
1: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:19:01 ID:jnbn コストコの1キロの豆値上げしすぎ!先月から500円も上がってる引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:19:37 ID:x0Tc 結構な値上げやな 3: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:19:39 ID:fDjY カルディgo 4: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:20:10 ID:jnbn >>3まだKALDIのほうが高い 5: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:20:32 ID:jnbn 200gずつ買えるのはありがたいが 6: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:20:43 ID:NRfO さっきスーパーで値段見たらマジでインスタントコーヒー150gで1200円とかやったわ 7: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:21:06 ID:fDjY 全体的に物価上がりすぎて嗜好品の値段変化にも鈍感になった 8: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:21:09 ID:Qxpo 無印良品のやつ、うまいよ 10: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:21:25 ID:fDjY >>8ワイは倉敷コーヒーで買う? 11: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:21:46 ID:jnbn >>8エスプレッソかフレンチ・ローストある? 22: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:24:02 ID:Qxpo >>11ダークローストってのがある 25: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:24:19 ID:jnbn >>22ええやん 9: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:21:13 ID:SyDZ どこ産なんや? 12: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:21:53 ID:D1HT 全体的に高いんよな半年前250g400円で買えたやつがいまや980円になっとる 13: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:22:12 ID:jnbn >>12安すぎない? 16: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:22:55 ID:D1HT >>13イ〇ンやからな専門店と比べるとまだ良心的や 14: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:22:31 ID:SyDZ そういや国産コーヒーって美味しいんだろうか岡山、小笠原、宮崎、沖縄で作ってるみたいだが 80: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:38:55 ID:l63C >>14やっぱり自生地には敵わんとは効くなぁ値段が高いのに味微妙みたいな実際飲んでみたいわ 92: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:41:34 ID:SyDZ >>80やっぱり国産が安全なんやろか 103: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:44:22 ID:l63C >>92どうやろねぇ… 15: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:22:50 ID:jnbn まぁ、コーヒー豆は天候不順で不作らしい 17: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:23:32 ID:mI6m 茶だってそんなもんだろ 21: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:23:58 ID:D1HT >>17紅茶はあまり値段変動してないねーずっと買ってるけど 26: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:24:27 ID:mI6m >>21ワイは昔は緑茶が好きだったわいまはルイボスが気になってる 87: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:39:50 ID:l63C >>17抹茶とかまたそのうち飲みたいけどやっぱブームで高なっとんかねぇ最近青缶で紅茶飲み始めたべ 88: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:40:25 ID:mI6m >>87本屋に爆弾置き始めそうやなw 100: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:43:50 ID:l63C >>88どういう由来のエピーソードや…わからん 104: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:44:54 ID:z3Vj >>100梶井基次郎ちゃうか 107: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:46:41 ID:l63C >>105はえ~>>104 110: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:47:56 ID:mI6m >>107そいつ自称クソグルメなんでアオ姦でなきゃヤダー!!!ってエピがあるのよ飲む紅茶 114: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:48:45 ID:l63C >>110リプトン青缶が出てくるん?はえ~ 117: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:49:10 ID:mI6m >>114小説じゃなくて作者の小話エピ 120: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:50:02 ID:l63C >>117そうなんかサンガツ 112: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:48:15 ID:l63C >>107積読しとる日本文学全集に載ってはるかもしらんなぁ無知蒙昧やべ… 115: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:49:03 ID:z3Vj >>112教科書にのってたから知ってるだけやであとわけわかんないので印象に残ってるんやで 105: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:45:12 ID:mI6m >>100通じなかったのか・・・すまん見た目が近藤勇みたいなクソグルメ小説家の本ネタや京都丸善って本屋に黄色くて酸っぱい爆弾を置くって話 18: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:23:39 ID:jnbn 生豆を焙煎してくれる店とか高くなりすぎていけなくなった 19: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:23:48 ID:z3Vj 暑かったのでずっとアイスコーヒー買ってたそろそろホットにするので豆を買わないとあかんのやけど高いなら紅茶でええか 20: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:23:55 ID:J9dP 自分で焙煎も案外いけるで 24: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:24:08 ID:jnbn >>20フライパンでやるん? 27: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:24:33 ID:J9dP >>24なんかガスコンロの上に置いて回す網のやつ 30: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:24:56 ID:jnbn >>27そんなのあるんかワイの家はIHクッキングヒーターやから無理やな 23: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:24:02 ID:1f8Z コーヒーはこれから先需要がどんどん増えるからな絶対値段は下がらんで 28: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:24:37 ID:S1SM セブンのカップのコーヒーとかもいつの間にか高くなってしまった 29: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:24:55 ID:fejB ほならね一杯あたりにしたらいくら変わるんですかって話よ 31: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:25:10 ID:mI6m ロースターくらい買え 32: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:25:39 ID:jnbn >>31急にエビの話してどうしたん? 