850: 名無しさん@おーぷん 2017/01/04(水)22:49:59 ID:JTd 父が2年前に認知症で施設に入った。母は10年ぐらい前に他界している。実家は3LDKのマンションなんだが、私たち夫婦の生活拠点は車で2時間ほどの隣県で月に何度か父の様子見ついでに実家に風を通しに通っていた。ちなみに私は一人っ子。お正月、義実家に帰省したら義姉も来てたんだけど、来年義姉の娘が私の地元の大学に進学する事が決まってて「私さんの実家が空いてるなら住まわせてくれるといいな」って言われた。笑いながらだったけど、たぶん本気なんだろうってことは義姉の性格からしてすぐ理解したんだけど冗談と受け止めたフリして「とてもとても誰かに貸せる状態じゃないですよー。空き家になってるだけで、父が住んでた頃そのままなんだし」って言ったら「もう戻ってくることもないんだし、春までに十分片づけられるんじゃない?」ってこれまた笑いながら言われた。旦那は横でそれを聞いてて「無理無理。あの辺なら単身用マンションなんか山ほどあるし、〇〇大学なら女子寮とかあるんじゃないの?」って助け船出してくれたけど私は「もう戻ってくることもないんだし」って言い方が胸に刺さっていた。そんなことは言われなくても分かってるけど、だからもう片付けてもOKってわけじゃない。第一、あのマンションは父のものであり、私がどうこうできるものじゃない。そしたら義母が「まぁ大学行かせるのってお金もかかるし大変だからねえ。使えるものがあれば使いたいわよねぇ。あんたたち(私ら夫婦)は子供がいないから分からないだろうけど」って義姉側に立った言い方をした。旦那が「じゃあ母さんがどっか施設に入ったら、空家になったこの家を嫁の身内が好き勝手に使ってもいいわけ?」って言ったらぐうの音も出なかったけど。義母とはこれまで衝突もなく、近い未来に介護することになるんだろうなぁと漠然と覚悟はしてたけど今回のことでなんか気持ちが冷めてしまった。この人の介護は無理だ。「使えるものがあれば使いたい」って、きっと嫁のこともその感覚なんだろうなぁ。…