1:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:11:58.095 ID:PhnX7BKbd なお行ったことない 引用元: 2:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:13:13.270 ID:k3ECIchra いい街だな金持ちとオシャレの空気を何故か感じる 4:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:14:30.318 ID:PhnX7BKbd >>2 新幹線来て駅前とか結構洗練されたもんね 洒落た居酒屋とか結構多い 3:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:14:26.719 ID:GXNmeifo0 秋冬とかどうしてるの?? 7:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:16:51.652 ID:PhnX7BKbd >>3 雪かきキツいと思う 数年前ドカ雪降ったから今年はどうなることやら タイヤも、チェーンよりスタッドレスの方が良かったりするから、履き替えはオートバックスでやってもらってる でも寒ブリは美味い♡ 回転寿司のでも案外美味いよ 5:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:15:27.105 ID:YmCVu+Ii0 おしゃれなウッドデッキ 9:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:18:44.285 ID:PhnX7BKbd >>5 ドッグランのとこ? 6:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:16:43.002 ID:W+4yTW5R0 一生行かないと思う 8:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:18:05.089 ID:wkvt/Iw80 富山好きだわ道の付け方がすっきりしてる 12:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:20:55.119 ID:PhnX7BKbd >>8 一度空襲に遭ってるから古い道路が残ってないんだろな あと雪国だし多少走りやすくなってる ただ北陸道や国道8号が富山市街地と遠いのが難点 24:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:30:28.955 ID:wkvt/Iw80 >>12 河川が割と複雑に走ってるのにその周りの道の始末とかほんとしっかりしてる 国道や高速に関しては下手に幹線で生活圏分断するよりいいと思うよ 基本降りて北に上がればいいっていうシンプルな構造だし 高岡らへんの富山湾北西部方面がちょっと遠い感はあるけど構造的に開放感がある 金沢は鏡写しの構造だけど山側に押し付けられて旧市街の道が複雑に入り組んでる割に 海浜側へのアクセスがほとんどない作りだから閑散としてしまっているのが対照的 27:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:35:23.611 ID:PhnX7BKbd >>24 路面電車の使い方も含めた富山県のまちづくりは上手だと俺も思う まあ富山は圧倒的車社会だし、当然といえば当然かもね ただ高山とかに飛騨街道の一部は断崖絶壁のとこにガードレールが無かったりするからまずまずだよ 28:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:36:17.671 ID:PhnX7BKbd >>27 ガード無いのは猪谷の手前ぐらいね 神通峡の辺り 33:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:43:13.787 ID:wkvt/Iw80 >>27 山側はガチ秘境入ってるからな 小矢部・砺波エリア、富山ICから真南へ山越えルートがあるあたりはすげえいいんだけど 山越え入ったらインフラ弱いまあ外野的には景勝地って扱いだからいいんだけど住んでるやつは大変だろうな 39:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:54:08.974 ID:PhnX7BKbd >>33 外野はいくらでも言えるもんな 東海北陸道の開通で少しは便利になったかなという具合 下道は五箇山も神通峡の方もあまり良くない 10:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:19:17.961 ID:OY2cJLTQa 行ったことないのによく好きになるな 13:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:22:42.159 ID:PhnX7BKbd >>10 なんでだろね。マジで謎 ちなみに関東住みで雪国事情など知らん 北陸なんて新潟の長岡しか行ったことない 11:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:19:33.212 ID:+klXojdCd アルペンルート行くために1時間くらい滞在した事がある 14:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:23:58.987 ID:PhnX7BKbd >>11 アルペンルート行ったの? 地元の人は、高いし時間かかるから意外と行ったことないよ 17:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:25:58.196 ID:+klXojdCd >>14 長野の大町まで通しで1万くらいした 22:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:29:26.107 ID:PhnX7BKbd >>17 そんぐらいするよね 室堂駅とか黒部ダムとか行ったの羨ましいな 手前の有峰湖にドライブ行ったことはあるよ(嘘) 15:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:24:41.817 ID:qEyUdBlA0 俺は一度旅行で行ったけど記憶にないな 26:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:32:26.965 ID:PhnX7BKbd >>15 影薄いからねw またおいで 38:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:54:00.337 ID:g5YVHudu0 >>26 スカート短い女子いたら股間に顔突っ込みたくなるよね? 16:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:25:34.005 ID:g5YVHudu0 富山可愛い子多い? 19:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:26:59.606 ID:PhnX7BKbd >>16 多い‼︎ 地方の方が可愛い子多いよ あと富山弁が可愛かったなぁ 23:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:29:39.895 ID:g5YVHudu0 >>19 清楚系?それともギャル? 26:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:32:26.965 ID:PhnX7BKbd >>23 田舎の子は清楚系多めよ ただ地方って、ギャルというか、スカート短い娘も多めよ 20:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:27:29.812 ID:zbmM6d1/0 声出してけ トローリー 25:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:30:39.635 ID:PhnX7BKbd >>20 トロリーの間違いじゃないか? 関西電力とかの電気バス 21:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:27:34.527 ID:PhnX7BKbd ちなみに富山の女の子と会ったことなど一度もない 29:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:38:17.934 ID:PhnX7BKbd 富山の水道は飲めるよ ぜひ来てよ 30:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:40:14.520 ID:BSr48gBGa 富山ブラック好き? 31:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:42:20.589 ID:PhnX7BKbd >>30 頭痛くなる 実年齢の割に身体が歳食っちゃってるからね 32:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:42:37.680 ID:P5MQ5y3p0 隣県だけど全くを魅力感じない 富山行くなら石川行くし 36:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:49:51.120 ID:PhnX7BKbd >>32 岐阜? まあ住めば都ってやつだよ 雪すごいけど 41:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:57:17.473 ID:P5MQ5y3p0 >>36 新潟だ 42:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 05:00:29.074 ID:PhnX7BKbd >>41 じゃあもっと雪凄そうだなぁ まあでも隣県といえど新潟は結構広いし、距離的に富山も金沢もあまり変わらないよな(高田とか糸魚川とかなら別だけど) 59:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 05:37:27.265 ID:P5MQ5y3p0 >>42 上越だ だけど富山のことはメガネと薬と白海老と富山ブラックとウッドデッキと柴田理恵しか知らない 特産品とかオススメの観光地とかある? 61:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 05:43:54.336 ID:PhnX7BKbd >>59 上越なら呉東(呉羽山より東)の方がアクセスも楽だろうから 滑川の海で観れるホタルイカは綺麗だよ 身投げと言って、浜辺に打ち上がってたりもする 丁度この時期じゃないか? あとは、魚津や黒部の方だと地魚と地酒が旨い あんま行かないからわかんないけど、結構魚市場とかあった気がする あとU20なんで酒は分からんが、旨いらしい あとは有名だけど、黒部峡谷鉄道とか?ごくごく稀にその先の「関西電力の専用線も観光できるよ」 64:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 05:45:41.119 ID:KQVj1fxt0 >>59 富山のメガネ?? 66:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 05:47:20.833 ID:PhnX7BKbd >>64 鯖江だよ 気づけなかったことが悔しい 34:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:45:51.840 ID:k3ECIchra 新潟の子可愛かったな 37:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:51:04.691 ID:PhnX7BKbd >>34日本海の方って なんか良質な遺伝子でも出回ってるのかね 35:風吹けば名無し 2022/05/16(月) 04:46:50.947 ID:+TysFA7w0 こないだ行ってきたけど普通…