1: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:09:38.25 ID:BnrhIxGN0 ぼく(20)「ワインまっっっっっず!」 136: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:21:11.44 ID:eilss5LPM >>1 果実ブドウで作ったワインはまんま予想通りの味やと思うで 760: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 10:04:41.76 ID:MaJhMlIzp >>1 うまいんだよなあ 2: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:10:07.12 ID:hk/qb7lt0 ウェルチジュースみたいなもんだと思ってたわ 3: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:10:38.87 ID:+DioQ28b0 初めて飲んだ感想はお酢にしか思えなかった 4: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:10:46.68 ID:9ilK6nsy0 もうブドウジュース(1リットル168円)買えばいいじゃん 5: 高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu 2019/11/23(土) 09:10:52.91 ID:7JCBnKRs0 あれ飲めるやつカスやろ 6: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:13.52 ID:JPHvWs940 ビールも嫌いやわ 大人が美味しそうに飲んでるの見て羨ましかった 7: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:19.84 ID:EB8/cz0Q0 ブドウジュースのすごいやつだと思ってたのにな 8: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:24.52 ID:fsQBqQrFa ワインから甘いのとっちゃう無能 9: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:31.50 ID:zXDKArsBd 白は普通に美味い 赤は肉食う時しか飲まん 10: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:39.89 ID:twpgOoZm0 辛口の白ワインは好き 11: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:40.92 ID:kx67MEHl0 シャンパンも衝撃的やった… 22: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:00.28 ID:fsQBqQrFa >>11 プリキュアのやつは美味いのに… 12: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:55.47 ID:+wguPHrw0 見た目と味のギャップあるな 13: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:11:59.79 ID:f95XnbJH0 デザートワインで検索するとええで 14: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:12:01.96 ID:f6kXx1Y/a ファンタグレープみたいな味やないの? 15: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:12:06.95 ID:5n9QFy8z0 正直不味いよな 高級なのは美味いのかな 安物しか知らんから分からん 87: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:41.59 ID:+x+1GROg0 >>15 ボトル5000円~1万円くらいがピークで後は高くなるほど不味くなる 212: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:25:45.23 ID:daSvxJgp0 >>15 医者の爺さんに飲めるのは5万ぐらいからって言われて子供の頃飲んでたけど好きやったで ワイは貧乏人やから自分の金じゃ買えんわ 16: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:12:19.50 ID:fsQBqQrFa ワインからアルコール蒸留させてブドウジュースに入れればいいんじゃねぇの 37: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:14:01.65 ID:yV4Ugln6M >>16 度数がバカみたいにあがっちゃうだろ 203: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:24:59.48 ID:/6uCpgXI0 >>16 ブランデーをぶどうジュースに入れるようなもんでは 19: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:12:27.39 ID:dFEvf/F30 赤ワインはチーズと食べてこそ輝く 20: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:12:44.53 ID:7/5hgOOu0 旨いぞ 21: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:12:54.12 ID:2HHDoNUh0 言うてウイスキーやブランデーよりは飲めるやろ 40: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:14:20.45 ID:0l2GYnuqM >>21 ワイはウイスキー大好きやけどワインは無理や 渋いのがダメ 597: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:51:13.15 ID:MZSte2E/d >>21 ウイスキーは今ハイボールが普遍化してること考えたらのんでるやろ ワインは葡萄ジュースより不味くなるのが許せんわ 23: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:01.04 ID:ayjkromd0 酸味と渋味しかない 24: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:07.55 ID:RMymZB1c0 なんか渋いよな 25: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:11.80 ID:o3wU5R+D0 サングリア飲んどけ 28: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:36.82 ID:Hoqu3HL40 サングリアなら飲めるわ 29: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:38.86 ID:BAZH2KJT0 ワイ「ウィスキーって麦茶みたいな色してるし飲みやすそうww」 31: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:40.28 ID:iqnvpmAl0 ワインに限らずアルコール全般初めて飲んだときガッカリしたで アルコール消毒液飲んでるみたいな気分になるねん 32: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:50.11 ID:QbBFpJAt0 ワイも最近20歳になってお酒飲んでみたけどアルコールが脳みそに来る感覚が気持ち悪くて全然飲めんわ 月に1回くらいしか飲まんしその時でもうえーってなってる いつか慣れるんかな 194: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:24:31.23 ID:DefsQUhy0 >>32 わいも20歳であんま飲まんけど 脳みその血管がギューってなるよな 33: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:50.34 ID:TFLKbRw7a 甘くないからええんや 34: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:52.63 ID:4fYdYxdqr ドンキで安いの買ってヴォエ!