33: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:26:09 ID:jnbn >>32あ、忘れてくれ 36: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:26:39 ID:mI6m >>33そうか 35: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:26:32 ID:mI6m >>32焙煎するやつのことやキットなら一式で火元もついてる 37: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:26:51 ID:z3Vj >>32コーヒーって言えばパンやん 38: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:27:09 ID:jnbn >>37朝はコーヒーとヨーグルトと栗やわ 40: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:27:47 ID:UzI1 >>38何故栗?w 42: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:28:14 ID:jnbn >>40剥いてあるやつ手軽でうまい 45: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:29:02 ID:UzI1 >>42瓶詰の甘露煮を潰してプレーンヨーグルトで和えるのもうまいぞ 94: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:41:43 ID:l63C >>45>>46去年栗きんとんに使うための甘露煮作ろうと思ったらもう季節外れでどこにも売ってなかったからネットで滅茶苦茶高い利平栗かなんかそんなん買って損したべ今年はもう作りたい 43: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:28:34 ID:1ABg >>38栗を朝食のローテーションに組み込む変人初めてみた 93: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:41:41 ID:z3Vj >>38うちは今晩栗ごはんやったで! 95: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:42:02 ID:jnbn >>93昔はこの季節作ってたわ 34: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:26:29 ID:DV5A やばくね?コーヒー高くね? 39: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:27:19 ID:fejB ロースターとロブスター勘違いしたのか 41: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:27:53 ID:mI6m >>39掘り返す必要ある?お前面倒だよ 47: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:29:18 ID:fejB >>41そんなことわざわざ突っ込む方が面倒じゃないの?構ってほしいの? 49: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:29:48 ID:mI6m >>47きもE 55: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:32:04 ID:fejB >>49ネットでそんな絡み方して構ってもらうくらいならリアルで友達作った方がええと思うで 57: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:32:41 ID:mI6m >>55あやしてあげてるワイに感謝まだ? 44: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:28:50 ID:jnbn 言うほど変か? 46: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:29:09 ID:mI6m この季節の栗はどうやっても美味いちょっとかわってるとは思うがええんじゃね 50: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:30:05 ID:jnbn >>46剥いてあるパックのやつが季節物なのかは怪しいけどな年中売ってるし 53: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:30:47 ID:mI6m >>50食ってみりゃわかるじゃすてぃす!冷凍ものは風味がダンチでクソ 48: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:29:34 ID:VDs1 うんコーヒー高いよね 51: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:30:19 ID:jnbn >>48うんこコーヒー? 52: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:30:36 ID:1ABg エチオピアが美味いのは当然としてドミニカ共和国のコーヒー美味かった 54: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:31:35 ID:jnbn エスプレッソブレンドだから産地は気にしてないなぁ 56: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:32:12 ID:jnbn まぁ、たまには皮付きの天津甘栗買ってもええな今ならうまいやろ 58: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:32:53 ID:UzI1 味の差に目を瞑っても便利さ手軽さを取るってのもあるっちゃあるな 60: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:33:19 ID:mI6m >>58そう言われてしまうと確かに・・・ 59: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:33:15 ID:jnbn そろそろにっこりってでかくて高い梨が出回るから朝食はそっちに変わりそう 62: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:33:55 ID:mI6m >>59梨はムズイイッチは梨マスター?梨のうまいやつの見極めむずすぎないか? 64: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:34:39 ID:jnbn >>62いや、いつも適当やでにっこりは甘くて美味かった 67: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:35:22 ID:mI6m >>64その選別眼すごEワイはダメだわ高いのでも安いのでもこれは!!って思ってもはずれる 69: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:35:59 ID:jnbn >>67今どき、高くて美味しくない果物なんてないやろ糖度センサーで選別されてるし 71: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:36:53 ID:mI6m >>69ただ糖度だけ高くても意味無いやろバランスの均整とれてて歯ごたえとかも含めての”美味い”やろ 74: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:37:46 ID:jnbn >>71わかんねとりあえずシャインマスカットの酸味が苦手だからナガノパープル食べてる 77: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:38:19 ID:mI6m >>74どっちもすこってか社員そんなに酸味強いか・・・? 79: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:38:43 ID:jnbn >>77いやなんか甘いけどマスカットの味やんぶどうの味じゃない 82: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:39:07 ID:mI6m >>79そらそうやろ・・・マスカットだし・・・ 61: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:33:54 ID:fejB にっこりはデカいだけで味は豊水の方が良いイメージ 63: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:34:02 ID:jnbn 栗の殻の内側に実がひっつくのムカつく 65: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:34:46 ID:UzI1 梨は二十世紀が好きなのに絶滅寸前 70: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:36:43 ID:fejB >>65果樹も野菜も今は糖度至上主義やからね 66: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:35:00 ID:Dqqc 物価高前は2.3000えんってとこか? 