
1: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:38:01.95 ID:Io5n8DbTp 無理やん 2: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:38:17.99 ID:mWm4Hjvsp 冷静に考えておかしい 4: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:38:27.78 ID:jb87f4PN0 それすらホワイトという現実 5: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:38:36.66 ID:uZmkej4k0 毎日死んだ目しとるで 6: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:38:43.94 ID:Cb+pzX5Q0 ニートってよく生きる気力湧くよな 8: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:38:54.17 ID:gWQwt1ix0 なおそれプラス通勤時間と飲み会がある模様 11: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:39:12.96 ID:MWDs/QWbr >>8 飲み会とか平成かよ 12: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:39:16.89 ID:S68EI/PYd >>8 今はないぞ 21: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:40:56.90 ID:CUgFDj5Ja >>8 飲み会なんてないぞ 174: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:57:29.99 ID:F/7OVfjha >>8 ワイの会社は飲み会あるんだよなあ コロナ禍やっていうのに緊急事態宣言ない時ならバンバン行きやがる 356: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 19:10:10.65 ID:lTjShR/H0 >>174 でもお金会社持ちやろ? 379: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 19:11:42.59 ID:jQfnN1jH0 >>174 前の職場は病院だってのに緊急事態宣言下でもキャンプ企画してたわ 533: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 19:22:32.39 ID:nYVwv6nL0 >>8 言うほど飲み会嫌か? 上司が出してくれて酒と飯食えるとか天国やん 544: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 19:23:21.47 ID:dhgPl3Cf0 >>533 飲み会って最低1時間は拘束されるやん・・・ だったら帰って20分くらいで飯食って40分多くゲームした方が有意義や 572: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 19:25:19.73 ID:nYVwv6nL0 >>544 最低時給3000円分くらいは奢ってもらえるしええやろ みんなそんな飲み会嫌いなんか 9: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:39:03.51 ID:huUlRKNna 現実 1日10時間以上週6勤務手取り10万円台 15: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:39:35.07 ID:FGyHNxZO0 >>9 タコ部屋かな 152: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:55:24.60 ID:r8p4lLwB0 >>9 グエンか? 236: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 19:02:04.97 ID:b7TEvJjUd >>9 ワイ高卒公務員これ 254: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 19:03:29.69 ID:X4K3BITwr >>236 今の会社やめて公務員になって薄給なりのホワイト満喫しようと思ってるんやがいかんのか? 302: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 19:07:03.80 ID:b7TEvJjUd >>254 これがホワイトなら君の理想が待っとるで 529: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 19:22:20.50 ID:1Xdf2XJX0 >>254 地方公務員にホワイトは存在しない 10: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:39:06.95 ID:TnmDTpQmp この時間なんJやってる奴なんて全員ホワイト定期 19: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:40:44.71 ID:0TN3SK5Pd >>10 今夜食の時間で普通に20時まで残業や 23: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:41:10.40 ID:Elz2x4fnd >>10 休憩時間やぞ 20時まで残業や 168: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:57:01.53 ID:SLGluLr80 >>10 経歴がホワイト定期 500: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 19:19:46.21 ID:alD0cmF5a >>10 そもそも働いてない奴の方が多いやろ 13: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:39:31.95 ID:BdCnuz9V0 これ以下だらけの現状なんよ 求人見てるとマジで恐怖や 14: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:39:32.02 ID:ylPRlGcBr 8時間じゃ済まないんだよなあ 17: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:39:56.45 ID:cQZ3xhMX0 社会人「1日10時間働きます。通勤に往復2時間です。週6日働きます。」 