
1:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:33:43 ID:unU ちな30代半ば独身。仕事自体は嫌いじゃないけど人間関係がクソ辞めた後はバイトで適当に食いつなぐつもり 2:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:35:09 ID:cI5 再就職先を確保していないのかドキドキだね 4:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:35:37 ID:53q >>2うん。とりあえず細々と生きていければそれでいい。もう正社員とかこりごり 3:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:35:30 ID:nCn 何年勤めたの? 6:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:35:53 ID:53q >>310年目 15:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:38:42 ID:nCn >>6給料いくら?ぼーなすは? 17:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:40:32 ID:53q >>15基本給20万ちょい。住居手当は家賃の4割。超勤諸々で28万くらいでそこから4~6万引かれてるっぽい 19:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:41:17 ID:53q >>17うちは自爆はほとんどないけど他局行った人はかもめ100枚自爆したって言ってた。なんか暗黙の了解らしい 5:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:35:42 ID:r80 郵便局員はもう公務員じゃないからなぁ 7:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:36:17 ID:53q >>5たぶん想像を絶するほどクソみたいな会社だよ 11:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:37:32 ID:o0H >>7なんで一瞬でiD変わってんの?通信不安定? 14:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:38:30 ID:53q >>11あ、ほんとだ、ごめん。家に着く直前にスレ立てて、家着いたらwifi繋がった 8:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:36:40 ID:MzX >>5民営化するって結局どういうことだったのか未だに知らないわ 10:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:37:19 ID:53q >>8公務員を減らす。郵便局員も減らす。給料も減らす。無駄な仕事を増やす 9:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:37:03 ID:Muk 年賀状自腹で買わなきゃいけないって本当? 12:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:37:44 ID:53q >>9局による。年賀販売上位の局は大抵自爆で水増ししてる。 16:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:39:58 ID:o0H >>9俺の親父は毎年自腹でも買ってたぞもっと売り上げ悪い奴らは、500枚とかアホみたいな枚数買ってたと言ってた 18:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:41:14 ID:r80 民営化の最大の目的はゆうちょされてる金を市場に放出する目的やぞ 21:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:41:42 ID:53q >>18知ってるよ。あと法人税がうんたらかんたら 25:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:45:26 ID:o0H >>18なおド田舎の郵便局は軒並み消えた模様まぁ超過疎村の用済み高齢者切り捨てのために郵政民営化したのなら理解できる 28:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:47:08 ID:53q >>25 それもあるよね 20:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:41:22 ID:o0H 30ちょいで手取り20… 22:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:43:21 ID:53q >>20時期によってほんとピンキリ。年賀とか国保の繁忙期で手取り28万くらい。去年のマイナンバー配達で手取り32万あ、ボーナスは年間4.2とか4.3とか 23:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:44:31 ID:53q こんなスキルもなんも無い俺でも転職ってできるだろうか? 24:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:44:44 ID:Y1X ボーナスあるんだろ? 27:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:45:59 ID:53q >>24ボーナスあるけど管理者の口癖は「営業でかもめ、カタログ、年賀売らないとボーナス無くなるぞ!」発破かけるためだろうけど実際そうなりそうで怖い 26:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:45:48 ID:Ulk ボーナスいいじゃん今時もらえないとこも多いってのに 28:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:47:08 ID:53q >>26 みんあnそういうんだけどさぁ…。人間関係で心がボロボロだよ。給料安くて良いから人間関係いいところにいきたい 29:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:47:42 ID:53q 施設警備員って楽ってきいたけどすぐなれるのかな? 52:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:02:17 ID:Alu >>29警備はブラックだが常時人手不足(みんな逃げるから)なので五体健康なら誰でも受かる。履歴書に受かりたい意思が感じられないと面接でダメ出し食らった俺でも受かった。ただし人間関係は最悪特に夜勤はウマの合わない人と一緒になると地獄体壊す仕事だし絶対お勧めしない。あれならコンビニ夜勤の方がホワイト 53:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:03:12 ID:53q >>52そうなんか。施設の常駐警備員は眠りに行くところっていうくらい楽らしいけど、結局それも場所によるのかな? 67:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:27:05 ID:Alu >>53行き先は選べないよそもそも求人の段階で嘘だし。学校施設で求人かけていざ入ったら商業施設に配属とか普通 69:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:30:18 ID:53q >>67 やっぱそうか…。コンビニかカラオケ屋かなぁ 30:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:47:57 ID:aXM ゆうぱっく遅配以後、やっと年々ボーナス回復してんのにもったいないだいたい人間関係って、朝の組立と帰宅後の自己処理以外関わらないだろ 35:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:51:04 ID:53q >>30 経験者?班員とは関わるよ。 37:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:52:37 ID:Y1X >>35どの業界行っても人との付き合いは無くならないし、大抵の職場に1人2人イケ好かない奴がいるもんだよ 39:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:53:53 ID:53q >>37 一人二人なら全然いいよ。うちは班員ほぼ全員クソだもん 41:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:55:37 ID:oKj >>39特約ノルマに比べたら楽だよ毎週毎週無駄な会議で叩かれて仕舞いには残業するなだもん 31:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:47:58 ID:Y1X 少なくとも転職先決めてから退職だな 35:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:51:04 ID:53q >>31 もう仕事したくない。