1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:45:24.552 ID:gyNSL9/Ux.net おまえらなら何する? 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:46:09.182 ID:srPBxMVO0.net 内緒 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:46:23.446 ID:ziekI8hl0.net 俺は年収600万の年中休日だけど? 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:46:34.906 ID:gyNSL9/Ux.net やることなさすぎて暇 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:46:35.031 ID:lwP0yYoA0.net 旅行かな 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:47:26.345 ID:gyNSL9/Ux.net >>7 会社に旅行届けを出さなきゃいけなくて、それが面倒くさい 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:47:16.410 ID:Bxnv2wVia.net あと猫飼ってずっと遊んでる 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:47:34.950 ID:nWJEMCqp0.net 俺にもその仕事紹介して 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:48:39.358 ID:gyNSL9/Ux.net >>11 消防 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:50:37.521 ID:nWJEMCqp0.net >>14 消防ってそんな楽なの? 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:52:23.712 ID:gyNSL9/Ux.net >>18 辞める人のほとんどは人間関係か、やりがいがなさすぎるから やりがいを求める人はだいたい救急の資格を取る 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:53:18.698 ID:nWJEMCqp0.net >>24 やりがいとかどうでもいいな 休めて金もらえるなら万々歳 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:55:19.853 ID:gyNSL9/Ux.net >>28 ちなみに救急になると20代で年収700万くらいになる 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:55:56.081 ID:nWJEMCqp0.net >>34 休みは20日あんの? 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:57:51.189 ID:gyNSL9/Ux.net >>36 うん 24時間勤務だから。月木土火金日水のローテーション 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:47:42.163 ID:US4admc70.net なんの仕事何? 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:49:17.732 ID:2odXYjru0.net そんだけ休みあると年収500万じゃちょっと遊びに行ったらすぐ金なくなるな クッソ退屈そう 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:51:06.609 ID:gyNSL9/Ux.net >>15 そうなんだよ。週休二日だと遊べるんだろうけど 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:50:25.305 ID:8J0FH0oKd.net 最初の学校が大変そうなイメージ 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:50:41.117 ID:WVAjnX3Ya.net さすがにそこまで休み多いと人生つまんなくなりそう 金も減りやすいし 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:51:05.929 ID:xa4+ft+20.net 消防かよ まとめて休めないなら一気に魅力減るな 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:51:45.703 ID:HBMWZ1Lzd.net まじ?地元の消防団誘われてるんだが入ろうかな 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:51:51.154 ID:tVJ4DYPDx.net 消防なのか会社なのか 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:53:10.811 ID:gyNSL9/Ux.net >>23 職場のことを話すときは会社って呼んでる。消防あるある 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:52:38.817 ID:0quabZ5L0.net 消防って普段何してんの? トレーニング? 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:54:34.259 ID:gyNSL9/Ux.net >>25 担当事務と訓練と料理 筋トレはやる人はやるし、やらない人はやらない。俺はジムでやりたいからやらない 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:53:03.856 ID:6cmqTEvMK.net 消防団と消防士は別物だぞ消防団はボランティア 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:54:40.773 ID:WVAjnX3Ya.net 確かに友達が消防だけど休み多い 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:54:45.246 ID:Bxnv2wVia.net でもその代わり火事場で子供が取り残されてたら突入しないとあかんのやろ? 