1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 21:57:57.05 ID:Uj+AE/ec0 案外なんとかなるもんだな。 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 21:58:54.98 ID:LW2HFhBb0 一人暮らし? 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:00:02.25 ID:Uj+AE/ec0 >>3 実家暮らし、家には5万円入れている。 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:01:08.80 ID:GcOVDJVM0 >>6 実家ぐらしで14万で5万だけやと? 一人暮らし手取り12万の俺からしてみればアホらしすぎてあくびでるわ 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:02:12.82 ID:B2EPCcL/O >>6 それなら余裕だな。 俺は手取り25万で実家暮らししてたら30歳で1千万貯まったわ。 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 21:58:56.40 ID:Uj+AE/ec0 ホンマだよ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 21:59:36.68 ID:QJowHBjbi おう俺もや 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:01:14.83 ID:Uj+AE/ec0 >>5 ナカーマ 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:04:36.54 ID:bbDe2aK20 >>12 答えになってないよ 結婚するのかしないのか 今の仕事をずっと続けて定年までにどれくらい稼げるのか それで満足できないならどうするのか そんな事は考えてるの? 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:08:59.92 ID:Uj+AE/ec0 >>21 ブサイクだから恋愛・結婚は昔から消極的であきらめている。 今の会社は好きなことできるから満足している。 現状に甘えていると思えばそれまでだが。 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:30:31.99 ID:JGfaZdK70 >>31 好きな事できてて楽しい仕事ならそれが一番いい 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:32:45.92 ID:Uj+AE/ec0 >>51 仕事の中身自体は楽しいよ。拘束時間が長いのがアレだか。 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:00:21.58 ID:bbDe2aK20 将来考えてる? 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:01:14.83 ID:Uj+AE/ec0 >>7 とりあえず冬のボーナスでたら投資信託する。 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:00:38.40 ID:LW2HFhBb0 年齢は? 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:02:37.13 ID:Uj+AE/ec0 >>9 ピッチピチの22歳だよ 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:07:55.78 ID:lhzVk4ySP >>16 家賃高いとこに住んでたらそうだけど安いところもあるしいけるよ 最悪の場合友達とシェアハウスすればいいし 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:01:09.40 ID:lhzVk4ySP 結婚するわけじゃないし余裕だろ 一人暮らしも出来るよ 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:02:37.13 ID:Uj+AE/ec0 >>11 実家暮らしだからできる贅沢。一人暮らしの同僚は金なくて飲み会にも参加してないわ。 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:02:10.67 ID:HLzaRC2F0 パラサイトならそりゃ余裕だろうよ 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:03:34.38 ID:Uj+AE/ec0 >>13 独身貴族最高です。 毎月自由に使えるお金が7万円あるわ。 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:04:18.79 ID:6/9hC2Vd0 >>17「貯金なんて知らねーよ へっへっへ」 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:08:59.92 ID:Uj+AE/ec0 >>19 毎月3万円貯金しているよ。 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:05:20.30 ID:HLzaRC2F0 >>17 いやいやパラサイトシングルって言うんだぞ 君みたいなのは 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:02:22.08 ID:lYmCOnLa0 俺も一人暮らししたいけどお金貯めたいから実家かも 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:03:59.81 ID:FJrqXM110 実家なら余裕だろ 20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:04:35.86 ID:GcOVDJVM0 金はギリギリやりくりで年とったら貯めるってとこできるけどイマの年齢で一人暮らしして好き放題やって、ってのはイマしかできねーけどな 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:04:42.50 ID:EFIQq1250 日本が独身増えまくるわけだよな これだけしかもらってなくて、将来なんて見立てられないもの 俺も似たようなもんだし 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:05:16.33 ID:ioZO9IB/0 何か知らんけど4月から働いて手取り14万でいつの間にか50万も貯金ある 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:14:30.02 ID:FJrqXM110 >>24 賞与 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:05:26.79 ID:S7uotq3t0 私も新卒1年目実家ぐらしだけど社会人になってからの収入だけで貯蓄が70万弱になった 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:06:19.38 ID:MSIgb6x00 新卒で手取り21万あるけど、一人暮らしなんで貯金全然貯まらない 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:08:29.69 ID:5CaJ2z23P 実家暮らしはまじで金たまるからな 手取り15万でも毎月10万以上貯金できるし 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:10:07.30 ID:Uj+AE/ec0 >>30 私は金使い荒いから、給料天引きの3万円しか貯金していない。 