1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:42:47.10 ID:pVMBkhvX0 工場の夜間電気設備の点検管理で時給2500円www 楽過ぎww 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:44:51.86 ID:exd5oomq0 一回の勤務で何時間働けるの? 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:49:05.69 ID:pVMBkhvX0 >>2 半分仮眠で10時間。 10日勤務で月給25万くらい。 93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:52:29.48 ID:exd5oomq0 >>2を見て、最低15時間は拘束される特殊な勤務形態だと思ったけど違うの? 夜勤と残業を考えたら中々きつそうだなと 97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:59:05.14 ID:pVMBkhvX0 >>93 実働10.5時間で拘束12時間だね。 半分は仮眠なんで、これをしんどいと取るかだね。 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:44:52.69 ID:eNEwVp/i0 医者の夜勤で時給9000円 楽すぎwwww 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:50:41.03 ID:pVMBkhvX0 >>3 医者は激務というより、仕事のプレッシャーがすごそう。 夜間急患とか、大変そうだ。 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:55:37.35 ID:HP/Rf7Ii0 >>5 仕事のプレッシャーはないけど常勤やってると日勤当直日勤と続いたりするから身体がえらい…。 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:51:54.28 ID:lxdsdHlE0 毎月どれくらい死傷者でてる? 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:55:04.56 ID:pVMBkhvX0 >>6 未だに創業以来死亡者出てないよwww 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:53:07.89 ID:pVMBkhvX0 楽したいやつとか、あくせく働くに嫌なやつは、 マジで工場の保守管理の夜勤オススメ。 簡単な見回りと、報告書書いて後は制御室でモニターみたり、仮眠し放題だぞ。 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:54:15.23 ID:gRS5VBQF0 そんだけカネ出るってことはキツイとか難しいとかなんかあるんやろ 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:57:14.68 ID:pVMBkhvX0 >>8 ものすごく楽。 今までの仕事がバカみたいに思える。 仕事にやりがいを求めない人にオススメ。 自分は、空いた時間に趣味と副業してる。 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:55:05.82 ID:Jp2aUiZ00 保守点検は実務経験がないと採用されないだろ 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:58:29.33 ID:pVMBkhvX0 >>12 全くないけど、資格でおk 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:56:14.30 ID:cxC3/EKR0 電気やガスなんかの資格がないとダメなんでしょ? 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:59:23.54 ID:pVMBkhvX0 >>14 3種でも良いけど自分は電験2種とった。 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:00:26.64 ID:Jp2aUiZ00 >>22 電験2種持ってれば引く手数多だわ 時給2500円も納得 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:56:18.53 ID:Jp2aUiZ00 電験3種持ってんの? 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:59:23.54 ID:pVMBkhvX0 >>15 3種でも良いけど自分は電験2種とった。 16: !omikuji 2013/08/27(火) 11:56:54.02 ID:ccrcVk4kO 良いな 当たりたい 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:59:16.11 ID:vTneDk1C0 何の資格いるんだよ? 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:00:15.07 ID:pVMBkhvX0 >>20 未経験だと最低でも、電験3種いるよー。 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 11:59:18.72 ID:IgE33m8U0 実は大変なんだろ? 騙されんぞ俺は! 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:03:59.16 ID:pVMBkhvX0 >>21 夜8時出勤。 キュービクルの点検。 2時間に一回工場内見回り。 業務日誌書く。 それ以外仮眠か、2ch。 異常数値とか出てたら、色々やることあるけど半年に1回あるかどうか。 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:01:30.13 ID:Jp2aUiZ00 電験2種持ってるほど優秀なら社員に誘われるんじゃね? 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:06:15.82 ID:pVMBkhvX0 >>25 一応社員。 3種とれたら、2種もそんなに難しくないよ。 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:02:46.24 ID:Qcj/9An90 3種なら余裕で取れる気がするけど、2種って難しいんじゃねえの? 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:06:15.82 ID:pVMBkhvX0 >>26 一応社員。 3種とれたら、2種もそんなに難しくないよ。 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:03:20.35 ID:vTneDk1C0 電験3種か、とれる気がしないな 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:06:28.45 ID:Qcj/9An90 >>27 工業高校で電気科出てれば、プラス実務経験でもらえる資格 と聞いて難しいと思うか簡単と思うかだな。 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:09:28.71 ID:vTneDk1C0 >>31 じゃあ俺は難しいと思うしかないなw とりあえず参考書でも立ち読みしてみて理解できそうなら勉強してみようかな 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:11:12.85 ID:pVMBkhvX0 >>31 実際に難しくないよ。 高校数学の知識があれば、全く問題ない。 ただの暗記でおk。 法規とかも暗記だし、計算問題も解法の暗記。 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:12:10.85 ID:Jp2aUiZ00 >>31 専門的分野で3年以上の実務経験が必要で なおかつ面接で専門的なこと聞かれるから 馬鹿じゃとれないって話だよ 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:11:12.85 ID:pVMBkhvX0 >>27 実際に難しくないよ。 高校数学の知識があれば、全く問題ない。 