露宴はやらなくていいんじゃね 海外とかもええねぇ 参照元:…