1:09/18(水) 17:59:03.64: 4C3CRrg40何で落としたか教えた方が何百社受けました!とかなくなるやろ 「そんなことしてる暇ない」って言うほど忙しくないだろうし「企業にメリット一つもない」って言うほど冷たい人間ばかりじゃないだろうし なんでなんやろ 2:09/18(水) 17:59:44.91:C9CaSSyu0「顔がブサイクやから」なんて言えんやろ5:09/18(水) 18:00:14.72: 4C3CRrg40>>2 「容姿に清潔さが足りないから」とかいくらでも言い換えられるやろ3:09/18(水) 17:59:53.27:kciYkhVVpなに言ってんのかわからん、こんなやつ取引先にだせないと思ったとか言われたいんか?6:09/18(水) 18:01:07.12: 4C3CRrg40>>3 「滑舌が悪いからこの仕事に不向き」 「喋ることが得意ではなさそうに見えた」 とかでおk11:09/18(水) 18:02:19.13:kciYkhVVp>>6 オブラートではあるけどそんなんいったら参考にするわさんがつってやつより逆恨みするやつの方が多そう20:09/18(水) 18:03:40.18: 4C3CRrg40>>11 何で落とされたのかわからん方がモヤモヤして逆恨みする気がする 落とすってことは相手が納得せざるを得ないちゃんとした理由あるわけだしね4:09/18(水) 18:00:14.05:d3U4J4pDdそんなことないです!ってアピールされるぞ8:09/18(水) 18:01:17.73: 4C3CRrg40>>4 完全に落とした後やで7:09/18(水) 18:01:17.04:ItGTRLcP0逆恨みされるから祈ることしかできない9:09/18(水) 18:01:58.74: 4C3CRrg40>>7 理由を言わず切り捨てた方が全否定された気分になって逆恨みされる気がする118:09/18(水) 18:24:16.23:q9tOuJO1d>>9 それがどっちかは人によるからわからない だから手間がかからない方を取ればいい127:09/18(水) 18:26:17.96:G/GRfQ2Na>>118 これだな どうやろうが恨む奴は必ずいるんだから手間がない方でOK10:09/18(水) 18:02:11.39:B2ENyasjM会社「弊社が求める基準に満たなかった為(キリッ」13:09/18(水) 18:02:39.91: 4C3CRrg40>>10 その基準って絶対隠す必要ないよな12:09/18(水) 18:02:38.47:9xY00qop0しつこく問い合わせたら教えてもらえるで お前に根気がたりんだけ22:09/18(水) 18:04:02.89: 4C3CRrg40>>12 ワイ就活生じゃないで14:09/18(水) 18:02:56.20:lXqBcro1p弊社にはいらないカスは他社に採用されて足を引っ張ればええんやの精神15:09/18(水) 18:03:07.28:xLvWoTQ3a言ってほしい気持ちはわかるが 普通にそのために作文するとかめんどいやろ 仮に言うようになっても定型文で終わるだけや16:09/18(水) 18:03:16.15:a/MsZKqD0逆恨みされたくないし17:09/18(水) 18:03:21.66:sNRo8D+wd迂闊なことは言わん方がええんや18:09/18(水) 18:03:31.94:X0tmbN5eMワイを不採用にした企業はみんしゅうとかでボロクソにけなして評判落としてるわ まあ当然よな19:09/18(水) 18:03:34.14:ZaOqx8i1a言ったら傷つくからや21:09/18(水) 18:03:43.42:IH9YbUV70コミュ障は人権がない23:09/18(水) 18:04:06.90:EV+bpAqtd社会人が冷たい人間ばかりじゃない、ってお前さんヤバいやろ33:09/18(水) 18:07:10.11: 4C3CRrg40>>23 今の企業はパワハラとかに敏感だし新卒が休みの充実さを求めて就活してるの知ってるから緩くしてる企業急増しとるんやで24:09/18(水) 18:04:46.63:eSTWRcE+Hそこまで考えてないやろ 採用した理由は書けるけど不採用は採用したくなかったから以外にないやろうし27:09/18(水) 18:05:38.91: 4C3CRrg40>>24 不採用にした理由も書けるやろ 元気が足りなかった、とか 面接態度が演技っぽかったとか38:09/18(水) 18:07:51.85:PTBbPUvdp>>27 何で批判的な内容を説明せなアカンねん?44:09/18(水) 