ただの暗記でおk。 法規とかも暗記だし、計算問題も解法の暗記。 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:04:25.24 ID:Jp2aUiZ00 3種も難しいぞ 3種は工業高校電気科主席卒業レベル 在学中に合格すれば新聞に乗る 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:11:12.85 ID:pVMBkhvX0 >>29 実際に難しくないよ。 高校数学の知識があれば、全く問題ない。 ただの暗記でおk。 法規とかも暗記だし、計算問題も解法の暗記。 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:06:44.40 ID:Jp2aUiZ00 社員なのに時間給なのか? 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:08:17.00 ID:pVMBkhvX0 >>32 いや、わかりやすいと思って時間給に換算しただけ。 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:09:57.93 ID:Jp2aUiZ00 >>34 ならそう書け 社員なら昇級も賞与もあるし最高だな 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:18:52.02 ID:pVMBkhvX0 >>38 昇級は、年5000円+査定評価でイマイチな会社ですけど、ボーナスはそこそこです。年100万くらい 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:19:32.51 ID:Jp2aUiZ00 >>55 大手? 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:26:17.96 ID:pVMBkhvX0 >>56 業界では大手だけど、 未上場だよ。 世界シェア3位。 72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:28:22.01 ID:Jp2aUiZ00 >>69 よく電験2種あるからって他業種から 実務経験なしで入れたな 入社時何歳? 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:30:08.56 ID:pVMBkhvX0 >>72 入社時25歳です。 若いからってのも大きいかもしれないです。 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:08:34.87 ID:U4LtyIJ70 どうやらガチ文系な俺には無理な奴のようだ 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:13:40.20 ID:pVMBkhvX0 >>35 自分も文系です。 しかも私文系www 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:09:54.92 ID:TWZA1XaT0 20日働けば月給50万かよYABEEEEEEEE 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:11:32.44 ID:Pa6xjf/LO パーソナルトレーナー時給換算13,000円ありがとうございます。 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:14:51.64 ID:pVMBkhvX0 >>40 すごい! 家庭教師も時給良いもんなぁ。 マンツーマンは高時給だね。 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:12:57.96 ID:Jp2aUiZ00 >>1は資格試験でとったん? 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:15:23.83 ID:pVMBkhvX0 >>42 ですよー 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:16:41.49 ID:Jp2aUiZ00 国公立の工学部卒? 試験勉強何百時間くらいやった? 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:23:11.01 ID:pVMBkhvX0 >>48 私立文系ですwww。 営業職だったんですけど、辛すぎて辞めました。 辞める半年前くらい前からコツコツ一日2時間くらい勉強。 失業保険貰いながらガッツリ3ヶ月8時間くらい勉強って感じですね。 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:25:49.13 ID:Jp2aUiZ00 >>62 電気関連の知識全くなしで いきなり2種を一発合格? 74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:29:06.17 ID:pVMBkhvX0 >>67 全くってわけじゃ無いけど、それこそテブナンの定理とかくらいは知ってたよ。 一発合格ですね。 75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:29:51.92 ID:Jp2aUiZ00 >>74 お前私立文系って言っても早慶レベルだろ 84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:37:05.25 ID:pVMBkhvX0 >>75 関関同立 88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:39:35.10 ID:MvmaniLXP >>84 おーい、優秀じゃねーか 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:17:00.14 ID:EHnnSudrO おれ、電気科出てるが教科書を開いた記憶がない 夏休みに職員室を雑巾かけて卒業した 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:17:19.63 ID:wacCvuCY0 この時期は夜勤が楽だよな。 朝帰りの時とか達成感ぱねぇ 朝帰ってきたらちょっと散歩して、シャワー浴びて寝てたわ。 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:24:07.24 ID:pVMBkhvX0 >>50 暑くないのがなにより良いよね!!! 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:17:28.33 ID:9Ak3zA5D0 工場内の電気工事とかには立ち会うの? 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:24:50.11 ID:pVMBkhvX0 >>51 一切立ち会わないよ。 すべて業者任せ。 立ち会うにしても、日勤の人 52: 旧約聖書 Abel:Kain ◆AJZPBnRaMRWO 2013/08/27(火) 12:18:19.22 ID:q7rYDC5LI 裏山 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:18:42.90 ID:HgvS0+McO 電験三種持ってるけど無職 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:25:27.12 ID:pVMBkhvX0 >>54 え? 求人はいっぱいあるので頑張って下さい。 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:19:47.94 ID:aYI/qVZ/0 夜勤だけは嫌やわ 子供がマジで可哀そう 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:21:10.91 ID:Jp2aUiZ00 月収25万で月の3分の2が休みならいいわな 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:21:39.23 ID:5gSZQQxT0 いい仕事だな 省庁の臨時でおいしいのがそれくらいだったわ 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:24:47.96 ID:vTneDk1C0 オススメの参考書とかないのかよ? 