68: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:35:26 ID:jnbn >>66そんなもんやな 72: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:36:54 ID:jHgV コストコにコーヒー豆売ってるんや生豆なのか 73: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:37:19 ID:jnbn >>72焙煎済みやで 76: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:38:07 ID:jHgV >>73ナングラムくらいはいってる?400gとか? 78: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:38:20 ID:jnbn >>761キロ 83: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:39:08 ID:jHgV >>781キロで焙煎済みってあんま良くないな酸化するから最後の方不味くなるで 86: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:39:41 ID:jnbn >>83冷凍するからなんとかなるやろたしかに終盤は薄くなる 75: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:38:05 ID:l63C 1キロやったらまあそんなもんやろ 81: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:39:03 ID:jnbn ワイはひたすら甘いぶどうが食べたい 84: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:39:21 ID:4F2B 普通にペットボトルのコーヒー(言い方変やが)を箱買いすればよいのでは?量的にそっちの方がお得じゃね? 89: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:40:34 ID:jnbn >>84それはない自分で淹れてはちみつ混ぜて飲むのが至高 99: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:43:23 ID:l63C >>84水コーヒーみたいなんなんか不味いわなんでやろ 85: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:39:26 ID:gFUv 紅茶派のワイ高みの見物 90: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:41:17 ID:3dqw エクセラ小さいビン千円???????? 91: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:41:20 ID:jnbn ワイの冷凍庫コーヒー豆1キロと氷2キロがスペースの大半占めてる 96: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:42:19 ID:mI6m 抹茶は・・・本抹茶は高値が続いてるな粉茶系は供給が増えたけどその分煎茶の値が上がった感 98: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:42:54 ID:jnbn >>96抹茶はそもそも外人に見つかったからな今世界中で中国人が抹茶のお店出店してる 101: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:43:52 ID:mI6m >>98正直そこの戦いは無意味だと思うですくなくとも”抹茶”で戦うなら初めから日本は負けてるスタバショックの二の舞や 97: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:42:48 ID:l63C そのうちマロングラッセ作りたいわあんたら作ったことあるんか?製菓用ラムより飲用ラムのが美味しゅうできるんかね 102: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:44:17 ID:z3Vj >>97マロングラッセくらい美味しいと言われてるけどこれおいしいか?みたいなものもない甘すぎるからやろねほんのひとかけらでええかな 106: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:46:22 ID:l63C >>102中学生の頃に滅茶苦茶美人で可愛い女性であったであろう知り合いの老婆にマロングラッセ貰って食べたことあってあの印象が抜けんのや…美味しさは別として手間の割に…感はありそう 108: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:47:12 ID:wg3e カルディの入り口で貰えるサービスコーヒーがこの世で一番美味しい 111: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:48:00 ID:z3Vj >>108甘ったるいので砂糖抜きを頼んで笑顔の奥のイラっとを感じるのが好きw 109: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:47:18 ID:z3Vj もう教科書に載ってないのかな 檸檬 119: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:49:58 ID:Qo6Z 豆1キロとかすぐ酸化しそう 121: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:50:20 ID:z3Vj そいやしばらくkaldi行ってないな 122: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:50:54 ID:l63C モカエキスプレスで飲んどるがやっぱ機会かってエスプレッソにしたら美味しんやろか 123: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:51:32 ID:jnbn >>122コーヒーなんて好みようまいとかないで 124: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:51:55 ID:mI6m >>123ほんそれパカマラ温泉がワイはすこですアイスで 125: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:52:19 ID:jnbn 温泉をアイスで? 127: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:53:17 ID:mI6m >>125産地名やなお10年以上前に一度火山の噴火だったかな?で死にかけたはずでもあそこのはアイスで飲むとうまいんだ 130: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:54:51 ID:jnbn >>127こだわりあるとええなぁワイはたまにご褒美でヤナカコーヒーで豆買うくらいや 131: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:55:31 ID:mI6m >>130いやワイも珈琲はニワカやでただ思い出プライスもあってそれが好きなだけや 126: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:52:26 ID:NRfO タンポポコーヒーで凌ぐしかない 129: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:54:47 ID:l63C >>126くま笹茶は気になってはいるユーカリ育ててるからユーカリ茶はやろうと思へば 128: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:54:30 ID:wg3e わい一番美味しいアイスコーヒーが西友ブランドのやっすいやつなんやけど舌が貧乏なんやろか 132: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:55:34 ID:EMnO ネットだと安いよワイは澤井コーヒーの訳あり品買ってる 134: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:57:06 ID:jnbn >>132Amazonでよく見かけるやつやな 135: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 21:00:02 ID:EMnO >>134ワイは楽天で買ってる鮮度高いし割と美味いよ 133: 名無しさん@おーぷん 25/10/02(木) 20:55:47 ID:VKG2 値段は上がる容量は減るひどい!?…