1:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:30:51.13 ID:AmhqytSpd ストレートに上手くいってる奴少数派やろ 2:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:31:08.86 ID:EiGeAnD7M 浪人→ニートや 3:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:31:32.07 ID:AmhqytSpd ドロップアウトポイントが多すぎるわ 4:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:31:50.13 ID:VRRyU3k+d 普通の大学が3割くらいしかない 5:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:32:39.41 ID:n1Bf/C8a0 地元の公立高校 慶應大学文系 東証1部企業 6:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:32:44.20 ID:+Qh7+5aEd ワイは一応ストレートに行ったが半年で辞めてニートや 7:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:33:00.71 ID:p77bt7l/0 普通の大学=偏差値65以上 普通の会社=30代で年収700万 24:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:38:03.31 ID:EYRYlihy0 >>7 偏差値の概念こわれちゃ~う 91:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:49:20.77 ID:Bjn3naZ8a >>7 偏差値65以上の大学でたら、30代で大台いくのが普通 312:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 04:16:03.61 ID:KHtLt2FQ0 >>91 まあそこまで残れればな 176:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:59:20.21 ID:foiLLc190 >>7 65以上とか旧帝大クラスやろ 303:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 04:15:19.43 ID:arUTH7KW0 >>7 普通とは? 8:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:33:02.38 ID:AmhqytSpd これでせっかく普通の企業に就職しても 嫁ガチャとか子供ガチャ、病気ガチャ、寿命ガチャまであるんやで 9:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:33:19.96 ID:LRo6LqY70 健常者なら普通やで 11:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:34:18.53 ID:AmhqytSpd >>9 9割異常者やん 10:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:34:08.67 ID:qVjapabL0 普通の企業に就職←これが難易度高すぎるわ 12:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:34:24.18 ID:NZVElCh2a 普通の高校(偏差値60以上)→楽勝 普通の大学(マーチ以上)→普通 普通の企業(大企業)→ちょっと難しい 13:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:34:35.51 ID:nnVlm/VZ0 ワイ東大法高みの見物 14:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:35:15.68 ID:HLLfGY98p 世の中普通の企業が少なすぎるわ 15:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:35:28.41 ID:WrHYz9GB0 偏差値70弱の公立に受かって順風満帆だったのに 二浪もして法政にしか行けず1年次に留年確定してもうた 同級生は一橋大とか早慶に現役で進学してそろそろ就活やのに情けないンゴ どうすればええんや… 16:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:36:10.01 ID:AmhqytSpd 大手でもブラックなんていくらでもあるし 高学歴でも企業ガチャも厳しいぞ 部署ガチャもあるし 17:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:36:12.81 ID:xOYW53Mu0 人生をガチャとかそういう風に捉える不誠実さ 不真面目さ信仰のなさ 現代の病やね 22:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:37:30.92 ID:AmhqytSpd >>17 実際ガチャ要素多いやろ 順風満帆で子供生んだら池沼とかだったらその時点で人生設計狂うで? 23:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:37:38.56 ID:+Qh7+5aEd >>17 ほんこれ イッチは人並みの努力すらしたことないんやろな 26:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:38:29.42 ID:AmhqytSpd >>23 どんなに努力してもガチャ要素はあるやろ 33:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:39:47.17 ID:+Qh7+5aEd >>26 ほんこれ ごめんなさい 76:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:46:29.46 ID:uTkG/+Sz0 >>26 あるけど決定的にドロップアウトするガチャはないぞ 96:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:50:15.66 ID:mdjGaqdK0 >>17 俺国立理系院生だけど毎日これ思ってるよ^^ 18:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:36:50.54 ID:XmsQM7ena 就職まではそうでもない でも就職してからそれを数十年継続するのは極めて難しい 19:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:37:07.31 ID:CvGV1omQ0 落ちこぼれはうまくいったやつは失敗してないと思い込んでるけど失敗したのをどこかで挽回してるんやで 20:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:37:17.04 ID:tkkNQhgM0 中学でつまずいたから高校生ですら尊敬してしまう 21:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:37:30.06 ID:gHG2MtBSd 大学→就職で難易度跳ね上がり過ぎだわ 27:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:38:50.39 ID:LRLTx2t20 一般的な普通とか平均って中の上のことなんやろ 28:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:39:11.13 ID:bOp7CXRSr 生まれが全てやで 29:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:39:19.50 ID:rFMmokjL0 一言つまらん人生やな 31:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:39:32.52 ID:P6QjqygZ0 偏差値50の大学は普通以下だもんな 32:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:39:39.67 ID:n1Bf/C8a0 親が金持ちの家に生まれる。