
1:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:04:09.43 ID:yu5eRjnE こういうとき、なんて伝えたら良いのでしょうか…。 私 25 会社員 彼氏 26 フリーター 2:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:04:31.59 ID:eMAt7Kvw 何故結婚出来ないのかを書けよ 4:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:06:09.38 ID:yu5eRjnE >>2 フリーターで、正社員として就職する気ないし、 いろんな面で両親に認められなそう(私にとってはここが大事) 6:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:07:17.35 ID:eMAt7Kvw >>4 ならそれを正直に伝えたらええやん んでその理由で別れたいと 7:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:07:26.19 ID:g4jwA0ls >>4 もう好きの気持ちないやんけそれ 別れろ 終了 27:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:19:26.80 ID:Wj4NMS4O >>4 お金ほしいから別れるって言えば良いだけやん 32:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:21:18.34 ID:62KvkA1Y >>27 お金ほしいっていうのもなあ 私も稼ぐからそっちも!と思っちゃう 46:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:41:01.56 ID:Wj4NMS4O >>32 年収1000万は欲しいだろ? 52:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:53:24.08 ID:62KvkA1Y >>46 いらないいらないww わたしがそれぐらい稼ごうと思えば稼げる環境にいるから、共働きで1000万とかでいーよ 54:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:03:23.17 ID:Wj4NMS4O >>52 彼氏は何か趣味とかないの? 61:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:19:35.15 ID:egMi4ize >>54 ゲームかな… 76:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 07:52:03.69 ID:PgB2/QVc >>61 ゲーム好き拗らせてmidiをテキストでゲーム音楽書いたところから始めたら 今は年収990万のフリーターだよ 1000万越えないようにするのがキツい 55:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:04:17.78 ID:1ggWIO0C >>52 それならあなたが稼いで彼が主夫になる選択肢もある 62:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:21:25.03 ID:egMi4ize >>55 ごめん、1000万って、子供産んだり育てなかったらだわ。お金いらないって言ったけど、子供育ててる間は稼いでほしいかも…育休産休代じゃ養えるかこわい 56:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:06:04.93 ID:uUuFHI7/ >>52 ヘタレ好きのキャリアウーマンなら彼と結婚するのもいいんじゃないw 子供産んだら速攻夫に任せて復職できるし 専業主夫しながらパート程度に働いてもらうとか 62:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:21:25.03 ID:egMi4ize >>56 ごめん、1000万って、子供産んだり育てなかったらだわ。お金いらないって言ったけど、子供育ててる間は稼いでほしいかも…育休産休代じゃ養えるかこわい 3:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:04:45.96 ID:yu5eRjnE いままで降られたことしかなくて、振り方がわからない… 5:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:06:15.25 ID:ZSBQttBR 素直に言うのが一番 8:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:07:32.31 ID:xRtMy+0M ちなみに、彼氏何の仕事? 13:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:10:55.87 ID:62KvkA1Y >>8 なんかね、出版社でアルバイトしたり飲食やったりかな 17:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:13:43.21 ID:xRtMy+0M >>13 別に収入ある程度あるならよくない? やりたい仕事だってのもあるし、今の仕事のスキルが今後に繋がるかもしれないし。 職業でしか判断出来ないのかなって思う 23:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:16:22.78 ID:62KvkA1Y >>17 それがやりたい仕事ってわけでもなくて将来のことなーんにも考えてない感じなんだなあ せめてやりたいことがあるならよかった… 31:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:20:35.62 ID:xRtMy+0M >>23 あ、そなの。 