ワイは就職を諦めた 18: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:40:14.81 ID:Elz2x4fnd 新卒ワイ、既に1日12時間働くことが当たり前になる しかもワイが入ってから先輩が既に3人も辞めた 71: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:46:10.83 ID:tC8kA7ed0 >>18 同期やなくて先輩が辞めるのは草完全に泥舟やん 22: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:41:08.52 ID:PSXZeprDa >>18 お前も次の生け贄くるまで我慢しろよ 35: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:42:21.46 ID:Elz2x4fnd >>22 もうワイは辞めるぞ 辞めて日本一周行くんや 39: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:42:47.04 ID:PSXZeprDa >>35 お前が今辞めたらその仕事誰がやるの?ん? 49: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:43:52.48 ID:Elz2x4fnd >>39 知るかよ こんなクソみたいな会社が悪いわ 上司が無駄に圧かけてくるし意味不明な時間外労働あるし まじで労基に訴えようかと思ってるレベルだわ 60: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:45:07.95 ID:1vre6A5y0 >>49 1ヶ月どんくらい貰ってんの? 69: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:45:55.18 ID:Elz2x4fnd >>60 手取り20万ぐらい 80: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:47:34.04 ID:1vre6A5y0 >>69 えぇ… 時給換算したら何円になるんやそれ 105: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:50:56.18 ID:du5oQ2uod >>69 ふふっw 24: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:41:11.60 ID:BdCnuz9V0 やべーのは無理無理言いながら働き続ける奴や そいつの真の無理はどこまで耐えられるんやろか 26: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:41:20.61 ID:DghVnrz60 仕事だけならええわ 役に立たん勉強にならん金かかる見栄えのためだけの資格を500時間くらいかけて取らなきゃあかんのがほんまクソ 27: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:41:23.85 ID:1nvygJw50 通勤考慮してないし 通勤30分なら更に1時間プラス 求人に書いてあることと違う事が100パーあるので 残業40~60時間プラス 28: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:41:47.35 ID:3KoaGMWXd 喋っとるのにぼーっとすることが増えたわ 今日も表で鳴っとる電話の音聴き逃したで シカトしとる無能やと思われとるんやろな 31: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:42:00.86 ID:hoDA+hNf0 8時間で終わるならホワイト企業や 実際残業があるから10時間以上は毎日働いてるぞ 32: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:42:08.97 ID:dq4sV4Z9a ワイちゃん家出て帰るまでなら5時から22時までのホワイトや 33: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:42:10.30 ID:42WOacoI0 残業も入れろ 36: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:42:22.34 ID:Rb0cVGBA0 9時間×6日だわ 週休2日とかまじ羨ましい 37: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:42:38.65 ID:QEEgjyVDM 慣れやであと職場に可愛い子いると毎日行くのも耐えられる だから若くて可愛い女がいる会社を選べ 38: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:42:40.67 ID:HK72CKIK0 通勤往復2時間 週6日勤務 これはデフォよな 42: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:43:30.20 ID:Bi2FI0q4a >>38 もうそういう時代ちゃうで 40: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:42:50.66 ID:dufCjHTFa 世間のほとんどの人間がやってることだから単なる甘えや 41: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:42:57.88 ID:1nvygJw50 ワイニート2年半して12時間拘束の半導体工場いってるけど地獄やで 多分1日20キロ近くは歩いてるし 43: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:43:33.58 ID:dI0P7C4K0 週5は多いて 44: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:43:42.69 ID:noQOOlIia 昼働いて夜も働いてるわ 45: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:43:44.84 ID:huUlRKNna 資格勉強 業務時間には出来ません プライベートで勉強します 資格手に入れても収入は上がりません なのに強制取得です バカかな? 46: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:43:45.91 ID:HK72CKIK0 完全週休二日制のやつってどこに勤めてんの? 