人と関わりたくない 32:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:48:19 ID:o0H 郵便局つっても管理職、集配のエリートボンボン以外は「営業」の職種だよねクロネコヤマトの仕事に営業足しましたみたいな 35:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:51:04 ID:53q >>32 現場の管理職も高卒の怠け者ばっかだよ 33:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:49:19 ID:JMe もしかしたら何かの間違いでまた公務員になれる可能性が?wwww 35:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:51:04 ID:53q >>33 何十年後かにそうなるかもw 34:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:49:48 ID:5KG 郵便局員って結構楽じゃない 36:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:51:56 ID:53q >>34それもピンキリみたいだね。田舎のほうに移動した人は暇すぎて毎日プラプラして超勤稼いでるって言ってて裏山死 38:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:53:08 ID:oKj >>34配達だけならね 39:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:53:53 ID:53q >>38 配達もしんどいでしょ 40:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:55:35 ID:jV1 ボーナスいくら丼? 44:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:58:14 ID:53q >>40 30万くらい 42:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:57:27 ID:rmd 人間関係が理由でやめてく人は、再就職先でも人間関係の問題を起こすことが多い 44:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:58:14 ID:53q >>42 100万回聞いた。てか俺問題起こしとらんもん。周りの人間が気持ち悪いんや 43:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:57:35 ID:53q 例えばABCDがいるとするAはBを無視BはCを無視CがAを殴るDはAの前ではCの陰口。Cの前ではAの陰口大人の職場じゃないだろ 46:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:59:33 ID:o0H >>43なんだよ、上司がクソとかじゃなくて、日常的に関わるチームの班員がほとんどクソなのか転属願いとかは? 47:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:00:10 ID:53q >>46それなりの理由がないと受理されないらしい。親の介護とか 49:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:00:58 ID:o0H >>47なんか捏造できないの?できないのなら辞めれば良い 51:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:02:00 ID:53q >>49一応その辺の事も相談してる。なんか親の診断書みたいなもの用意しろって言われるかも 54:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:04:02 ID:aXM >>47バイク運転できないくらい体壊したら簡単に業企行けるよほとんど人と関わらない配達で音を上げてるようじゃ一日中人と関わる業企務まるとは思わないけど 56:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:07:18 ID:53q >>54経験者?業企って言ってるって事はもう辞めた人?数年前から呼称は「総務」に戻ったよ 57:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:08:26 ID:aXM >>56マジかよお前の辞める辞めないよりそっちのほうが興味あるわ 66:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:18:24 ID:53q >>57郵便局辞めて今はどこで働いてるの? 72:風吹けば名無し 2016/08/02(火)22:40:00 ID:aXM >>66一般企業そうとう参ってるようだけど、郵政外務って休みとか仕事量とか世間的に見れば明らかに楽な部類なんだから働きながら資格とったり、最低限次の仕事探してからのがいいよ 58:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:09:17 ID:aXM >>56端末でデータ入力するめんどいやつってまだやってんの? 60:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:10:10 ID:53q >>58DOSSの事かな?絶賛稼動中wくっだらないよねアレw 61:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:13:36 ID:oKj >>60あれで残業増えたのに人は減らせだもんな 64:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:15:40 ID:53q >>61そうなんだよ。しかも物数細かく入力させるくせにこの間手作業の物調やらされてみんな「は?」ってなってたわ 45:風吹けば名無し 2016/08/02(火)20:59:17 ID:rmd うんだから、そうやって自分は悪くない他人がアホなんだと言ってる奴はほかの職場でも同じことを言う 50:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:01:23 ID:53q >>45俺氏、陰口を言うD氏をたしなめたらD氏があることない事言ったらしくB氏に無視され始める 55:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:04:42 ID:rmd >>50でもこうやってお前も他人の悪口いうわけやん?これがにちゃんだけじゃないわけよ自分が意識してなくてもな 59:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:09:35 ID:53q >>55そりゃ多少は吐き出さないとやってられんし、実際あった事を書き込んでるだけで悪口って言われてもねえ…。まあ「クソ」ってのは悪口の部類に入るかもだけど無視したり物蹴っ飛ばしたり荷物全部押し付けたりなんてやってないよ 48:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:00:34 ID:9Jv はよ昇進したらおさらばできるやん 62:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:13:58 ID:9Jv だからはやく昇進してどやしつけりゃいいじゃん 63:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:14:45 ID:oKj >>62残念ながら局長までのしあがっても上がまだまだいるからな 65:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:16:14 ID:53q >>62そういう浅い問題じゃないのだよ。 68:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:29:12 ID:vAI 通関士は人と(あまり)関わらないときくがなんか資格いるっぽいけどな 69:風吹けば名無し 2016/08/02(火)21:30:18 ID:53q >>68 ありがとう。ちょっと調べてみる 73:風吹けば名無し 2016/08/03(水)01:08:07 ID:yMX 郵便営業部は景気がいいみたいだな、組織的に裏金造りに必死でまともな契約なんかとってこない。文春取材に来てくんないかな?民営化の成れの果て何処の支社でもこんなもん? 74:風吹けば名無し 2016/08/03(水)02:33:14 ID:FLR ボロ舟と命運共にする気か上が未だに大学生の意識高い系の思考だからな……愚痴だけで朝の放送で吊し上げよ 76:風吹けば名無し 2016/08/03(水)05:32:21 ID:JR4 郵便局とかもう公務員ですらないしな 参照元: 【朗報】ゴールデンスマイルセール、ついに始まる!!!!!売り切れ注意!!!!!ポチる前に値段確認を★買い物前に…!①ポイント7.5%還元キャンペーンのエントリーをお忘れなくセールのまとめは↓から!【】Amazonの黄金に輝くゴールデンスマイルセール、眩しすぎる2日目突入!!! ←new【】Amazon、キラキラ眩しいゴールデンスマイルセールをドカンと開催!!!…