なら話は変わってくるなw 20代のうちに安定した職つかないと厳しいよね… 36:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:26:56.70 ID:62KvkA1Y >>31 就活して就職してくると、若さの価値がわかっちゃうからねー 38:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:30:46.93 ID:TOpGpT5/ >>36 それはほんとな 正社員とフリーターでは得られるスキルが段違いすぎる 20代の一番失敗を許される時期にフリーターやってたら色々と終わってる 44:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:37:25.66 ID:62KvkA1Y >>38 そうなんだよね、新入社員だから許されたことってほんとにたくさんあったから、いまから働くことがどんなに難しいかと思うと… でもそんなことも、全く考えてないだろうけどw 9:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:07:47.83 ID:0ZtpHb6Z フリーターと結婚とか無理 12:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:10:07.06 ID:62KvkA1Y 正直にいうのがいいのかなあ。 彼氏はほんといい人なんだよ、私が辛いときもすごく助けてもらったし、人のことを気遣えるところがすき 傷つけちゃいそうでなあ 15:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:12:14.12 ID:62KvkA1Y 傷つけるのは確定事項なのはわかってるのよ でも、いままでいろんなところでお世話になったから、向こうがトラウマになるような振り方はなるべくしたくない 他に好きな人できたとかよりまし? 16:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:12:38.01 ID:Ga//XoEl どれだけ伝え方を変えても結局傷つけてしまうんじゃない? 20:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:14:53.51 ID:62KvkA1Y >>16 やっぱりそうかあ。 正直にいうしかないかなあ 18:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:14:12.02 ID:eMAt7Kvw 要は自分が出来るだけ悪者にならずに振りたいってことか 24:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:16:50.67 ID:62KvkA1Y >>18 いや、悪者になっても向こうが立ち直れるならいーのよ 25:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:17:37.67 ID:eMAt7Kvw >>24 なら正直に言うしかないな 29:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:20:03.49 ID:62KvkA1Y >>25 そっか、やっぱりそうか… あとは勇気だけだねー 40:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:32:34.64 ID:Q1I2kbUj >>29 なんで罪悪感? 自分のこと責める必要ない 自分の人生が大事 47:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:43:04.38 ID:62KvkA1Y >>40 彼氏のこと大事にしようと思って付き合ったのにねえ いいひとだからほんと申し訳ない 19:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:14:53.34 ID:qn5hfuRs 26でアルバイターとかきつい 私は親とか気にしないけど気持ちはわかる 26:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:19:01.17 ID:62KvkA1Y >>19 そうなんだよね、私が正社員でバリバリ働かなきゃって必死なのもあって価値観違うなあと思っちゃう 21:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:15:32.03 ID:C12h7/+v 正直に言うことで道が開けることもあるだろ そいつが心入れ換えて正社員目指すとか そんな奇跡起きそうにないけど 26:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:19:01.17 ID:62KvkA1Y >>21 んー、結構何回も話し合ってるんだけどね 22:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:16:03.81 ID:Q1I2kbUj 彼氏より結婚がだいじだし、仕方ないよ 29:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:20:03.49 ID:62KvkA1Y >>22 そう言われると、罪悪感がすごいw 28:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:19:57.06 ID:BmSvz3Ty 別れようと悩んだ時点で一旦離れる方が楽 ずるずるいくと本当に嫌いになるし、好きならまた戻ってこれるし 32:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:21:18.34 ID:62KvkA1Y >>28 なんかすごい心にきた 嫌いになりたくないから、はなれなきゃね 30:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:20:06.79 ID:C12h7/+v ガツンと言うのも愛情じゃん 36:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:26:56.70 ID:62KvkA1Y >>30 別れ話する前に一回向き合ったほうが良い気もしてきた 33:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:21:52.49 ID:bo3gE6K0 主や主の親がが男にどこまで求めるかは先にハッキリさせておいたほうがいいかも。 