俺もちょっと頑張ってみたい 81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:36:01.42 ID:pVMBkhvX0 >>64 過去問は必須。 あと、個人的にこれだけ機械、制御計算はマジでオススメ。 87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:38:26.78 ID:vTneDk1C0 >>81 ありがとー とりあえず3種を頑張ってみるかな 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:26:08.37 ID:gRS5VBQF0 電気の資格なあ コミュ障だし興味あるけどヘタするとビリッ!って逝っちゃうんだろ 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:26:31.88 ID:5gSZQQxT0 電験2種合格率2~3%www 71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:28:20.93 ID:vTneDk1C0 >>70 10%もないのかよw 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:28:26.18 ID:r0VMxec50 それだけ頭いいなら夜勤でなくてもよくね? 82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:36:32.13 ID:pVMBkhvX0 >>73 夜勤だと休み多いので。 78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:30:17.84 ID:gRS5VBQF0 よっぽど向いてたんだろうなあ ところで営業てそんなにキッツいんか受けるつもりなんだけど 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:37:55.69 ID:pVMBkhvX0 >>78 一概には言えないけど、ルート営業以外はきついと思う。 80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:31:23.82 ID:X/lFJC8Q0 ちょろっと調べて三種の過去問見たけど1問目でぶん投げるレベルだったわ 試験受けるのに条件もないし一発逆転狙えるのはわかったけど道が遠すぎた 83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:36:39.89 ID:0O+5lCBs0 >>80 工業電気科なら、ああ期末試験でやったわこれ~っていうレベル 社会人で資格とろうと思ったら、どの分野でもこれくらい当たり前 こんなの諦めたら乙四くらいしか取れないよ 90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:43:18.33 ID:Jp2aUiZ00 月20日の休みはなにやってんの? 91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:47:11.72 ID:pVMBkhvX0 >>90 趣味の旅行とたまに副業してる。 副業って言っても、前職の繋がりの通信営業だけど。 92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:49:27.88 ID:Jp2aUiZ00 副業での収入って月いくら? サラリーマンは年間20万までは雑所得だけど それを超えると確定申告が必要になり 今の会社が副業の禁止を業務規定に明記してればクビになるぞ 94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:54:56.80 ID:pVMBkhvX0 >>92 不定期だけど、月3から5万だね。 もちろん自分で確定申告はしてるし、住民税を会社ではなくて、自分で納付する場合は、一切会社にわからないよ。 95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:56:01.92 ID:Jp2aUiZ00 >>94 どっからバレるかわからんぞ それでクビになったやつ知ってる 96: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:58:16.19 ID:pVMBkhvX0 >>95 それは確かにそうだから、総務には一応申告してるよ。 お目こぼしだね。 家賃収入がある人なども、申告はしてるね。 98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 12:59:20.11 ID:Q/xcwJxm0 2種畑違いから一発合格って相当難しいぞ 99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 13:01:38.47 ID:eervRvhGP >>98 俺も畑違いから一発合格したけど、まぁ3種だからかそんなに難しいとは思わなかったけどな 100: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 13:03:17.96 ID:pVMBkhvX0 >>98 暗記は得意なんですよ。 計算問題も解法の暗記で乗り切りました。 過去問はものすごく時間かけましたね。 104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 13:07:02.34 ID:eervRvhGP >>100 まぁ確かに全くの新規の応用問題とかほとんどないもんな。 解き方さえ暗記してれば3種もいけたしな。 101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 13:03:38.92 ID:cabKav4vO 夜勤で辛いのは休日出かけにくいのと 昼に用事が入ると仕事中眠くなることだわ 102: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 13:05:11.34 ID:pVMBkhvX0 >>101 夜勤で勤務日数が多いとそうかもしれませんね。 なので自分は、出勤日数少ない形態を選びました。 103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 13:06:31.48 ID:Jp2aUiZ00 なんで初めから3種じゃなくて2種にしたん? 106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 13:12:52.70 ID:pVMBkhvX0 >>103 単純に求人サイトで2種の方が待遇良かったからですね。 あと未経験なので、最低ラインの3種ではなくて2種の方が良いだろうと判断しました。 105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 13:08:51.33 ID:HgvS0+McO 二次対策教えろ 108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 13:22:15.67 ID:pVMBkhvX0 >>105 論述? 計算? どっちにしろ、自分は参考書と過去問の暗記でしたね。 あと、60パーセント取れればおkなので、 捨てるところはきっちり捨てる。 時間配分と見切りが何より大事だと思います。 112: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 14:08:28.08 ID:HgvS0+McO >>108 時間配分きっちり決めてた? 107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 13:14:16.79 ID:Jp2aUiZ00 お前将来幹部になるわ 109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 13:23:22.18 ID:pVMBkhvX0 >>107 それはあり得ないかと。夜勤だし せいぜい主任どまりじゃ無いかな。 110: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 13:25:38.16 ID:Jp2aUiZ00 年取ればそのうち常勤にさせられる 111: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/27(火) 13:35:40.54 ID:pVMBkhvX0 >>110 たしかに、いつまでも夜勤は無いですよね。 まったり頑張りたいと思います。…