1: 七波羅探題 ★ 2025/10/04(土) 08:21:23.72 ID:e6d6yonw9 東洋経済10/04 5:30 国から2024年の結婚年齢の確定値が公表されましたので、早速ご紹介したいと思います。結婚年齢に関しては、筆者がこの東洋経済オンラインにてシリーズ掲載するまでは、(コロナ以前までにはなりますが)MONEY PLUSの「『結婚難民』の羅針盤」シリーズで連載していました。 当時、筆者が年齢の詳細な分析結果を発表するまでは、なぜか「平均初婚年齢」だけで判断して、国民的に晩婚化だ、結婚は30歳過ぎて始める人が普通なのだ、という思い込みが日本中に蔓延していました。 東洋経済オンラインでも繰り返し訴えていますが、平均値は「普通」でも「最も多い値」でも「真ん中」でもありません。平均値は大きな値にひっぱられる、母集団の構成に非常に影響されやすい指標です。 例えば、貧しい街にたった1人の億万長者が現れただけで、その街の平均所得は大きく引き上げられてしまいます。最近もある若い女性が「皆さんの普通を知りたいので平均を知りたい」と言っているのを耳にしたのですが、平均値に対しては常に「普通でも、真ん中というわけでもない」というイメージを持つようにしてください。数字が苦手でお手上げです、という方よりも、少しデータに興味や自信を持っているという方ほど、勘違いしやすいかもしれません。 今となっては、結婚年齢を啓発する結婚相談所や婚活ユーチューバーなども増加してきており、「30歳過ぎ婚活が普通仮説」(平均初婚年齢だけが判断材料)がまかり通るような議論は幾分減ってきているとは思いますが、古今東西、「データを読みたいように読む勢」対策として、今年も結婚年齢について最新結果をご紹介したいと思います。 2024年の結婚のうち今回は、75.8%を占める初婚同士男女の結婚について結婚年齢を解説します。結婚年齢は国の統計上の定義で、その年に婚姻届を提出した男女の「結婚式をあげたとき、または、同居を始めたときのうち早いほうの年齢」で集計されています。 つまり、2024年に婚姻届は出されているものの、結婚の実態が明確に確認できないケースはカウントされませんし、11月入籍後に、翌年1月に結婚式または同居開始といった年をまたぐようなケースも含まれていません。年齢に関係なく受理ベースで集計されている婚姻届の数と異なる点について、理解しておく必要があります。 最初に男性の年齢から解説します。男性結婚年齢トップ3は、27歳、26歳、28歳です。2019年までは27歳、28歳、26歳の順でしたが、コロナ発生で大学でもオンライン授業がメインとなり、「出会いは貴重」と感じる若者が増えたからか、2020年からは常に26歳が2位にランクインするようになりました。 ■男性は徐々に早婚化が進んでいる 「男性の結婚ピーク年齢が27歳」と聞いてびっくりした読者もいるかもしれませんが、2024年統計からさかのぼること20年前の2004年統計でみると、初婚同士結婚の男性のピーク年齢は28歳で、27歳、29歳、26歳と続きます。 実は男性は徐々に早婚化が進んでいるのです。それにも関わらず、平均初婚年齢が上昇しているのはどうしてでしょうか。 2004年統計を見ると、初婚同士婚で75歳以上の男性が11名いるのですが、2024年統計では33名へと実に3倍に増加しています。急速な未婚化で集計対象となった婚姻総数自体は2004年の49万件から2024年の23万件へと大きく減少しているのですが、それと同時に発生している急速な高齢化によって、結婚年齢の平均値を大きく引き上げる「超高齢結婚」が徐々に増加しています。 これによって、男性の結婚ピーク年齢は早婚化しているにも関わらず、平均年齢が引きあがって、あたかも晩婚化(一般的なイメージは結婚ピーク年齢が上昇していくこと)しているように見える状況が作り出されています。 2024年のランキングでみると、20代後半男性がまさに「婚活無双状態」にあり、25歳から29歳の男性の結婚が総婚姻数の4割以上、29歳までの男性の結婚が56%を占める状況です。 ■女性に関して「山は動かず」 初婚同士婚の女性の結婚年齢ですが、26歳、27歳、28歳、25歳と各年齢2万件以上で続きます。男性と同じく、20代後半女性が婚活無双しており、全体の47%(男性は42%)を占めています。女性のほうが男性よりも短期集中型ですので、29歳までの女性が初婚同士の全婚姻の65%を占める状況となっています。 そして、女性の場合も20年前の2004年統計と比較してみると、こちらは早婚化も晩婚化もなく、20年前当時も26歳、27歳、28歳、25歳、29歳の順で4万件を超えており、似たようなピークゾーンとなっています。 ※以下出典先で 引用元: ・日本人の「晩婚化」といわれるが、男性の結婚ピークは27歳! 実は早婚化が徐々に進む統計的な実態 [七波羅探題★]…