
1: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:00:01 ID:li1 皆が皆定年までクビにならずに働ける能力あると思ってんの?しかも受からなかった場合また志望理由とか企業研究に時間取られるし履歴書の写真代や面接先までの電車代もバカにならんそれでいて受かっても給料は安いor労働時間&労働量と比べて全く釣り合わないたまの休日も自費出費の講習(?)で潰されたりして精神も肉体も休まらないこれでも働けと 2: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:00:48 ID:MRF それでも働かなきゃ生きていけない俺は外国に逃げる 6: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:03:05 ID:Rgi >>2今はミャンマーがいいらしいよ。でも治安考えるとまだインドネシアやマレーシアの方がいいと思う。 19: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:24:41 ID:5gz >>6やっぱりそうか 3: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:01:51 ID:Rgi 働かないと明日がすでに不安定だからなあ。働いた方がマシ。 4: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:02:34 ID:li1 今の時代働かなくても金得てる人もいる 7: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:03:20 ID:MRF >>4昔からいるわ 5: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:02:40 ID:wRT 同じ流されるでも縋り付く丸太があるのと無いのとでは 8: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:05:27 ID:li1 >>5すがり付いてても無能が故に切り離される奴もおるんやぞその度に就活とかやってられるか 9: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:05:37 ID:Rgi 確かに割に合わない仕事はある。でもそれを理由に全ての仕事をやる価値がないと断じるのは暴論。割に合う仕事を探せばいいだけ。 10: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:09:33 ID:F6Q 自分の経験だけで物事語るなks 11: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:10:21 ID:li1 >>10大体は聴いた話だぞカスってのは認めるが 12: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:16:42 ID:MlL 別にお前が安定して暮らすために働かなきゃいけないわけじゃない。国に人並みの税金納めさせて、人並みの消費させるには社畜にでもするのが一番だから働けって言われるだけ。 13: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:21:19 ID:li1 >>12俺には労働が最も向いてないからほかの方法で金得るわ人の行動や思考回転にペースが全く合わないんで 15: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:21:58 ID:SNK >>13漁師とかどうだ? 16: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:23:00 ID:li1 >>15それほぼ職やろ 18: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:24:27 ID:SNK >>16ほぼっつうかモロ職だが。要は他人に時間合わせず好きなように仕事したいんだろ?それか働きたくないか。ナマポは簡単には貰えないから足でも切り落とすか? 20: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:26:41 ID:li1 >>18働きたくない。就職=GAME OVERて考えてるていうかなぜ労働orナマポしか選択肢無いんですかね足も売らんぞ 21: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:28:56 ID:SNK >>20働かない方向かー。株は危険すぎるしな。あ、路上生活ならそんなに色々考えなくていい。 22: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:29:09 ID:MlL >>20むしろ他に選択肢あるなら言ってみろよ 17: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:23:05 ID:MlL >>15新参漁師が務まるならどんなブラック社畜でも務まる 14: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:21:34 ID:SNK ナマポ生活で豪遊ヒャッハーってのは、通名使える在日ニダくん達の得意技だが、7月8日で通名廃止になるからもうムリぽ。働いて金を得ずに生きて行けるのなら別に働かなくていんじゃね?それか、自営業でもやれば? 26: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:35:38 ID:SNK 楽なバイトってどんなので、時間いくら貰えるんだろ。 28: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:40:16 ID:9AZ 年収120万で金余ると思ってんのか 30: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:42:02 ID:SNK >>28親と同居ならまあ大丈夫だろ。 32: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:46:13 ID:li1 >>28 一人暮らしじゃ無い 33: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:47:14 ID:MlL >>32お前は正社員が何かぐらい理解してから物言え 34: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:47:27 ID:SNK >>32んー、何の資格もないなら月15万くらいからだな。就活も難しい。 35: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:48:13 ID:li1 >>34やっぱ無理じゃん! 29: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:40:35 ID:SNK 月給10万か。時給800円として120時間くらい?普通の社畜が月160時間の月給20万ってとこか。能力と土地次第だけどまあこんなもんだろ。40時間程度しか変わらないのに金は倍半分違う。 31: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:44:52 ID:MlL >>29プラス社保厚生年金 32: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:46:13 ID:li1 >>31 それが貰えるのって中堅~大手の正社員くらいだろ? 36: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:48:32 ID:SNK あれだ、タクシー運転手は?出来高制だろ確か?ほぼ人付き合いなさそうだし。 38: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:49:30 ID:MlL >>36あんなの仲間内でハブられたらおしまいだぞ。 40: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:50:14 ID:SNK >>38マジか。甘くねぇなタクシー。 37: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:48:52 ID:Tpp だから勉強して一流大学行けとあれほど言ったんだよ 39: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:49:42 ID:SNK >>37おいちゃん馬鹿やから高校の時資格ばっかり取ったンゴ。 42: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:54:18 ID:Tpp >>39 資格取得に費やした時間を大学受験勉強に費やしたらそこそこの大学行けたんじゃね? 44: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:56:07 ID:SNK >>42なんかジュニアマイスターゴールドになったわ。大学行きたくなかったから全力で働くために勉強したら何故か大学行けると先生に説得されたので全力で断った。 45: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:56:38 ID:Tpp >>44なんで大学行きたくなかったんだ? 46: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:57:17 ID:SNK >>45もう勉強したくなかったからwちょっとタイムマシンあったら過去の俺殴りたいw 47: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:58:55 ID:Tpp >>46なんだそれ…高校の時は視野が狭かったんだな 48: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)12:00:50 ID:SNK >>47今は能力不足を痛感してるなぁ。まあ、楽な会社だから不満は無いが、ここから抜け出せる力はもう俺には無いわ。今年30だし、あと35年じっと粘るしかない。 50: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)12:03:33 ID:Tpp >>48まあ不満が無かったら別にいいんじゃね?大学行くことが人生じゃないんだし 41: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:52:30 ID:li1 >>37俺は勉強の仕方が全く分からない(株の勉強するというのは撤回する) 42: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:54:18 ID:Tpp >>41 塾行ったほうがいいぜ 嫌でも勉強させられる 43: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)11:54:37 ID:SNK >>41せめて資格取れ資格。大丈夫馬鹿でも取れる。所詮覚えるだけ。教本1冊頭の中に詰め込めれたら大体なんでも取れる。資格持ちなら楽なバイトの選択肢も広がるんじゃね? 49: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)12:02:44 ID:SNK まあ会社が潰れても、大小20以上の工業系資格で武装してるおいちゃんはどこでも食っていけるから心配してない。新しい会社で1から新人でやるってことにメリットが無くなっただけw 51: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)12:15:23 ID:idY 安定とは思ってるやつはすくない。将来早期退職したらなにするかなーって考えながらみんな働いてる。 52: 名無しさん@おーぷん 2015/02/03(火)12:17:47 ID:SNK >>51だな。会社がずっとあるとは思ってないよな。 引用元:…