18:09:22.39: 4C3CRrg40>>38 批判と捉えるのはよくない あくまで落ちた理由ともっとこうした方がいいと言うアドバイス48:09/18(水) 18:10:03.63:PTBbPUvdp>>44 ダメな点を指摘することを批判というんやが それやって企業側にメリットないやんけ25:09/18(水) 18:05:18.64:QXIBZ+XdM聞いたら教えてくれるで いちいち説明すんのがめんどいだけや30:09/18(水) 18:06:42.31:2/U5Rc4pd>>25 エージェント通してるとこは普通に教えてくれるよな26:09/18(水) 18:05:27.56:1kUcoQ0Ta面倒くさいから28:09/18(水) 18:05:41.78:I/TXDnJ90最後にSF質問すればええんやないの29:09/18(水) 18:06:37.30:ItGTRLcP0理由書くとそれ集めて採用基準丸裸にするやつでてくる そうするとその対策だけ打ってくるようになる37:09/18(水) 18:07:44.87: 4C3CRrg40>>29 その対策してきたんだろうなぁって言うの丸出しだったら「演技っぽかった」でおk45:09/18(水) 18:09:25.68:ItGTRLcP0>>37 その次の年から演技力だけ磨いたやつがくる49:09/18(水) 18:10:10.33: 4C3CRrg40>>45 もう俳優になればええなそれ31:09/18(水) 18:06:49.71:LL7v0xeMrなんか違ったんやろ32:09/18(水) 18:07:09.64:Xmj1JQG+0自分から聞けばええやん 就活生も複数受けてるんだから何社からもダメな理由送られてきたら鬱になるわ41:09/18(水) 18:08:52.56: 4C3CRrg40>>32 そうか? それ乗り越えないと結局何十社も何百社も受けることになってむしろ鬱になるやろ57:09/18(水) 18:11:40.99:Xmj1JQG+0>>41 乗り越えたい奴は自分から聞けばいい みんながみんな耐えられるわけではないんや34:09/18(水) 18:07:20.25:avIIWYRy0コンプラやぞ35:09/18(水) 18:07:22.13:dy+aXVZnpお前よりいい奴がいたから それだけ36:09/18(水) 18:07:27.43:AazsdcSo0人事も知らないんや イチイチ面接官に不採用者の理由なんて聞いてる暇はないんやで39:09/18(水) 18:08:19.31:YIHAuyFpa告白されてフる時理由を説明するの嫌やろ40:09/18(水) 18:08:25.01:PTBbPUvdp企業側にメリットないやん42:09/18(水) 18:09:14.36:EvCd8V4uaていうか他の内定出した人より劣ってるからで全て終わりでしょ46:09/18(水) 18:09:46.69: 4C3CRrg40>>42 どこが劣ってるかわからずとにかくラッキーパンチだけ狙って就活してる奴多いと思うんよ50:09/18(水) 18:10:40.92:PTBbPUvdp>>46 それの何の問題があるんや?58:09/18(水) 18:11:41.62: 4C3CRrg40>>50 就活生の自殺率が高いとかね47:09/18(水) 18:09:54.05:TEmuC6UBp鼻毛が出てたでええやろ53:09/18(水) 18:11:19.96: 4C3CRrg40>>47 それもありやな 身だしなみが整って無かった、って感じ51:09/18(水) 18:10:48.19:zPQxS0Iz0聞いたら説明してくれるとこあるで54:09/18(水) 18:11:24.18:XrVQ5ZNiM>>1 言ってくれれば次の対策につながるのにな60:09/18(水) 18:12:03.29:PTBbPUvdp>>54 それは学生側の都合でしかないやん55:09/18(水) 18:11:27.23:PTBbPUvdp自己分析できないカスの為に時間取るメリットないやん59:09/18(水) 18:11:57.95:rY8BCL/80理系の素養が無いからって言われたわ サイゲームスっていう会社62:09/18(水) 18:13:06.35: 4C3CRrg40>>59 そういうの言ってくれるとどこが足りなかったのかわかるしそこを補うのか別の道を目指すのか楽に選べるのにな70:09/18(水) 18:14:45.03:K9Z8eegV0>>62 でも切った相手にそこまでする理由ある?79:09/18(水) 18:16:20.79: 4C3CRrg40>>70 