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:54:52.446 ID:ea9SxGDrd.net ネトゲやろ、消防の奴がネトゲにずっと張り付いていたが案外暇なんだな 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:55:16.879 ID:GR5tqYAc0.net 消防団も金がでるって知らない奴がいるんだな 退職金もでるんだぜwww 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:56:12.364 ID:OxQpArO9p.net めっちゃコスパ良いじゃん ひたすらゲームするわ 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:57:26.623 ID:cpOun6t10.net >>37 消防が年収500になるには15年はかかるぞ 最初5年は年収300切るから 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:57:33.613 ID:GR5tqYAc0.net 俺は仕事柄消防の予防と付き合いあるけど内勤勢は普通に週5出勤だけどな 休みって言っても自宅待機とかあるんじゃねえの? 52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:01:58.516 ID:gyNSL9/Ux.net >>40 異動希望に予防係を書いてる。頭を使える上にやりがいがある仕事がしたい 58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:05:54.687 ID:GR5tqYAc0.net >>52 自宅待機なしの20日なの? 60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:07:31.275 ID:gyNSL9/Ux.net >>58 旅行とかいくなら届出がいるけど、基本的に自由だよ。普通の会社の休みと変わらない 64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:09:58.645 ID:GR5tqYAc0.net >>60 超嘘くさいな 隔日勤務で自宅待機がよく問題になってるだろ 66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:11:42.689 ID:gyNSL9/Ux.net >>64 それ田舎の消防かな?うちは震度5強以上の地震がくるか、台風がこないかぎりは休みに呼び出されることはないよ かりに飛行機墜落しても当番で対応する 70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:14:48.255 ID:GR5tqYAc0.net >>66 田舎じゃねえよwww 全国的な問題だっつーの 消防 自宅待機でググればすぐわかるぞ 俺のツレも消防で律儀に自宅待機してるからおかしいなって思ったんだよ 73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:19:24.242 ID:gyNSL9/Ux.net >>70 知らんけど、旅行届けだしとけば、東北いこうが北海道いこうが何の問題も無いよ 少なくとも東京では自宅待機なんて、台風接近してて、参集かかることが予想されるときくらいしかない 75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:23:20.858 ID:rUNDJynB0.net >>73自衛隊はきついの最初の教育期間であとは優雅な貴族 同じくやりがい無さ過ぎて辞める人は居る ただし任期の方は除く 74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:23:18.567 ID:BwKxqb4O+.net >>70 なんだよ釣りかよ 76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:25:39.259 ID:GR5tqYAc0.net >>74 残念だけど釣りだね 42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:58:08.790 ID:hjFecSH00.net 救急って医学部並みの頭の良さが求められるん? 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:58:33.821 ID:cpOun6t10.net >>42 そんなわけない 高卒でもなれる 49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:00:13.141 ID:gyNSL9/Ux.net >>45の言うとおり。感覚的にはニッコマレベルに入るより簡単 53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:03:20.287 ID:hjFecSH00.net >>49 やりがいも求めてるならそれこそ救急があるじゃん 難しいわけでもないのに行かないの? 59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:06:14.293 ID:gyNSL9/Ux.net >>53 法学部出身だから、週休二日制の予防係を希望してる。 救急隊員は定年後3年で死ぬって定説があるくらい寿命削ってるから こんな不祥事だらけの組織が警察ほど叩かれない理由は救急隊のおかげだと思ってる 49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:00:13.141 ID:gyNSL9/Ux.net >>42の言うとおり。感覚的にはニッコマレベルに入るより簡単 43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:58:10.762 ID:tVJ4DYPDx.net 現場にいるって事は高卒採用か 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:59:14.871 ID:gyNSL9/Ux.net >>43 大卒 44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:58:27.806 ID:0quabZ5L0.net 火事とかそんなに起こらんもんな あの動画のおっさんとかレアケースだしな 47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 09:59:55.011 ID:j/7S48pya.net 自衛隊より遥かに良いのな 54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:04:09.128 ID:gyNSL9/Ux.net >>47 彼らは国家公務員だから。大災害あったら自衛隊には絶対かなわないけど 48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:00:09.566 ID:hLPdB1nId.net 30歳でも今から目指してなれる? 52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:01:58.516 ID:gyNSL9/Ux.net >>48 自治体によるとしか。うちは29まで 50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/12/18(金) 10:00:39.521 ID:nWJEMCqp0.net ググったら採用倍率10倍なのか 俺には無理そうだな 参照元:…