
1:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:21:51 ID:4FF 一度話し合ったけど嫁には嫌がられた何かいい説得方法ない? 2:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:23:04 ID:G3h そもそも正社員で働けるようなスペック持ってるの? 6:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:25:45 ID:4FF >>2無資格の正社員なんかいくらでもあるよ実際にハロワで探していくつか印刷してきて見せた嫁は全部理由つけて嫌がったけどな 8:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:27:01 ID:Uda ブラック企業で嫁を働かせる極悪>>6 12:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:36:55 ID:4FF >>8 無資格だからってブラックだと決めつけるのはどうかと思うが 3:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:24:10 ID:8Vv 離婚やな 9:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:31:18 ID:4FF >>3 離婚した方が金貯まらんと思うがなぜその結論に至ったのか説明して 10:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:34:17 ID:Uda >>9そもそも正社員じゃない女と結婚してその後正社員になれると何故思ったのか聞きたい 15:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:39:33 ID:4FF >>10 正社員で働いてた経験はあった 独身だったときと状況は違うんだから子供のためなら普通少しは考えるだろ 5:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:24:30 ID:Uda 結婚した当時正社員だった嫁が正社員じゃなくなったんなら理由があるんだろうし結婚した当時正社員じゃなかった嫁に今更正社員になれって言うなら>>1が悪い 9:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:31:18 ID:4FF >>5 女とは結婚したとき正社員じゃなかったら正社員になれないものなのか? 7:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:26:55 ID:0Um 現状のままこんだけ貯金できるなら働かなくてもいいって条件つければ? 12:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:36:55 ID:4FF >>7 嫁がもともと節約家だからおそらくこれ以上削るのは無理 仕事増やすのが一番貯金できる 11:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:36:04 ID:8Mj 正社で働いたことあるんか?嫁は 15:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:39:33 ID:4FF >>11 ある 13:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:37:51 ID:Mye お前の家事能力と、緊急時に仕事を抜けられる職場かどうかは? 18:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:42:16 ID:4FF >>13 得意ではないが家事はできる 職場は無理 14:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:38:04 ID:Bb9 なんで結婚したの 18:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:42:16 ID:4FF >>14 好きだったし子供ができたから 16:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:39:52 ID:0Um 働く話よりも現状の家計と今後必要になるお金の相談を詰めれば働く気にもなるんちゃう 24:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:45:38 ID:4FF >>16 将来かかる費用の話はしたけど今のパートで精一杯だって言われた 19:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:43:08 ID:8Mj 子供すでにおるんかいパートでええやんけ 28:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:56:03 ID:4FF >>19 余裕あるならパートでもいいけど計算したら老後のことも考えると厳しい 30:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:59:07 ID:Mye >>28 年収 32:風吹けば名無し 2018/05/28(月)23:00:59 ID:4FF >>30300万 33:風吹けば名無し 2018/05/28(月)23:01:33 ID:Mye >>32 はい解散 21:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:43:14 ID:Mye お前の職種と年齢と、嫁の年齢と元の職種は? 28:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:56:03 ID:4FF >>21 俺35会社員 嫁32元接客業 22:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:44:00 ID:PRf なぜ「フルタイム」でなくて「正社員」にこだわる?周りに非正規で働いている人がいないから、そういうことに考えが及ばないのだろうけど、むしろ俺の経験から言えるのだけど、共働きの主婦は非正規のメリットは大きいと思うよ非正規でもフルタイムなら年収200万近くはもらえる 25:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:46:35 ID:Mye >>22 フルタイムと正社員の違いが判らないのでは 29:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:58:18 ID:4FF >>25ちなみにフルタイムと正社員の違いがわからないのは嫁の方まず嫁の口から「フルタイムは無理」と言われた 28:風吹けば名無し 2018/05/28(月)22:56:03 ID:4FF >>22 ボーナスや厚生年金があるというのがでかい 42:風吹けば名無し 2018/05/28(月)23:13:36 ID:Mye イッチが家事全般とPTA関連全般請け負うんなら嫁も働いてくれるでワンオペ育児なんて珍しくもないしへーきへーき 参照元:…