人柄はもちろんだけど、正社員ならオッケーなのか会社やってる人がいいのか、年収でいくら以上は欲しいとかさ。 私も結婚考えてるんだけど、親がゆるゆるすぎて自分でしっかり条件決めないとと思いがどこかであって恋愛にのめりこめなくてツライ(笑) 37:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:30:45.24 ID:62KvkA1Y >>33 あー、たしかにちゃんと考えてなかったかも。 いくらならいいとかって難しいよねー とりあえず正社員ならそれで良い気はする もしくは将来の目標があって何か頑張ってるなら、譲れるかも 33さんも大変そうww好きな人と結婚が一番だと思ってたけど難しい 51:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:53:20.27 ID:bo3gE6K0 >>37 今は名ばかり正社員っていうか、フリーターとかフリーランスのほうが年収高かったり、サビザンなくめまともな時間に帰れたりすることあるから一概には言えないかもだぉ。 親には分かりやすく安定しているようにみられるから肩書きとしてはいいけどね。 夢おってるとかも言い訳にはいい(笑) 大体誰とでもなんとかやれちゃうから何となく結婚相手を選ぶ決め手が見つからなくて困ってるよー。 あいたくなるほどのパッションがわかないというか。 59:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:16:26.37 ID:egMi4ize >>51 あー、そのパターンもあるのね なばかり正社員とかそんなのがあるとは知らなかったよ…結局正社員かどうかとかしゃなくてよく見て判断しないとだね そういう焦がれる気持ちを持てるひとを探すのって難しいよね。 大体うまくやれるのは純粋にすごいとおもう 64:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:24:37.47 ID:bo3gE6K0 >>59は肩書きは興味ないの? 難しいね、焦がれる気持ちを持てる人は結婚とか将来を考えるときにちょっと心配なことがあったりしてね(笑) 神経質な人と一緒に住んだりしてたから大抵は一緒に住めるよ(笑) 66:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:31:29.54 ID:kUVJGpzK >>64 んーー、好きになる段階だとあんまり気にならないんだけどね。肩書きというよりは、しっかり将来のこと考えて行動してるひとがいいなあ 医師とか弁護士とかになってくると、肩書き強すぎて逆に引いちゃうかもw その危なっかしいところに魅力があるのかもねw 神経質なひととは付き合えないや、すごい 70:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:40:44.87 ID:bo3gE6K0 >>66 正社員だったり、肩書きある人のほうが割合として、将来のことを考えてる人の率は高いかもね。 医師とか弁護士とかは私も周りにいないからあんまりイメージできないなぁ。 どんたけ条件よくても惹かれあうのは結局野生の勘というか、母性本能をくすぐるタイプというかって感じかな。 神経質な人は同性の人でルームシェアだったからかなり大変だったよ。 34:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:24:51.83 ID:TOpGpT5/ 正社員にならなきゃ別れるって言うのは? 41:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:33:10.68 ID:62KvkA1Y >>34 言ってみるか、、じゃあとりあえず正社員なるわって言うのかな 35:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:24:58.90 ID:4Y8XMXfS フリーターとかはどうでもいいけど いい年して親が結婚相手が~ってのがダサい 何歳まで子供やってるのよ さっさと親から自立しなよ 41:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:33:10.68 ID:62KvkA1Y >>35 自立とかの問題じゃないと思うよ 親も家族も大事だからこそ、結婚するひとと家族が仲良くなってくれたらいいなあって思うのは普通でしょ もちろん住む場所は離れてるし同居は絶対しないけどね 39:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:32:11.32 ID:uUuFHI7/ 親悪者にして真実も半分混ぜたら? 私結婚したいんだけど、親が正社員の人じゃないとと言ってて・・・みたいな 逆ギレさえされなければ大丈夫だよ フリーターで結婚適齢期の女性と付き合ってるんだから 彼にとっては案外想定内だと思う 45:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:40:20.52 ID:62KvkA1Y >>39 なるほど…それで正社員なるって言ってくれたらそれはそれでいいもんね 嘘バレない程度に嘘つかないとだね やっぱり親のせいにされたほうがまだ心のやりどころあるかもだもんなあ 42:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:33:48.62 ID:1ggWIO0C 正直に伝えるのも優しさのうちだよ 48:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:44:07.22 ID:62KvkA1Y >>42 そうかあ。