
1:風吹けば名無し 22/03/10 03:09:01 ID:Vp94 別に現地のメシがまずいわけではないねんあースシロー行きたいな あっここスシローとかないやんカツ丼食いたいな あっここカツ丼とかないやんこれが辛い 2:風吹けば名無し 22/03/10 03:09:47 ID:BzzW どこの国いるねん 3:風吹けば名無し 22/03/10 03:10:51 ID:Vp94 >>2中国 4:風吹けば名無し 22/03/10 03:12:20 ID:Q7Ov >>3日本食レストランへgo 6:風吹けば名無し 22/03/10 03:13:46 ID:Vp94 >>4中国人が王将入ってわあ母国の料理めっちゃある!ってならんやろ多分日本人が中国で日本料理店入った時も割とそんな感じや 7:風吹けば名無し 22/03/10 03:14:36 ID:PxhL >>6ワイも2019まで大連おったから気持ち分かるで 10:風吹けば名無し 22/03/10 03:15:14 ID:Vp94 >>7大連ええやんワイはもっと田舎の日本人全然おらんところや 11:風吹けば名無し 22/03/10 03:15:45 ID:PxhL >>10ひぇホテル住みか? 14:風吹けば名無し 22/03/10 03:17:18 ID:Vp94 >>11職場が用意したマンションやまあ部屋は浴槽はないがそこまで不満はないけど 25:風吹けば名無し 22/03/10 03:20:45 ID:PxhL >>14ガス給湯器は大丈夫か? 29:風吹けば名無し 22/03/10 03:23:41 ID:Vp94 >>25なんか溜めてるお湯がなくなったらまた沸かすタイプのやつやな 31:風吹けば名無し 22/03/10 03:25:15 ID:PxhL >>29中国大抵それだよなエアコンみたいについてるやつ 34:風吹けば名無し 22/03/10 03:26:24 ID:Vp94 >>31せやな 32:風吹けば名無し 22/03/10 03:25:19 ID:KSWf >>29やっぱ上下水道って日本と比べるとそこまで…って感じなんか? 33:風吹けば名無し 22/03/10 03:26:06 ID:Vp94 >>32水は飲まれへんでトイレはめっちゃ詰まるけどスッポンで大体解決する 35:風吹けば名無し 22/03/10 03:27:15 ID:KSWf >>33マジかぁ・・・ 8:風吹けば名無し 22/03/10 03:14:38 ID:Q7Ov >>6まあそうなるか 5:風吹けば名無し 22/03/10 03:12:34 ID:BzzW >>3この時期に中国なんか大変やね 9:風吹けば名無し 22/03/10 03:14:40 ID:nVvP 豚カツと米と調味料ありゃカツ丼くらい作れるでしょ 13:風吹けば名無し 22/03/10 03:16:21 ID:Vp94 >>9トンカツなんか売ってないで 17:風吹けば名無し 22/03/10 03:17:38 ID:BzzW 仕事で中国の田舎行くんかなんの繋がりやねん 19:風吹けば名無し 22/03/10 03:18:26 ID:hnhF VPNも使えないだろ 20:風吹けば名無し 22/03/10 03:18:47 ID:dHoy すしろーwかかかかカツ丼wwwww 21:風吹けば名無し 22/03/10 03:19:07 ID:BzzW 中国は楽しいけ?? 26:風吹けば名無し 22/03/10 03:20:56 ID:Vp94 >>21日本でもどうせ家にこもってネット見てたし遊ぶところないとかはまあええんやけど意外と食に依存してたんやなって気付いた 28:風吹けば名無し 22/03/10 03:22:53 ID:BzzW >>26本場の中華料理は旨いんか?餃子とかラーメンとか日本でも中国の料理は馴染みあるやろ 30:風吹けば名無し 22/03/10 03:24:52 ID:Vp94 >>28餃子は水餃子やで蘭州ラーメンとかは日本のそれとは全然違うけど日本の豚骨ラーメンは人気やで 23:風吹けば名無し 22/03/10 03:19:45 ID:PxhL 共産党の規制強くて使えるVPN中々なくて困ってたんや使えると思ってたやつが翌年使えなくなってたり 27:風吹けば名無し 22/03/10 03:21:23 ID:Vp94 まあええけど 121:風吹けば名無し 22/03/10 10:27:20 ID:hnhF >>27おーぷんでvpnつかえるのな 36:風吹けば名無し 22/03/10 03:27:17 ID:PxhL 決済どうしてるの? 37:風吹けば名無し 22/03/10 03:28:20 ID:Vp94 >>36基本はこっちの通貨しか使わんけど日本のクレカも住所実家にして持ってはいるで 39:風吹けば名無し 22/03/10 03:30:05 ID:PxhL >>37微信とか中国口座持ってないと使えんのダルいよな 42:風吹けば名無し 22/03/10 03:31:49 ID:Vp94 >>39居留許可貰って口座作るまではクッソ不便な生活を強いられるな 38:風吹けば名無し 22/03/10 03:28:58 ID:Rgs4 日本帰ってきたときに最初に食べるものはカロリー低いものにしろ平気で3kgとか増えるから 40:風吹けば名無し 22/03/10 03:30:34 ID:PxhL 日本の食い物は持っていってるの? 44:風吹けば名無し 22/03/10 03:32:53 ID:Vp94 >>40別にネット通販で買えるで生物以外やったら日本の倍くらいの値段はするけど 45:風吹けば名無し 22/03/10 03:33:58 ID:PxhL >>44何か偽物来そうで買ったことないんや納豆検索すると見たことない北海道納豆ってやつばかりヒットするし 48:風吹けば名無し 22/03/10 03:36:00 ID:Vp94 >>45天猫やったら大体大丈夫ちゃうの知らんけど 41:風吹けば名無し 22/03/10 03:30:37 ID:N6Il 中国行った知り合いは日本で知ってる中華料理でも、スパイスとかで匂いが違うから全然おいしくは食べられない、って嘆いていた 46:風吹けば名無し 22/03/10 03:34:43 ID:Vp94 >>41ワイが経験したのやとうわバーモントカレー売ってるやんからの何やこれ変なスパイス入ってて気持ち悪い…偽物とかやない日本企業でも海外進出の際に味変えてる 49:風吹けば名無し 22/03/10 03:36:35 ID:KSWf >>46中国人向けに味変えてるんか… 52:風吹けば名無し 22/03/10 03:37:51 ID:Vp94 >>49UFOとか当然のように5種類くらいバリエーションあるで日本やったら基本一種類やけど 53:風吹けば名無し 22/03/10 03:38:40 ID:KSWf >>52はえー 56:風吹けば名無し 22/03/10 03:39:34 ID:Vp94 >>53どれが日本と同じ味のやつや…?って調べて結局日本と同じやつは存在しないという結論になるで 60:風吹けば名無し 22/03/10 03:40:53 ID:KSWf >>56海外移住って現地の飯にいかに慣れることができるかなんやな… 64:風吹けば名無し 22/03/10 03:42:14 ID:Vp94 >>60まあ中国料理って日本人的には無理ってのもあるけど水餃子も北京ダックも火鍋もワイは割と好きやねんでもそれはそれとして日本のこれ食べたいってなる時はある 43:風吹けば名無し 22/03/10 03:32:30 ID:Rgs4 中華料理と中国料理は違うからなあ via:…