1:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:23:00 ID:0UC あと試験まで2週間切った。年齢的に今回がラストチャンス。まじで人生で一番ハラハラしてる。勉強手につかずにスレ立てたり無駄に過去の試験スレみたりしてしまう。 3:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:24:02 ID:E8D 余裕だろ俺は一発 4:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:24:17 ID:0UC >>3すげえな。どの区分? 7:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:33:31 ID:E8D >>4受けたのは県上級と警察大卒 5:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:25:09 ID:qkX 事務系?今は競争率何倍くらいなの?? 8:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:39:28 ID:0UC >>5 県庁で30倍くらいはあると思う。 9:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:41:17 ID:gDn >>8 いい仕事だけど、公務員から民間って見たことないな…まあワザワザ絶対の安定を投げ捨てる奴がいないから母数が少ないというのはあるだろうが 10:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:42:29 ID:0UC >>9まあ、わざわざ試験受けて受かったんだから辞める人はそうそういないんじゃない?後公務員より待遇いい民間ってそんなにないし。 6:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:27:47 ID:H9d 楽したい為だけに、世の中のお荷物と呼ばれる一生を選ぶのか。同年代の社会人と能力差がどんどん開くんだよ。万一、公務員が嫌になって民間に転職しようとしても、民間の人事なんて公務員を職歴とは見ないからね。 8:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:39:28 ID:0UC >>6 いや、どう考えたって公務員の方が社会的地位上だろ・・見苦しいぞ。 11:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:43:20 ID:iwe なんでそうなる前に諦めなかったの? 13:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:46:55 ID:93y つーか、「ラストチャンスだけどヤバい・・・」とかこんなとこで言ってねーでちゃんと勉強しろカスだから落ちんだよ 18:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:49:12 ID:0UC >>13もうやるべきことは結構やってるんだよな。後は面接官との相性なきがする。筆記は去年も受かったし。 19:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:49:54 ID:93y >>18こりゃまた落ちるな 25:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:51:16 ID:iwe >>18自分に問題があるとは思わないんだね相性(笑) 27:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:51:32 ID:93y >>25これ 14:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:47:07 ID:q6X 受かりそうなの? 16:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:47:35 ID:iwe 今年も不合格。だけど俺は公務員にしかすがる道がない。次の年も受験した。不合格。その次の年も受験した。不合格。そして今年も受験する。おそらく不合格だろう。分かっているけど受験を止められない。そしてこの自治体も今年で受験資格を失う。これからどうしようか。 209:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:29:10 ID:8HQ >>16適正なし 17:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:48:46 ID:iwe 公務員浪人を続け、職歴の無いまま28歳になった。民間の大手を目指していたが、そこまで精神と肉体をすり減らす労働に耐える自信がなかった俺は公務員受験を志した。公務員なら楽だし女にモテる。大学5回生の9月くらいか。そこから決意を固めて勉強した。そして大学を卒業して既卒になった。こうなるともう後にひけなくはなるが、学費的に2留はさすがに無理だった。そしてまた同じように学校に通い1年がたつ。そしてまた筆記試験。さすがに余裕を持って受けれたし合格してた。しかし、またも面接で落ちた。今思えば俺はコネなどなかったし、やっぱりコネがないと無理なのかとやる気を完全になくした。そこから半年は2chをして酒を呑んで寝るみたいな毎日を送った。そして今年の2月。やっぱり公務員を目指そうと思ってまた勉強をはじめ、先月受験をした。そしてつい最近結果発表があり、今年は筆記で全落ち。さすがに半年むべんが響いたよ。そして今に至る。 20:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:50:08 ID:ZwL そりゃ年齢重ねてる分面接では不利でしょ 23:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:50:50 ID:93y >>20若さがないから突出した何かがないと厳しいよな 22:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:50:45 ID:kan なんでラストチャンスになるまで受験するんだ 29:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:52:22 ID:0UC >>22歳重ねたこそ公務員で一発逆転したいんだよ。 31:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:53:09 ID:iwe >>29人生に一発逆転はないよ 41:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:55:40 ID:kan >>29公務員試験が三十歳くらいの人にまで受験資格与えてるのって多分転職者のためだよ三十までに定職就きたいなら普通に就職活動した方が確実じゃないかな 24:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:50:56 ID:q6X 面接かあーつらいな面接得意な人うらやましい 26:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:51:24 ID:93y >>24練習あるのみ・・・らしいな俺も苦手だ 28:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:51:36 ID:TZh 国一だけど年齢ギリギリで受かったよイッチも頑張れ 30:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:52:46 ID:0UC >>28ありがとう。粘りと熱意だけは負けないから頑張るわ。 34:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:54:52 ID:rz0 落ちたらどうなるん?発狂? 35:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:54:53 ID:oPT 公務員になって一発逆転?なってからが苦しいんだよ? 38:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:55:10 ID:2Ls 公務員になって何がしたいの? 42:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:55:49 ID:93y >>38女にモテたいんだとさwww 52:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:57:36 ID:2Ls >>42男の性だなそれぐらいしかやりたいことないのも虚しいもんだ俺もだけど 39:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:55:26 ID:oPT 俺は12連勤確定だよ? 40:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:55:33 ID:iwe なった後の話なんかするだけ無駄だよなれないんだから 43:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:56:28 ID:q6X まあ動機が不純でも受かる人は受かるからなあ 46:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:57:01 ID:oPT 割りと本気で言うけど遊ぶ時間なんてないよ 47:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:57:01 ID:0UC いや、批判してる人がいるけどそれは負け惜しみでは?フラットに見たほうがいい。公務員が持てるのは事実。 48:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:57:14 ID:93y >>47自分の顔見ろ 49:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:57:20 ID:q6D >>47ワシはモテんぞ 54:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:58:09 ID:iwe >>47なった後の話はどうでもいいんだわなれないんだから 55:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:58:37 ID:gDn >>54 言ってやるな… 58:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:58:48 ID:0UC >>47なった後といっても、どうせ3年スパンでいろんな部署を転々とするんだからやりたいことなんてできないでしょ現実。 50:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:57:21 ID:iwe 志望動機はあるのに努力はしない落ち続けても努力はしない後がなくても努力はしない 51:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:57:33 ID:9M7 自候生から臨床検査技師になって働いてる甥っ子と同じ位?の年齢かな?がんばれよ~ 56:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:58:37 ID:q6D もう農協でイイジャン 59:風吹けば名無し 2016/05/15(日)19:59:21 ID:kan 1もアレだけど、なれないって言い続けるものアレだな 64:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:00:08 ID:oPT あんまり公務員に幻想抱くなよな。すぐ辞めるぞ 65:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:00:33 ID:0UC >>64たとえば? 74:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:01:51 ID:9M7 >>65言うほどはモテないし部署次第で遊ぶ間も無いから 78:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:02:29 ID:q6D >>74 土木課なんか残業100時間越えたりするからな アリャ辛かった 79:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:02:50 ID:0UC >>74平日は結構遅くまでやってるけど、激務のとこでも土日は大抵うちの自治体は休んでると現職の人が言ってた 67:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:00:54 ID:q6D >>64同期が二人やめて俺一人になった時は泣いた 71:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:01:23 ID:oPT >>67毎年2割は辞めるよな 78:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:02:29 ID:q6D >>71 うむ 田舎はやっぱり嫌なんだとさ 悲しいねぇ 68:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:00:56 ID:93y なれなかったらどうすんの?www女にモテそうな企業受けるの?www30にもなって現実すらみれねーのかよニート野郎 75:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:02:00 ID:0UC >>68なれなかったとしても勉強が活かせる資格を取る道は最悪あるからな。行政書士とか。 82:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:03:14 ID:iwe >>75今何歳?職歴は? 84:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:04:02 ID:q6D >>82自分で開業すんじゃね(仕事が入ってくるとは言ってない) 86:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:04:52 ID:93y >>84ワロス(真顔) 83:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:03:39 ID:93y >>75いや、社会経験ない30のオッサンをどこが雇うんだよ・・・ 87:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:04:57 ID:0UC >>7528歳、院卒。職歴はない。 88:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:05:22 ID:93y >>87院卒・・・あっ(察し) 89:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:05:33 ID:q6D >>87ハァ・・・ 72:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:01:46 ID:q6X 公務員ってそんな辛いん? 76:風吹けば名無し 2016/05/15(日)20:02:10 ID:oPT >>72辛くない仕事なんてないんやぞ 参照元:…