1: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:54:48.35 ID:Sq/NrNhp0 カス ンゴ 陰キャ チー牛 子供部屋おじさん 弱者男性 3: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:55:37.45 ID:GLUAFxAK0 つまり仲間に向けて攻撃する為の悪口でしょ? それって不幸だよ 4: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:55:59.12 ID:qQXEzn5c0 >>3 賢者 5: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:57:09.05 ID:mpQzN38qM 一人称ワイを忘れてるぞ 6: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:57:25.15 ID:wIM80VAU0 悪意の塊やな 7: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:58:37.04 ID:2VzLQzjP0 草もそうやろ 8: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:59:25.72 ID:mpQzN38qM 女だけど一人称ワイは性別気にしなくていいからよく使ってる あと弱者男性はツイッターやと思うで 9: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 06:59:39.98 ID:7gkqNl340 ワイ将とか割と好きやった 10: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:00:28.51 ID:2u0brMgz0 カスかな? 11: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:00:28.70 ID:IkgjWQRT0 何とかして全部別のところ発祥にできやんか なんJなんて社会的影響力ないゴミという評価にしてやりたい 12: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:01:07.81 ID:7K6w3utB0 カスはもともと関西弁の死語やったのを 発見して復活させたのがすごい 今や全国区やし 21: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:05:05.46 ID:px7GKIb30 >>12 なんj民が再興したわけじゃない きっかけはマンフェやで 48: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:18:27.20 ID:QBzh6TKK0 >>21 いやなんj民だから 13: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:01:45.11 ID:LDVYs7on0 猛虎弁 14: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:02:11.18 ID:ujq942SeM カスはハッセの彼女からだっけ 16: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:02:21.26 ID:Mr00SJ0D0 カスはなんJ関係なーーーい!!!!! って本気で思ってるぞ 発達障害だからな 17: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:03:47.56 ID:IkgjWQRT0 「カスはもう一般用語やろw」 ↑これほんま嫌い 普通に差別用語じゃ 18: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:03:53.86 ID:7K6w3utB0 なんj民自身が影響力を過小評価してるからな 10代20代の日本語表現を変えたレベルや 19: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:03:55.21 ID:2VzLQzjP0 ~ニキ 草 やきう 33-4 ドミ,ンゴ クレメンス 20: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:04:59.00 ID:2VzLQzjP0 田亀源五郎もなんJが培地となってその名を広めたと言って良い というか否定できまい 22: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:06:06.97 ID:2VzLQzjP0 「一般男性」が「脱糞」するという定型化もなんJ発 23: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:07:05.97 ID:2VzLQzjP0 プーさんのホームランダービー 24: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:07:09.57 ID:wM+tAlVw0 伊藤隼太さん 25: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:07:34.77 ID:wM+tAlVw0 プロレベルに達していないプロに「さん」をつけるのは なんJが最初のはず 28: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:09:06.70 ID:xfziZh9vx イッヌ とかもTwitterで流行ってるぞ 29: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:09:22.78 ID:k6oxRVrc0 チー牛は言うほどなんJか? 30: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:09:57.90 ID:2VzLQzjP0 >>29 チー牛はTwitterミームやな 38: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:14:34.26 ID:ixeh/0kAr >>30 ミームなんて以前はあんま言わんかったのに使ってる奴ちょっとキモいなっていつも思う 32: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:10:14.21 ID:LxIENnIB0 Twitterから輸入してくるのもあるから難しいな 新次郎構文とかでキャッキャし始めたのもどっちが先か分からん 33: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:10:28.04 ID:txhz9PNR0 カスはマンフェやん 他もなんj発祥ってあっか? 115: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:48:29.36 ID:U9Hf7Tenp >>33 発祥じゃなくて流行らせたっていうスレやけど 35: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:11:45.17 ID:ujq942SeM 言葉を作り出すと言うよりは既存の言葉を拡散するツールだよななんJは だから企業のステマのターゲットにされてるんだが 39: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:15:08.61 ID:2VzLQzjP0 ち~ん(笑) 亜種としてま~ん(笑)など 40: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:15:34.96 ID:rD8mzOeh0 定期は? 41: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:16:27.51 ID:QlvMsrdAd vipの創造性はゴッソリtwitterに移って なんjは外から野次を飛ばすものしか残らなくなった感あるわ 42: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:16:31.85 ID:7K6w3utB0 ミームはメタルギアソリッド2で知った 43: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:16:35.06 ID:2VzLQzjP0 いかんのか? ↓ いかんでしょ ええんやで 45: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:17:28.88 ID:hLUyPRUa0 ぐう○○もだろ 46: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:17:47.85 ID:ixeh/0kAr >>45 はれのちぐうからやぞ 47: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:18:23.61 ID:2VzLQzjP0 >>45 この関連で畜生という形容もかなり一般化したきらいがある 49: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:19:01.47 ID:rD8mzOeh0 エッッッは? 51: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:19:12.59 ID:2VzLQzjP0 >>49 これもそうかも 50: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:19:07.92 ID:SEK2zTRt0 微レ存とか粉みかんはなんJ? 55: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:19:59.22 ID:2VzLQzjP0 >>50 微レ存は発祥ではないがミームになったのはなんJだと思う(こなみ 53: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:19:25.95 ID:txhz9PNR0 カスが流行ったのはなんjでもえけど誇ることか? 