
1:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:00:02.289 ID:XxZUyZsI0 このままだと一生出られない気がするから長い目で見たらこれしかない気がするんだよね… ちな22歳 3:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:00:37.192 ID:EYdhz/YL0 アリアリ 6:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:02:10.845 ID:XxZUyZsI0 >>3 てきとー言ってない? 4:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:00:38.336 ID:qJJLNhms0 あり 自分を変えたくて行動するすべては何だってあり 6:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:02:10.845 ID:XxZUyZsI0 >>4 ほんと…? 46:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:24:47.244 ID:9pFu7PvHM >>4 いいこというね 5:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:01:30.591 ID:wqExIIREM 無意味 7:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:02:22.159 ID:XxZUyZsI0 >>5 じゃあどうしたらいいの? 8:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:02:53.148 ID:Uhr+2J9Va 俺もお前と同類のクズだけど死ぬしか開放の道は無いと思う 9:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:03:41.042 ID:XxZUyZsI0 >>8 その選択肢はないかな 親に恩返しだってしたいし 16:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:05:25.430 ID:9E/Ke7Dt0 >>9 恩返しって言っても学費生活費家賃は親持ちだろ? 19:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:07:05.794 ID:XxZUyZsI0 >>16 そうだけど、それ以外ないじゃん 大学生になればバイトもできるし 12:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:04:10.847 ID:ydeY2xhl0 高校卒業したの? 15:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:05:21.014 ID:Qe4p6lLmM 頑張れ 17:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:05:27.217 ID:KLORJs8zM その歳ならまだアリだ、ただしF欄大なんて言わずにニッコマ以上に行けよ 21:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:08:01.519 ID:XxZUyZsI0 >>17 無理、本当に無理 センター試験の過去問見たことあるけどさっぱり意味わからんかったもん なのに今年から試験難しくなるらしいし 18:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:06:17.481 ID:XxZUyZsI0 市役所とかできれば公務員がいいなぁ 世間体とか、ご近所、親族にひきこもりだったころを忘れさせるような職がいい 20:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:07:10.815 ID:TX1yTR2k0 人の夢は馬鹿に出来ないな 頑張れ 23:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:10:08.165 ID:XxZUyZsI0 >>20 がんばれ、じゃなくて俺がその選択肢を選んだらどうなりそうか教えて 22:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:08:19.794 ID:fINO9a0a0 大学生になればバイトできるってなんだよ。今すぐやれカス 25:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:11:18.120 ID:XxZUyZsI0 >>22 土地が変わったらだれも自分のこと知ってるやついないじゃん? 気兼ねなく外に出れるじゃん? バイトできるじゃん? 24:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:10:19.794 ID:bn0n8aYcr 小学校教員って生意気なクソオスガキも相手にしなくちゃならんしモンペに精神攻撃されるし激務で給料も安い上にプライベートで児童と会うこともあってクソ過ぎる職業だけど頑張ってくれ 26:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:12:04.918 ID:XxZUyZsI0 >>24 子ども好きだし余裕だけど Fランからでもなれる? 27:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:12:21.247 ID:XxZUyZsI0 中学校の先生でもいいなあ 28:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:12:31.824 ID:+qWixFnpd 今新卒でやめて転職活動中だけどなんとかなるよ やりたいことやればいいし自営でもやればいい 就職してみて割と世の中適当に回っててびっくりするわ 30:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:13:40.600 ID:XxZUyZsI0 >>28 Fラン卒か? 29:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:13:35.735 ID:rJnmRtBTM 有りだとは思うが大学通っただけで先生になれないし、一人暮らし引き籠もりもある 頑張れないなら行く意味は無いぞ 34:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:14:35.471 ID:XxZUyZsI0 >>29 心入れ替えてちゃんとがんばるよ そんなことよりFランでも先生か公務員になれる? 31:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:13:50.905 ID:AJFW8mnF0 まあ受からないだろう F蘭だって現役高校生落ちるんだから。 35:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:15:04.763 ID:XxZUyZsI0 >>31 えっ…名前書けば受かるんじゃないの…?? 32:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:14:12.111 ID:Y/PRvnQJ0 地方の糞役場で公僕やってるけど 今年は高卒で2年遊んで二十歳の新人が入って来たな 空白あっても採用するとか何枠かと思ったら助役の親戚だった 36:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:16:41.855 ID:XxZUyZsI0 >>32 コネ入社ってこと?? 42:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:21:34.305 ID:Y/PRvnQJ0 >>36 入社つか入所だけどおそらくな あと公務員という肩書が欲しいだけなら今から大学行って20代後半になると割と厳しいと思う 44:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:23:36.100 ID:XxZUyZsI0 >>42 そうなの? 33:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:14:23.370 ID:38tNEkbOd 金あるならアリでしょ 何を懸念きてるんだ 36:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:16:41.855 ID:XxZUyZsI0 >>33 いや金かかる選択だからさ、そもそも公務員になる資格すら取れなかったらどうしようって 37:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:17:39.168 ID:JnELoKkor コミュ力は高いの? 39:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:19:10.148 ID:XxZUyZsI0 >>37 マニュアルもらえればしっかりやれるよ 43:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:22:15.572 ID:JnELoKkor >>39 いやコミュ力にマニュアルもないんだが…… 特に教員は臨機応変な対応も多いから営業とか以上に相当コミュ力求められる職業だと思う 44:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:23:36.100 ID:XxZUyZsI0 >>43 子ども相手ならコミュ力なんていらなくね? 38:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:17:49.603 ID:ggCebUfCa 高校卒業するときに学校指定枠の銀行とかに就職すればよかったのに 私立ならそんなのないけどな国公立なら100%ある 39:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:19:10.148 ID:XxZUyZsI0 >>38 ごめんなド底辺私立高校卒で 40:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:20:00.315 ID:xWlZJ45M0 国立なら無償でいけるぞ 41:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:20:48.378 ID:XxZUyZsI0 >>40 そんな頭はないんだ…時間は迫ってくる一方だし、勉強なんてしてる時間はない 74:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:04:44.079 ID:fHgpvu2H0 >>40 いつ無償化したんだよwww 78:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:12:24.768 ID:xWlZJ45M0 >>74 非課税世帯に限るが無償化したらしい 45:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:23:47.895 ID:xWlZJ45M0 Fランなんかまじで就職先ないぞ 国立行くか公務員試験の勉強しろ 47:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:25:48.003 ID:XxZUyZsI0 >>45 でも他の人行ける前提で話してるから教師にはなれるんじゃない? 59:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:30:08.069 ID:xWlZJ45M0 >>47 教員免許だけなら通信で取れよ 60:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:31:28.869 ID:XxZUyZsI0 >>59 通信制は調べてもよくわかんないから取れないと思うよ だいたい教育実習できないのに取れるわけないしね 65:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:33:17.402 ID:xWlZJ45M0 >>60 通信で取ったやつ知ってるから ちゃんと調べろよ 66:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:34:23.232 ID:XxZUyZsI0 >>65 そもそも通信じゃ一人暮らしのきっかけにならないから選択肢にない 学費安いのは魅力だけど、一人暮らしできないならなんの意味もないんだ 69:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:37:14.833 ID:xWlZJ45M0 >>66 好きにすればいいけど免許取れば教員になれるわけではないからな 普通に落ちるし非常勤にすらなれないこともある 48:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:26:14.946 ID:HuBcpOTSa 引きこもりが大学行けるか? 50:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:27:15.270 ID:XxZUyZsI0 >>48 だからFランって書いてるんじゃん なんかFランですらいけない説が浮上してるけども 49:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:26:53.380 ID:mrhK/Ed/0 絶対浮いて退学まで読めた 54:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:28:16.712 ID:XxZUyZsI0 >>49 それはそれでいいんだ、一人暮らしの口実が手に入るだけでもひきこもりからは抜け出せる なんやかんや職業に貴賤はないと思ってるし 51:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:27:19.394 ID:zbRqLEMV0 fランって言ってる時点でダメだわ どうせ入ってもすぐ辞めるコイツ 57:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:29:34.930 ID:XxZUyZsI0 >>51 じゃあなんて言えばいいんだよ!俺は中卒レベルの脳ミソしかないバカなんだぞ! 52:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:27:19.607 ID:oUv0wmDnd 先生は子供しか相手しないと思ってるのか? 同僚だっているわけだし子供の後ろには親がいる 57:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:29:34.930 ID:XxZUyZsI0 >>52 教師になれたなら自信ついてるだろうし余裕だと思うよ 53:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:28:11.109 ID:7ZQe8oZKd いつから行くの 来年度か? やる気なくなる前に早くしたほうがいいぞ 58:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:30:06.639 ID:XxZUyZsI0 >>53 今年度 55:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:28:34.019 ID:EZjnwB8jr ただでさえ倍率高いからFランだと卒業してもさまようことになる奴が割といる 年齢重ねてたら尚更 56:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:29:17.259 ID:mrhK/Ed/0 派遣でも逝け つうか受かる学力あるのか? 61:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:31:45.903 ID:3MFeJqjKd 一人暮らしして働いたら? 受験勉強とか出来んのか? 63:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:32:20.989 ID:XxZUyZsI0 >>61 Fランっていってるじゃん 名前書けば受かるって聞いたことあるんだが? 67:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:35:06.644 ID:3MFeJqjKd >>63 ないと思うけど ちゃんと自分で調べろよ 62:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:32:00.758 ID:wWkyoh780 一人暮らしとかいいから働け 64:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:32:50.848 ID:XxZUyZsI0 >>62 なんで今までひきこもってたやつがふら~っと働き始めると思うわけ? 68:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:35:48.670 ID:IfEZiEFT0 Fランで4年遅れはきついんじゃないか? それより22歳の今すぐ働いたほうが有利な気がするが、コロナで人が余り出して無理なのかな 70:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:43:56.314 ID:BkMk/zMO0 マジレスすると一般入試だとFランに合格するのは高校偏差値55から60くらい無いと無理 推薦なら楽なんだけどな 71:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:47:29.156 ID:FVx02BjT0 多分ゼミでつまずくと思う それ以前の1年でやる少人数で集まるクラスでアウトかもな 環境によっては相当浮く 72:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:51:24.401 ID:IfEZiEFT0 >>71 だな EXITを若くしたようなやつしかいなさそうだし 73:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 09:54:42.193 ID:9E/Ke7Dt0 >>71 まあかも知れないけど引きこもりの現状を変えるには必要よ 75:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:05:52.892 ID:u6hLdXm70 親に金出してくれるか聞いてから考えろ 76:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:08:57.058 ID:XORMpmyZ0 べつに入るのは出来ると思う ただ卒業はできなさそう... 77:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:09:53.007 ID:pvzrhR9i0 Fランじゃなくてよくね。Fラン入って後悔した 79:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:28:43.364 ID:vJMmZ3m1a 親が金の工面してくれるならアリだと思う 80:風吹けば名無し 2020/08/24(月) 10:32:02.780 ID:eyRVekuEa 現状よりはマシだしガチのFランなら受かるだろうけど年上の引きこもりには辛いと思う via:…