47: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:43:46.36 ID:O+MN9waOa ワイ激務から農家になったけどめっちゃ暇で楽だわ 50: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:43:54.59 ID:QAqSVx3U0 祝日も有給もない周六勤務やけど慣れたら案外いけるもんやわ 趣味に使う時間が取れないから金も貯まるしええで 58: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:45:05.42 ID:FGHDDQcjM >>50 企業のために生きとるんか?w 64: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:45:22.20 ID:noQOOlIia >>50 よかないわ趣味を愉しみたいんや 102: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:50:45.28 ID:Y6MqlVW80 >>50 何が楽しくて生きてるんだよ 51: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:44:00.24 ID:yfMoiuQhd 逆に底辺職は残業させてくれるとか羨ましいとか言われるレベルなんやが 52: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:44:02.37 ID:PSXZeprDa 水土日は休みにするべき 54: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:44:36.54 ID:jYRl5bjsa ワイは週6だが 残業ないのが救い 55: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:44:42.88 ID:2Nh+OH540 昼飯は労働時間から抜かれるから拘束時間で考えるべき 66: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:45:33.40 ID:Elz2x4fnd >>55 これまじで糞 残業するとなぜか休憩時間1時間に増えるし 57: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:45:04.01 ID:9MfnejJb0 外国に比べたら十分恵まれてるんだから日本でやっていけなかったらどこでも無理やで 59: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:45:05.72 ID:Fdx8+/1GM 週6の一日12時間やぞ ちなセコカン 68: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:45:45.64 ID:wmZ8HEX50 >>59 セコカンとitドカタはほんとヤバいね 61: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:45:08.71 ID:c7KB23pzd 逆に毎日毎日家にいてたら暇すぎひん? ニートのほうが才能いるやろ 62: 2021/10/18(月) 18:45:15.89 ID:XEwH9m8QM ワイもニートだったからか1日8時間週3日の仕事ですら休日は何にも出来なくなるくらい疲れて仕事だけの人生に危機感を覚えとるわ 63: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:45:16.10 ID:4kfqnzSnM 実は学生より時間がある 70: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:45:55.86 ID:KnMMQmVr0 こーいうの仕事をすげえもんだと思い過ぎだわ みんなサボりまくりだぞ 111: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:51:25.75 ID:j7UnH/dcr >>70 適度にサボるのって意外とムズいぞ... 73: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:46:30.28 ID:1vre6A5y0 高校の方がやばかった 月~金まで朝7時~夜9時 土日は部活で1日潰れる 冷静に考えておかしい 79: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:47:30.79 ID:FGyHNxZO0 >>73 夏休みも多くて3.4日やもんな もっと問題化すべきやわ 85: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:48:34.73 ID:c5rfAtQ60 >>73 土日どっちも丸一日練習か練習試合やろ 176: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:57:32.71 ID:7m5mIStdd >>73 これに付き合う監督(教師)の体力冷静におかしいよな 普通に結婚してたし家族は何も言わないんかな 180: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:58:09.43 ID:xkxHPCzar >>176 教師は普通にブラック代表やな 74: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:46:49.22 ID:QEEgjyVDM 部活や研究室のがよっぽどきつかったから仕事はらく 76: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:47:05.54 ID:R46Zw/hh0 これでさえホワイトなのって頭おかしいよな なんでそんなに働ける? 77: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:47:25.10 ID:OWPn4SHYa なんか極端すぎるよな 週11時間から段階的に用意してくれよ 83: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:48:12.68 ID:u0m9lPbZM 起業すりゃええやん 自分の理想の会社作るんや 売れそうだったら銀行が融資してくれるで 88: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:48:47.99 ID:1nvygJw50 高齢化で労働力は1500万人減少するから どこも人材確保できなくてそういう労働時間の体制になってる ワイのいってる工場30代のワイが一番若手で40代50代主力やし 89: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:48:49.27 ID:A2irIqAC0 一番やばいのは弾丸トラベルかっていうスケジュールで行われる出張 ほぼ寝る時間ないとか普通にある 103: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:50:46.30 ID:jYRl5bjsa もう刺身にタンポポのせるバイトとかでいいやと思い始めてきた 休みないのほんまキツイ 108: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:51:08.36 ID:DM/XIF6oa 今日午前にプレゼンしてたやつが昼トイレで吐いてて草生えた 110: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:51:23.71 ID:yxKtUI/Zr 退職勧奨拒否し続けて2日自宅待機してたが明日会社呼ばれた どんな仕打ちを受けるのやら 114: 風吹けば名無し 2021/10/18(月) 18:51:44.53 ID:1vre6A5y0 全体として、基準を緩めて欲しい 週4日以上働かせたら逮捕する世界なら、みんなのんびり幸せやろ…