70: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:25:10.45 ID:IkgjWQRT0 >>53 なんJで時々立つ人権作文のスレ見るたび なんか悲しくなる 54: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:19:49.16 ID:txhz9PNR0 微レ存はガ板 56: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:20:49.36 ID:LDVYs7on0 クソ雑魚選手にさんづけは格闘技板では昔からあったな 57: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:21:05.48 ID:txhz9PNR0 微レ存は ガイドライン版→ニコ動、なんjやないか 58: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:21:12.76 ID:2VzLQzjP0 野球関連でもはや当たり前の一般語になってるものにもなんJ由来のものが多そう 61: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:22:50.30 ID:txhz9PNR0 >>58 糞審判ネタはなんjか野球chやろなぁ 59: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:22:42.87 ID:2VzLQzjP0 サンキュー○○ フォーエバー○○ 60: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:22:43.53 ID:rD8mzOeh0 クレメンスとかニキとか ほーんとこれいとんとか おかのしたとかあくしろとか 62: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:22:58.20 ID:NI38BKtsp 流石蔑称の創出とプロデュースに余念がないなんJやな 63: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:22:59.14 ID:2VzLQzjP0 絶許 64: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:23:10.03 ID:0h+YouGNd カスってここで見るまで人生で1度しか見たことなかったわ それも場末のチャットサイトや 69: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:24:37.14 ID:txhz9PNR0 >>64 千〇経済大学付属高校から東〇未来大学に進学した稲〇千尋がリバイタルした言葉や、カス 66: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:24:18.75 ID:2VzLQzjP0 鼻につく行為や言説に対しての「くっさ」もJかな 67: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:24:28.13 ID:Mki0+xXGM 【○報】 やろ。 71: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:25:19.21 ID:bNJbVI91a >>67 これはニュー速やろ 74: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:26:45.38 ID:Mki0+xXGM >>71 そりゃ普通に報道的な意味では使うだろうけど 皮肉に転用し出したのはなんjからやないか? 93: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:35:09.51 ID:IkgjWQRT0 >>74 vipの頃にはもう皮肉に使われとった 117: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:49:51.10 ID:pNApFCUfM >>93 はえー 68: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:24:30.73 ID:rD8mzOeh0 打線 脳破壊あたりも 72: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:25:29.75 ID:fG7Krerna 恵体 73: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:26:45.11 ID:bNJbVI91a えちえち 76: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:27:09.32 ID:bNJbVI91a ホイ卒 77: えみる 2021/05/04(火) 07:27:15.63 ID:X9ec9r360 ワイ ワイ将 ワア ワウ ワオ ワイジ 78: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:28:24.57 ID:txhz9PNR0 父の国、兄の国は嫌儲? 79: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:28:54.56 ID:LxIENnIB0 逆にOPSとかUZRが野球好きの一般人に通用するんか気になるな 原がこないだインタビューで言ってたし結構みんな知ってるんかな 84: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:32:00.05 ID:RojNXcqbd >>79 原のはOPSじゃなくてops 80: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:30:38.76 ID:rD8mzOeh0 百合関係も多そう 82: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:31:19.32 ID:H7IEy3Fo0 ○○アンド○ 85: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:32:21.83 ID:2VzLQzjP0 草 ぐう○○ カス、ゲェジ いかんのか→いかんでしょ、ええんやで ニキ ○○定期 わしが育てた 恵体 くっさ ほーん ちーん(笑) クレメンス ドミンゴ 絶許 エッッッ 蔑称としてのさん(まんさん、ちんさん等) プーさんのホームランダービー 33-4 セイバーメイトリクス関連 ○○カス 86: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:32:51.87 ID:txhz9PNR0 >>85 ゴミやな 87: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:33:00.75 ID:JgQCg6Fpa なお~模様 89: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:33:57.62 ID:H7IEy3Fo0 ガッツポ 90: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:34:21.24 ID:2VzLQzjP0 これ昔から議論の的だと思うけど、淫夢が流行ったきっかけもJ説あるよな 92: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:35:06.54 ID:txhz9PNR0 >>90 淫夢はガイドライン板からや 95: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:36:15.06 ID:H7IEy3Fo0 >>90 さすがにニコニコやわ 91: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:34:58.18 ID:2VzLQzjP0 (お、○○か?) 96: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:36:34.73 ID:LO0NYcje0 Twitterやふたばが先なのに起源主張してるのいくつかないかこれ? 98: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:36:43.65 ID:JgQCg6Fpa 画像ハラデイ 109: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:43:00.80 ID:2VzLQzjP0 あっ(察し)はなんJか? 116: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:49:13.12 ID:Q+sAOLNjM なんjすごい→ワイすごい 119: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:51:45.70 ID:2VzLQzjP0 改めて総覧してみると淫夢語録と併せてマジで鳴き声だけで会話ができるのが強みだったんだな なんJ語とか言われたけど、本当に方言みたいな 120: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:52:07.15 ID:OKE0KD2Q0 草って使う奴めっちゃ増えたな ひと昔前はwwwwがあたりまえだったのに 121: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:52:11.66 ID:IkgjWQRT0 ツイッター「なんJ民の語彙力に敵わない!」なんJ民の表現の豊かさに全ネット民が感動 122: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:52:59.20 ID:2VzLQzjP0 これは○○ですわ 123: 風吹けば名無し 2021/05/04(火) 07:53:51.00 ID:NNM439gb0 陰キャとか少なくとも10年前のワイが学生の時には流行ってたけど今も若者に使われてるんやね…