これが1番難しいし、仕事学歴関係ないくらい影響する。 大学で桁違いの金持ちの奴を見てきて思った 35:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:39:48.92 ID:qVjapabL0 普通の大学→MARCH国立以上 普通の企業→年収700万、年間休日125日以上 39:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:41:01.73 ID:AmhqytSpd >>35 大学はまあええとしても年収700万がこの時代普通なわけないやん 44:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:41:48.52 ID:n1Bf/C8a0 >>39 残業規制かかってるから年収は下降するんじゃない?上司に8時までには帰れって言われるでしょ 36:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:40:27.21 ID:zNHcJj+E0 めちゃくちゃ難しい 37:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:40:32.26 ID:Irre8Fk20 普通の大学は偏差値50らへんやろ 43:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:41:48.00 ID:HLLfGY98p >>37 でも偏差値50の大学行ってもまず普通未満の人生が待ってるで 40:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:41:04.20 ID:Fw/H5ypT0 エリートだったのにカミングアウトしたやつの悲壮感 58:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:44:27.48 ID:VRRyU3k+d >>40 失礼ながらカミングアウトではなくてドロップアウトの間違いではないでしょうか。 41:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:41:19.98 ID:44ZsmyStp まぁ普通の企業に就職してもあんまメリットねぇからなぁ 42:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:41:29.93 ID:zNHcJj+E0 知的なくて発達障害あると 大学まではなんとかなるけど 普通の企業で3年もたない 45:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:42:25.08 ID:JhVCeipj0 平均以下のやつはそれらしく平均以下の人生歩んでけばええのに ネットが発達してしまったばかりに平均以上のやつらの人生を垣間見ることが出来てしまって 努力もせんのに現状に対する不満ばかりが募るのがいけないね 57:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:44:17.79 ID:xOYW53Mu0 >>45 ワイはこういう脳ミソ足りてなさそうな意見がはびこる世の中にちょっと引きます 高校の教科書の内容すら理解してないでもええんやなと 46:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:42:29.16 ID:bCh/IvJj0 普通の大学は日東駒専レベルやろ 偏差値の仕組み分からん馬鹿が勘違いしとるけど高校偏差値で見れば基本55以上ある 56:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:44:05.79 ID:HLLfGY98p >>46 でもニッコマなんか言っても普通未満の人生しか送れんやろ そういう意味で普通の大学ちゃうねん 348:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 04:19:09.13 ID:J+c0VHrX0 >>56 アホちゃう? 陰キャでさえなければ大学なんか関係ないぞ 47:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:42:39.30 ID:zNHcJj+E0 逆に発達障害なければ 楽勝 普通の大学入れれば 普通のコミュ力で普通の会社いける 発達障害あれば公務員か 専門職技術職につけなければ つむ 48:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:42:43.43 ID:44ZsmyStp ワオも名刺カードバトルしたかったわ 成人女性にちっとも興味持てないンゴ 49:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:43:01.33 ID:n1Bf/C8a0 偏差値 50 が普通やで 50:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:43:04.59 ID:VRRyU3k+d 感覚としては 0.50(普通の高校)× 0.30(普通の大学)×0.25(普通の企業)=0.0375(普通の人生) こんな感じ 51:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:43:20.26 ID:P+4UNXl90 底辺高校→にっコマ→東証1部、社会人2年目510万 就活ってほんま人生逆転できるんやなって 52:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:43:46.07 ID:bCh/IvJj0 つーか大学進学率5.5割の現代で大学行くってのも普通か怪しいわ 半数は高卒なわけやし 54:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:43:52.03 ID:zNHcJj+E0 普通の大学てマーチくらいやろうし 一浪すれば知的ない限りだれでも努力で可能 でも発達あればその先が難しい 55:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:43:58.17 ID:P6QjqygZ0 そもそも普通の企業ってどれくらいだよ 東証二部上場くらい? 59:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:44:43.74 ID:7f3AHFGe0 お父さんすごい定期 60:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:44:49.76 ID:zNHcJj+E0 めちゃくちゃ難しい サザエさんとか超エリートしかおらんし 61:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:44:56.32 ID:hLOHwpy00 いや偏差値で見ても普通の大学は大東亜クラスやで 就職先が上で詰まりまくってるから普通以下に見えるだけで 62:風吹けば名無し 2018/12/30(日) 03:45:06.60 ID:6i4NG1onp 普通はそんなに上手いこといかんからな 参照元:…