1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:52:44.68 ID:FWA58cp40 鬱病と、その一歩手前くらいの人大量にいると思う 特に30代 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:53:13.45 ID:ODviJApZ0 なんでやろなぁ 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:53:23.47 ID:8OTKf16u0 いや、割合で見ると下から数えた方が早い 5: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/20(水) 06:54:42.22 ID:gLY9srsQ0 逃げ場がないからだろ 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:02:38.83 ID:dr/n1HNsP >>5 これだね 125: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 08:00:55.82 ID:eMaEHGA20 >>5 これだろ 周りに相談した所で甘え扱いされて終わりじゃん 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:55:41.34 ID:1DiRIoBri 視野狭窄の賜物だと思う 「こうしないとダメ」って勝手に思って追い詰められてる能無しが多い 8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:55:44.43 ID:mWQBuK98O 社会全体に閉塞感があるんだよ 今の日本は頑張っても努力しても報われないからな 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:55:49.85 ID:LUSSSbMd0 未来に希望がない 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:56:04.97 ID:TLP9G79A0 外人も同じだから 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:56:25.01 ID:FWA58cp40 >>10 そうかもしれんが、このスレは日本人の話だから 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:56:24.86 ID:iNTb4CmD0 日本人というか、2ちゃんの中だな 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:57:00.49 ID:7uN0JRBr0 出る杭は打たれるみたいに足を引っ張り合う傾向 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:57:04.83 ID:9yiLKKWm0 立場の上の者が当たり前のように理不尽を押し付けるから 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:58:09.01 ID:KVYMmF7y0 コミュニケーション能力が低すぎるんだよ 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:58:20.50 ID:5JRBBOPb0 右向け右を強制される国だから。 心の中でマスゲームをしてる。 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:58:30.74 ID:yHAu2sPw0 リスクを取って失敗したらやり直しが効かないから 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 06:59:20.03 ID:wWA1qIlN0 飲み会 サービス残業 使い捨ての駒 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:00:26.27 ID:rY5MK6lYP 日本的気質と現代社会のルールが合ってないから 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:00:43.33 ID:DqPLv8Lp0 幸せだからだよ 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:00:49.23 ID:T6nisdP80 国民性 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:03:08.07 ID:XzHhluG9i ジャップが無能だから 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:04:48.88 ID:7llPPP75P 気持ちの切り替えできない人が多いと思う 考えてもしょうがないことを考えるというか 嫌なことがあったらずっとそれを引きずる 仕事で何か不安要素があったらプライベートでもずっと鬱 みたいな なんつーか、人間だから何か忘れることもあるしミスる時はミスる と開き直れたらいいんだけどな 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:09:10.84 ID:FWA58cp40 >>31 ミスを許さない社会だからねえ・・・・場合にもよるが 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:07:22.19 ID:+SWWzNhq0 平和で裕福なのは確かだけどそれが当たり前だからちょっとしたことで不幸に感じやすいけど幸福を感じずらい 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:08:13.07 ID:ODviJApZ0 ただの国民性かな 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:08:16.94 ID:Rn8LzPYU0 恵まれすぎてる 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:11:06.16 ID:iNTb4CmD0 アフリカ人とか鬱病少なそうだな 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:11:43.39 ID:Rn8LzPYU0 >>41 鬱とかいう概念がなさそう 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:14:33.89 ID:4/1QZmWCO >>41 日本なんて比べもんにならんレベルで底辺から這い上がるの無理ゲーだから割とそうでもない模様 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:11:49.36 ID:QEfALqXR0 色々経験して絶望しだすのが30過ぎてからだもんな それまではどれだけ辛くても希望を持ってる 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:12:27.24 ID:QC4IQGZA0 インドネシア行ってみろよ。あいつら活き活きしてるぞ 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:12:56.56 ID:FWA58cp40 30代って若いころと比べて精神力が強くなったわけでもないのに 責任重くなっていくからな いろいろ面倒なことが増える 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:13:30.71 ID:iNTb4CmD0 スペインとか仕事がなくても、昼間っからサッカーやってたりして楽しそうだもんな 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:13:48.96 ID:j5zdIdBV0 年功序列が染み付き過ぎてて若手育成どころか若手潰しに必死な陰湿さ 57: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:15:22.82 ID:3FYzTGvz0 生きていても無駄だと気づいたから 59: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:16:30.66 ID:iNTb4CmD0 これから消費税がどんどん上がっていくと思うと欝になる 60: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:16:39.96 ID:4/1QZmWCO まあ30ぐらいで生涯年収大体わかっちゃうからな 68: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:20:46.77 ID:iNTb4CmD0 生まれ堕ちた瞬間から分厚い六法全書に縛られてるんだから自由はあってないもんだな。 69: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:21:17.47 ID:RTy+CwOo0 上司が責任取らない時代だから仕方ない 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:21:29.85 ID:HRZMK0DL0 先進国は多いんだよな 発展途上国は医療が発達してないだけかもしれんが 71: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:22:46.35 ID:JNVhRkOxO 日本人は思考力がないから理不尽なことやおかしな常識が多くなり、病む 75: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:30:32.64 ID:7llPPP75P 生きるってだりいよなあ 76: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:31:13.39 ID:v1k4F/Ju0 時間に厳しいのがストレスになるとか? 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:31:18.27 ID:OF8LWJXg0 この世界は悲しみに満ちている 78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:31:27.54 ID:sezv6KhM0 セロトニンが足りない 83: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:33:00.13 ID:FWA58cp40 >>78 医学的にはそうらしいですね 80: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:31:57.57 ID:v1k4F/Ju0 都心と田舎ではどっちが鬱が多いのか 81: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:32:24.08 ID:mAB/iyg60 鬱は甘えって思いこんでる 82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:32:58.02 ID:+fwN47WE0 気候に影響され鬱にと想像した 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:34:40.96 ID:gqOIayEQ0 コミュ障が多いから 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:35:45.73 ID:3N600JYY0 自分に甘く他人に厳しい人が増えてというのもあるのでは? 93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:36:30.65 ID:FWA58cp40 >>89 体感だから根拠ないけど、年寄りってそんなんばっかだよな 若い人ほど自分を責めて鬱になってるように思う 101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/20(水) 07:43:58.10 ID:dJwi1ckd0 >>89 自分に甘い人間は鬱にはならんでしょ 引用元:…