ってなってそれ以来飲んでへんなワイン 35: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:13:58.80 ID:3EpRgNIj0 チョコとかの菓子ともいけるし洋食とも合うのが良いよな 38: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:14:08.27 ID:g/o8bSNaH ファンタの方がうまい 39: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:14:14.46 ID:Vt4JJfXi0 味じゃなくて香りと風味を楽しめよおじさん「味じゃなくて香りと風味を楽しめよ」 41: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:14:24.17 ID:s1vWk4nKM 赤玉飲んどけ 42: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:14:24.49 ID:5n9QFy8z0 年代物のウィスキーは美味かった ワインも年代物は美味いのか? ブランデーはゴミ 43: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:14:25.26 ID:yV4Ugln6M 貴腐ワインは甘いぞ 73: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:59.89 ID:pjDRIN840 >>43 ガチの貴腐ワインとか手が出せるはずないやろ 186: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:24:12.36 ID:ers6jtzh0 >>43 ワイもこれだけは平気やな 44: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:14:29.63 ID:zaPMasLpd ワイン好きはカス 48: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:14:44.11 ID:Sqf7p+6Qa 日本酒美味い 49: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:14:48.25 ID:X0PEvVVv0 おたるの特選ナイアガラ飲んでみ? 甘くて美味しいから 86: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:39.28 ID:EdWugDr9d >>49 大好き 51: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:15:02.31 ID:8Od2VlkN0 ブドウサワーが1番想像してたワインに近い 53: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:15:08.00 ID:Sqf7p+6Qa ナイアガラ使ったの甘めで美味しいぞ 54: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:15:15.62 ID:M5cygUcs0 ソーテルヌとトロッケンベーレンアウスレーゼで検索ゥ 55: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:15:20.96 ID:kx67MEHl0 ファンタグレープにウイスキーで割る方がうまいな 58: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:15:47.12 ID:Sqf7p+6Qa >>55 やったことないけど美味そう 56: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:15:32.53 ID:gouVbBlL0 ゴディバが出してるワインおすすめ ワイン好きには邪道だろうがな 57: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:15:37.10 ID:o3wU5R+D0 イタリアで飲んだワインは旨かった 日本で輸入された同銘柄飲んだら渋くて不味かった 60: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:15:55.36 ID:4P4hu/ii0 赤は肉と一緒に呑むんやで 61: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:06.28 ID:7ibNyPUcp 夏に氷入れまくったグラスに赤ワイン入れるとうまいで 64: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:30.49 ID:QtQIB9V5F 酒って飲んだ後とかはもう一生飲まんって思うのに時間が経つと飲みたくなるのはなんなんだろうな 709: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 10:00:21.61 ID:TLEg9g3d0 >>64 脳が欲しがるんやで そんで肝臓が喜びの雄叫びを聴くまで続くのや 65: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:34.05 ID:iWnr44Bfd 砂糖とかジュースと混ぜれば酒は大抵旨いぞ 66: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:38.62 ID:Tz9NiEC20 ゲームオブスローンズ見てからちょっと興味ある でも飲んだらきっと後悔する 361: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:36:37.50 ID:D8/ZwJ5Zp >>66 あいつらワイン飲みすぎや 68: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:45.48 ID:RMymZB1c0 かち割りワインとかいうゲロまず 70: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:50.78 ID:1v4UK3tK0 ワイはファンタグレープに所謂「大人の味」を足したものやと思ってた あるやろアルコール含まれてるお菓子 71: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:16:54.06 ID:JqeWX+Mxr 赤玉はまさにその通りのものだぞ 74: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:01.07 ID:hXBiYthha ワインはラッパ飲みしてる時が退廃的ですき 75: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:08.85 ID:lEzpBCoz0 ボジョレーヌーボーとかいう毎年イマイチなワインきらい 77: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:10.33 ID:ln2sglzj0 赤は肉ってよく聞くけど白は? 85: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:38.39 ID:vbnqzJTBa >>77 白は本来飲むものやないんやで 78: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:11.28 ID:vbnqzJTBa ワイン飲むと口の中がキュパキュパにならない? 92: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:59.07 ID:zC8wQ6vLa >>78 赤ワインか? あれなんなんやろな 104: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:18:43.55 ID:EdWugDr9d >>78 タンニンのせいちゃうかな 80: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:21.32 ID:5yL5dp0e0 セブンイレブンで700円くらいで売ってる白ワイン美味い コスパめっちゃいいと思う 81: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:29.63 ID:uBGR87ta0 ワインは薄くてあかんわ 82: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:33.12 ID:GJ7WhOPh0 上品な巨峰サワーみたいという先入観あった なお 83: 高坂アスカ ◆ASUKA.uebxEu 2019/11/23(土) 09:17:34.89 ID:7JCBnKRs0 初めて飲んだときはこれ水で薄めて飲むやつなのかと思ったわ 糞不味いし未だに飲めない 日本酒も甘酒みたいなもんなのかと思ったら一口飲んで吹き出したわ 不味すぎやろ 84: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:37.76 ID:4fYdYxdqr 結局ほろよいに行き着くよな 90: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:53.35 ID:Hoqu3HL40 よく言うお酒のフルーティな香りってのがよくわからんわ フルーツの匂いはせんやん 483: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:44:14.22 ID:i+Ft3T/P0 >>90 わかる わからんのがわかる 91: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:17:54.36 ID:rp25hoY+0 ぶどうジュースのほうがコスパええな 95: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:18:04.45 ID:Sqf7p+6Qa フランス以外のは安めで比較的ええのが飲めるんかな 今やともうそういうのも有名になって高いんか? 