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:12:01.76 ID:dmU/DvVO0 初任給ならそんなもんだろうな 大企業でも額面20万だし 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:14:22.90 ID:Uj+AE/ec0 >>34 1年目だからね。車も買う予定ないし、現状で満足している。 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:19:27.41 ID:dmU/DvVO0 >>35 実をいうと俺も来年から就職でそんなもん 技術職? 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:24:50.42 ID:Uj+AE/ec0 >>42 なぜわかったし。 62: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:37:24.86 ID:Uj+AE/ec0 >>56 2013年卒の新卒です。 66: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:42:17.46 ID:MC0Hned1O >>47 安心した。最低でも倍はもらえるでしょ 67: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:43:24.25 ID:Uj+AE/ec0 >>66 ※時間外勤務手当には上限がある。 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 23:38:37.47 ID:uMx/sLEF0 >>67 時間外労働そのものに制限がかかるならわかるが 手当に制限がかかる意味がわからない うちは月60H超えたら通常の時間外割増に加え さらに割増になるぞ 91: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 23:41:06.38 ID:Uj+AE/ec0 >>89 一定時間以上の残業時間を申請したら庶務に嫌な顔されて、噂話が広がる。 暗黙のルール。 94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 23:50:26.86 ID:uMx/sLEF0 >>91 そこは公に時間外労働時間に制限をかけるべきなんだよね本当は つーか庶務がいや顔すんのか 職制がサビ残させるならまだわからんでもないが 庶務が率先してコンプライアンス違反してどーすんだよ… 99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/25(日) 00:03:21.07 ID:x7krNyCU0 >>94 24時まで勤務しても書類上は定時の18時退社に なっていることなんてざら。 業務上必要な徹夜勤務以外は深夜は申請できない。 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:14:44.90 ID:oYsGxNoA0 一方オレは高卒で20にして手取りで30万を実現していた 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:17:08.94 ID:or/Qg1tu0 >>37 残業とかどれぐらいやってんの? 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:21:23.72 ID:oYsGxNoA0 >>39 休みは週2だが、残業はしまくってるな 卒業直後は終電逃しまくって友人の世話になっていた すぐに安い中古車を買ったがな 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:25:42.53 ID:or/Qg1tu0 >>44 やっぱ残業は結構やってるんだね 俺も高卒で同じぐらい稼いでたけど土曜日は毎週出勤だったしな・・・ 今は土日休みで残業少な目の変わりに給料は減ったけどね 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:18:15.58 ID:Mgfqjv5r0 >>37 土日休みの残業無しなら凄く羨ましい 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:17:08.00 ID:Uj+AE/ec0 ちなみに冬になるとボーナスで28万円ももらえる。 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:19:09.04 ID:Uj+AE/ec0 ちなみに土日出勤ありで毎日7-21勤務。遅い時は日付超える。 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:20:54.16 ID:MC0Hned1O >>41 それで14万?休みは週1? 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:24:50.42 ID:Uj+AE/ec0 >>43 土日出勤や残業がない月で手取り14万円。今は忙しい時期で土日出勤や残業しまくっているから9月の給与が楽しみ。 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:21:27.54 ID:or/Qg1tu0 >>41 流石に同情するわ 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:21:27.62 ID:0N6fOmqbO >>41 そんなに働いて30って… 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:25:42.39 ID:lhzVk4ySP >>41 たまに土曜日出勤で週5・8-17半(残業なし)のわずかな賞与もあって 有給もある手取り12万のアルバイトの俺とどっちがいい? 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:27:30.45 ID:Uj+AE/ec0 >>48 正社員で福利厚生もいいから、給料安くて多忙でも今がいい。 