相手泣くだろうなあ。 43:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:36:14.72 ID:TOpGpT5/ もう彼氏の年齢なら普通の会社ならあと数年で役職付くからな 部下ができる人もいると思うし、同年代ととんでもない差をつけられてしまってるよ 50:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:50:47.20 ID:62KvkA1Y >>43 役職までは期待しないけどねww 正社員の仕事、ほんとにきついからそのきつさに身を置いてみてほしいかなあ アルバイトでもきつい仕事はあるだろうけど彼氏はそうでもなさそう 53:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:59:43.03 ID:TOpGpT5/ >>50 役職を持つようなポジションの年齢なんだよってことだよ 同年代と比べて焦ってもらった方がいい。26だと職場では1人前の戦力として扱われるものだしね。 多分あと1年、2年フリーターやってたら一生正社員にはなれないと思う。例えなれたとしても、ぬるま湯の生活に慣れすぎてすぐに辞めるのが目に見えてる。 60:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:19:11.13 ID:egMi4ize >>53 そうだね、そういう歳だよね。 彼氏のさらによくない?ところは、昔進学校に通ってたってプライドだけがあることと、そのプライドが残ってるせいで中高の友達とかの完全に連絡をたってるところ つまり、周りに比較になる同年代がいないんだわ 仕事、アルバイトとは比べものにならないきつさだもんなあ 68:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:33:17.78 ID:uUuFHI7/ >>60 頭いいなら行政書士やIT系の資格とか取ったら就職につながらないかな 69:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:37:50.32 ID:kUVJGpzK >>68 たしかに。資格とかそういう手もあるよね どれぐらい難しいんだろー。 あと公務員とかかな? って、むかし公務員とか俺には合わないといわれたんだったww 49:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 00:44:49.60 ID:uUuFHI7/ 正社員にならないとって言うのやめといた方がいいよw 友人がこれで時間と金損してた まずその男は正社員になれる確率はかなり低いし 本人なる気なくて口だけで延命してる可能性も大 バイトやめて就職活動専念したら金をせびられるかも で結局正社員になれず別れる時にバイトやめたのお前のせいとか責められる可能性もある (彼の年齢だとバイトとしても雇われにくくなるかも) 彼が正社員になると言ったら、じゃあ正社員になったらまた連絡して、それまで距離を置こう、とシビアに 57:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:12:26.83 ID:egMi4ize >>49 わあ、そういうひともいるんだね… 彼氏はわたしのこと好きでいてくれるし一生懸命ではあるので、そこまでひどくはないと思うけど… たしかに正社員になるのって軽く言えるほど簡単じゃないのかもね 58:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:14:54.88 ID:puHT9NOO フリーターは女の子とせくろすできてるのに 正社員の俺は女の子とせくろすできない 正社員かどうかなんて、所詮どうでもいいこと かなしいなあ 71:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:43:48.39 ID:oQ6k8oQ2 バイトで飲食やってるならそのまま飲食業の正社員じゃいかんのか? 大手なら給料はまぁ安いけど、生活できないレベルで薄給ってわけでもないぞ 基本的に激務なのがネックではあるけど 72:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 01:44:14.66 ID:uUuFHI7/ 行政書士はそんな難しくないよ ITはピンきり 公務員とかフリーターゆるゆるの彼にはぴったりだと思うけどねぇ そういう道も含めて提案して俺には無理と言われたらもう諦め切れるんじゃないかなお互いに 73:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 02:39:30.66 ID:V3C+4N4x 私なら、お互いを高め合える関係を築いていける人がいいからって言うかな 75:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 06:59:41.26 ID:VE6hXLNk 30歳で貯蓄7600万あるのに彼女できない俺より幸せすぎるだろ 別れる理由がわからん 金なんてなくても二人が幸せならそれでいいと思う 幸せは金では買えないぞ? 77:風吹けば名無し 2016/06/24(金) 08:02:10.86 ID:eMXPk9Gl そもそも何故付き合ったのかな 付き合わなければ彼氏傷つけることなかったろうに 78:風吹けば名無し 2016/06/25(土) 11:30:28.28 ID:q8Q56Bud 別れたら後々後悔しそう。 参照元:…