1: 2025/03/25(火) 10:56:03.90 ID:5Urj0f490 BE:422186189-PLT(12015) 一体なぜ…? おすすめピックアップ女性インド人インフルエンサー「日本は本当に清潔なのか検証してみたw」 → 結果【悲報】お前ら、今すぐスマホの「5G」を常時オフにしろ!おすすめピックアップ 2: 2025/03/25(火) 10:56:22.88 ID:JGLNZSu70 あるよ 3: 2025/03/25(火) 10:56:59.95 ID:tr4+/hQ70 回転寿司ももはやはまも魚べいも110円皿は絶滅危惧皿よな? 66: 2025/03/25(火) 11:28:21.42 ID:f+PqTV1Y0 >>3 しかも不味くなってるという 4: 2025/03/25(火) 10:57:26.96 ID:2Fhf1eTs0 確かに、ほとんどなくなったな 500円ものが激増してる 5: 2025/03/25(火) 10:58:08.48 ID:78C9lgQw0 ディスカウントストアの方が安い 6: 2025/03/25(火) 10:58:21.84 ID:5Urj0f490 BE:422186189-PLT(12015) キャンドゥも100円の商品がどんどん無くなってる 7: 2025/03/25(火) 10:59:08.60 ID:EvSyaZSv0 剥き栗100円だろー 8: 2025/03/25(火) 10:59:09.65 ID:tr4+/hQ70 セリエはそこまででもないな? 177: 2025/03/25(火) 12:58:09.23 ID:QJQ3uA6a0 >>8 seriaはたしか110円以外置いてないのではなかったか 215: 2025/03/25(火) 14:36:50.39 ID:+ZMoGAw70 >>8 その代わり収益悪化しまくりじゃなかった? 9: 2025/03/25(火) 10:59:40.63 ID:xRTCbEHd0 逆に32GB SDカードが110円だったらどう思う? いいだろ?よくねえよ 15: 2025/03/25(火) 11:01:51.06 ID:/XYicxNK0 >>9 4GBを110円で売って欲しい 32GBは中途半端だし、それ以上だと256GBは欲しい 73: 2025/03/25(火) 11:31:11.27 ID:SJ2Wf+jR0 >>15 2GB110円なら良いな、4GBからHCなので使えない機器がある まぁ、一定ライン以下には値段は下げられない気がするけどな 100: 2025/03/25(火) 11:44:37.60 ID:Ew0ErWYm0 >>15 USBメモリのコストは8GBでも32GBでもほとんど変わらない だから容量の低いのは消えてる 59: 2025/03/25(火) 11:26:23.09 ID:V+FLefub0 >>9 110円なら8GBでいいだろ 低容量でもちょっとしたデータ入れるのにあると便利 スタンドアロン端末とも使いまわしできるし 中古ガジェット漁りが捗る 11: 2025/03/25(火) 11:00:11.56 ID:IG5wdhk80 サイズ小さくするぐらいなら高くしてくれ バケツが小さくて笑ったわ 16: 2025/03/25(火) 11:02:33.88 ID:7i/1hm6C0 300円の店は、本当に300円で売ってるもの無かったなあ。 17: 2025/03/25(火) 11:04:55.97 ID:tr4+/hQ70 昔はコンミートが100円だったな? あの台形の缶を専用の缶切りで巻き取るのが好きだったよな? 18: 2025/03/25(火) 11:05:07.91 ID:EvSyaZSv0 石破さんが10万円の商品券くれるから 19: 2025/03/25(火) 11:05:13.38 ID:83zxLW4c0 電脳系も最近は電池が入ってない商品ばかりになった 倍かかるなら電池抜いた分商品を、改良しろよと思った 21: 2025/03/25(火) 11:07:00.87 ID:o0iMamrz0 ダイソーなバタースカッチンコがバリュー過ぎて 行ったら10体は買ってる、ウェルター酢オリジナルと大して変わらないのに110円 まじで安すぎ 23: 2025/03/25(火) 11:07:44.63 ID:G+OucZvt0 >>21 酔ってない?大丈夫? 24: 2025/03/25(火) 11:08:13.02 ID:5Y5nioed0 スリコとか優良誤認ちゃうんか。 500円玉3枚です、て言いたいんか。 25: 2025/03/25(火) 11:08:27.88 ID:EvSyaZSv0 自衛隊向けのウインナー缶も100円だったな 缶は明治屋だけど中身は携帯糧食Ⅰ型同じもの 26: 2025/03/25(火) 11:08:35.47 ID:tr4+/hQ70 昔はタッパーも大容量のが100円だったよな? いまはこばちもんなのばっかで萎える 27: 2025/03/25(火) 11:09:00.10 ID:83zxLW4c0 ただ値上げとか、ただ減量ばかりで商品を良くしようなんて考えがなくなってきてる感じ 30: 2025/03/25(火) 11:10:30.56 ID:tr4+/hQ70 >>27 老舗野せんべい屋がよく言ってるだろ? 味を守る変えないのが老舗。なんで良くする前提なんだよ?良くしたつもりでもそれで不便に思う奴もいる 29: 2025/03/25(火) 11:09:50.03 ID:fO43zMbp0 ソイジョイは100円で売ってた 31: 2025/03/25(火) 11:10:51.54 ID:GNTssocy0 もうないらしいけど発泡スチロールカッター今でもめっちゃ使える 34: 2025/03/25(火) 11:12:14.77 ID:tr4+/hQ70 >>31 ダイソーとかって一発だけも多いから欲しいのは買っておかないと手に入らないよな? 91: 2025/03/25(火) 11:41:30.94 ID:hAZXq7KU0 >>34 継続して売ってるものでも製造時期によって色が違ってる商品もあったりして 追加購入したいときに買うかちょっと迷う 40: 2025/03/25(火) 11:13:57.96 ID:o7T7V1sX0 100ローも100円のは少なくなってる 45: 2025/03/25(火) 11:16:32.42 ID:Z22xV9He0 セリアは頑張ってると思うよ おすすめピックアップ 引用元:…