56: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:35:04.35 ID:dmU/DvVO0 同業かと思ったけど>>41見た感じだと違うかな 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:30:48.47 ID:lhzVk4ySP つっても実際有給なんてあってもとりづらいよね 54: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:32:45.92 ID:Uj+AE/ec0 >>52 頑張れば時間休とれるからまし。 55: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:34:36.95 ID:hJX62RFT0 25で手取り12。残業しないと10くらい 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:35:04.53 ID:Mgfqjv5r0 >>55 正社員? 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:36:01.80 ID:hJX62RFT0 >>57 地方公務員 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:36:50.82 ID:Mgfqjv5r0 >>60 公務員ってそんな安いの? 年取ったらいっぱいになるんでしょ? 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:38:19.72 ID:Uj+AE/ec0 >>61 公務員は給料激安で有名やないですか 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:39:39.89 ID:hJX62RFT0 >>61 50歳の上司が20万くらいと聞いた。公務員もピンキリだぜ 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:35:58.52 ID:F0u/tbHD0 月25日労働で一日13時間だと25*13=325 時給500円か 65: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:42:17.23 ID:oTwPDQIK0 公務員は末端が削られまくってる印象 財団法人とか県庁勤めならそこそこいくんじゃね 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:45:03.34 ID:OkYrv91FP 去年定年した親父は市役所でも年収で900あったよ 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:48:20.78 ID:Uj+AE/ec0 >>68 今の若いもんは年取っても600万って言われている。 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:51:33.25 ID:hJX62RFT0 >>68 そんだけ差があっても給料カットは一律に行われるっていうね…… 72: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:52:35.10 ID:Uj+AE/ec0 >>70 俺も7月から給料下がったよ。 73: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:55:46.45 ID:Mgfqjv5r0 公務員って大変なんだな もっと楽にお金いっぱいだと思ってたわ 74: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:58:30.18 ID:hJX62RFT0 >>73 楽なところは遊んでて大金貰ってるよ ただし田舎だとそういう所はコネ採用しかない 76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:59:51.94 ID:Uj+AE/ec0 >>73 公務員で暇なのは外郭や出先のやつら、本庁勤務はこの時間でも電気ついている。 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 22:59:59.06 ID:dmU/DvVO0 >>73 最近の若者全般こんな感じだよ 大卒当たり前で安い給与で使われる もちろん職場によって出世スピードや昇給率が違うけど 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 23:03:44.62 ID:N87P23XCO >>77 じゃあ何で公務員目指す人間が後を絶たないの? 81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 23:04:19.13 ID:JGfaZdK70 >>79 安定 82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 23:05:36.38 ID:dmU/DvVO0 >>79 クビになりにくい 福利厚生が充実 場所によるけど転勤が少ないとか 83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 23:06:25.98 ID:kCVfs6qT0 大卒地上公務員でもそんなもん 84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 23:10:29.11 ID:1u+/8i7X0 高卒国家公務員4年目だが手取り10万だ 家賃は引いてあるけど10万切ったりするから泣ける 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 23:13:29.68 ID:N87P23XCO >>84 何で辞めて民間行かないの? それぐらいの収入だって分かってて行ったんだろ? 86: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 23:22:28.76 ID:8cdYOwd/0 実家暮らしとかうらやま 一人暮らししろや 87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 23:32:01.17 ID:Uj+AE/ec0 実家が楽やもん 90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 23:39:43.42 ID:52o8jWpq0 人間安住したら終わり 92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 23:42:36.76 ID:05G5sOc2P 週休2日で手取り20万残業ほぼ無し 実家暮らしだと金が余りすぎて逆に困る 93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/24(土) 23:49:10.80 ID:Uj+AE/ec0 >>92 うらやましい…