人事やってる人間も過去に就活生だったんだし、もし就活生に対する真心みたいなのがあるならやった方がええんちゃう?88:09/18(水) 18:17:30.04:PTBbPUvdp>>79 趣味でやってるわけではないんやぞ そんな常識もないから就活上手くいかんのやろ 全部お前のワガママやんけ104:09/18(水) 18:20:47.29: 4C3CRrg40>>88 いやだからワイは就活生じゃないって105:09/18(水) 18:21:26.31:ph2OF9iq0>>104 企業側に一々言うメリットあると思うんか?149:09/18(水) 18:31:19.60:52G6z5n+a>>104 就活生でもないのになんでこんなこと聞くの?すでに社会人なら理由はすぐ分かるし、内定もらってるだけならわざわざ聞く意味もないし71:09/18(水) 18:15:00.41:rY8BCL/80>>62 いや募集要項に書いとけって話やん 転職エージェントの案件なんだし61:09/18(水) 18:12:51.41:HpEqtevW0就活生は採用担当者と役員くらいとしかやりとりしないけど採用担当からしたら一人で何十人も就活生受け持つわけやろ?64:09/18(水) 18:13:34.24:7PR/BSL3Mちゃんとした返事する余裕もない65:09/18(水) 18:13:48.33:yg3vfsF00知ったところで対策できるかなあ 会社ごとに社風とか基準も全然違うだろうし66:09/18(水) 18:14:02.16:w+fUi/AiMワキガが原因って言ったら治してくれるんか?72:09/18(水) 18:15:01.71: 4C3CRrg40>>66 ワキガって治らないの?67:09/18(水) 18:14:05.55:YIHAuyFpa正直に全て話したら傷付くんやし気を遣われて理由を話されるのに何の意味があるんや75:09/18(水) 18:15:27.40: 4C3CRrg40>>67 傷つく言い方をするのが問題やろ83:09/18(水) 18:16:38.24:PTBbPUvdp>>75 じゃあ「他の志望者の方が優秀だったから」としか言えんな101:09/18(水) 18:20:25.41: 4C3CRrg40>>83 それでもええんちゃう? 君の〇〇は良かったけど他の志望者の方がマッチしていたため~とかフォロー入れながら言ってあげると絶対傷つかない106:09/18(水) 18:21:30.34:PTBbPUvdp>>101 そんなことまで分析してやるメリットないって言うてるんやが 会社の金で働いてるんやぞ93:09/18(水) 18:18:43.47:WgOEObVVa>>75 例えばB2C企業なら、潜在顧客を獲得するためにこのコストを支払うのを良しとする可能性はある。 そうでないなら、単純に労力がもったいないので、ここに時間はかけないやろ68:09/18(水) 18:14:06.07:jLLpLcKR0どうせ建前しか言わないぞ73:09/18(水) 18:15:10.98:PTBbPUvdp落とされまくっても自己分析も出来ないカスがイチャもん付けてるんやな そんなんやから落とされるんやわ86:09/18(水) 18:17:13.03: 4C3CRrg40>>73 正確な自己分析なんてそんな簡単に出来ないやろ 自分でここが強みと思ってても企業側からするとたいしたことなかったり、求めてるのはそこじゃ無かったりね90:09/18(水) 18:18:13.50:PTBbPUvdp>>86 難しいから教えろって他人に甘えるようなカスは要らないって話やが74:09/18(水) 18:15:18.80:Qh39IQOja傷つけるようなこと言ったら問題になるんだし当たり障りのないことしか言えないからどうせ意味はない76:09/18(水) 18:15:42.13:WgOEObVVa例えばある大企業の採用新卒は300人とする。 倍率は50倍とすると15000人の志望者がいる。 15000人それぞれに1分時間をかけてメール返信するとして 200時間以上=25人日かかる。 それだけの価値があるか、ということや77:09/18(水) 18:16:05.52:Z0t+xnXq0優しさや78:09/18(水) 18:16:06.27:U8CHNO300学歴と顔80:09/18(水) 18:16:25.99:GwGpml4N0臭いから不採用はガチであるやろ81:09/18(水) 18:16:26.40:L9GGTsgv0求人コンサルタントの人に「不採用理由を伝えるとそれに不満な人が乗り込んでくるとかリスクがあるので伝えてはいけません」って言われたvia:…