96: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:18:13.15 ID:aBEhTpV9d ウイスキーってめちゃくちゃ癖のある酒だと思ってたけど割と飲みやすかった 97: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:18:16.23 ID:2rB4ppR50 ぶどうジュースみたいなワイン飲んだことあるけど喉が焼けるように熱くなったわ 98: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:18:18.02 ID:fQbgB5Hza ヌーボーはほぼジュースやぞ 99: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:18:23.25 ID:qx3Vdk1r0 わかる いまだにワイン飲めん 100: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:18:25.94 ID:FdpUtswn0 赤の代表種がカベソーとかメルローみたいな渋いやつなのがあかん ピノとかカルメは飲みやすいぞ 102: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:18:40.29 ID:TSPB1uuX0 モスカートって書いてる奴は大抵甘いで 109: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:19:34.79 ID:Tz9NiEC20 ワインって健康には良いのかな 115: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:19:49.98 ID:JNsREHVma >>109 ポリフェノールたっぷりやで 178: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:23:29.00 ID:gMRIWc1L0 >>109 川島なお美「ええで」 201: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:24:58.47 ID:F2L5Rqu10 >>178 いくら体にいい食品でも癌の治療にはならんよなぁ・・・ ホンマ悲しいわ 111: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:19:41.54 ID:74ccnyNzd 安い料理用ワインがくっそ甘い なんでなんやろな 112: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:19:42.10 ID:1kVoFWxqa ワイ(24)「ワインなんかよりブドウジュースの方が美味いやろ」 113: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:19:42.82 ID:O90yZNEYM 肉料理との相性はビールより良い 122: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:20:31.04 ID:UJFZuyoZF やっぱりハイボールが一番 123: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:20:33.41 ID:Sqf7p+6Qa ビールもドイツのなんか軽めのビールは美味かったわ 日本の有名メーカーのはあんまり美味いと思わん 128: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:20:41.43 ID:BxYvdTYy0 防腐剤ドバドバってまじ? 129: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:20:48.91 ID:8HzH2mksM アルコールなんてワイからしたら美味しいジュースを不味くするだけの存在や 131: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:20:49.27 ID:IOOZaGT0d 食前酒に使われるようなのは甘いからそれ飲んどけ 139: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:21:17.29 ID:cbi858gFa 1万くらいのくっそ渋いよな 141: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:21:24.21 ID:RqaLrrl/r 後味ブドウやろ 142: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:21:31.73 ID:qMb979G60 どうにかジュースみたいな酒作れんもんかな ほろよいだってアルコール低いからなんとか出来てるだけだし 148: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:21:51.88 ID:LIIlY2VF0 >>142 澪とかでええやん 154: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:22:22.27 ID:3keLxak8d >>142 ジュース飲めばええやん 156: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:22:22.92 ID:YaEcitv80 >>142 スミノフがアルコール特有の後味かなり失くしてて、10%とかだったと思う 180: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:23:34.25 ID:Hoqu3HL40 >>142 マリブ系のカクテルとか? 219: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:26:09.32 ID:R0s2dEQhM >>142 ジュースに少しウォッカ入れろや 143: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:21:36.00 ID:E6nWa3YAa 紫色のアルコール液 145: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:21:44.26 ID:eUo/842K0 貴腐ワインほんま甘くてびっくりしたわ カナダでまた飲みたい 146: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:21:45.87 ID:79jc3Fy7M 甘い酒は飲みやすいからやばいよな 日本酒の甘口飲みすぎてぶっ倒れた事あるわ 147: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:21:51.32 ID:Swb34Yzf0 十四代うまかった 155: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:22:22.30 ID:EIQKtST60 土産のときなんかはロゼのが喜ばれるで 166: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:23:02.43 ID:FdpUtswn0 >>155 ロゼは赤特有の渋さなくてええよな ただ何故か悪酔いするわ 157: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:22:27.75 ID:IcLUjxaO0 飲み物は甘くあって欲しい 177: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:23:25.50 ID:fnSO9BpJ0 ワインゼリーのせい 179: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:23:33.89 ID:fhi1Vzz10 やっぱ日本酒やねん 何が悲しくて一房10円レベルのブドウの絞りカスを飲まなあかんのや 187: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:24:13.53 ID:I1sywLIDa ワインよりブドウジュースの方がうまいしチューハイも同じ味のジュースの方がうまい 193: 風吹けば名無し 2019/11/23(土) 09:24:29.63 ID:tv3f46Ca0 ハマるとうまく感じるんやけどなぁ 好きなワインに辿り着くかどうかやと思うで…