1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:33:05.61 ID:LpYASYug0 年中スーツきてる日本は意味がわかんないわ笑 あとは遅くまで仕事してることと休み取ると周りに迷惑をかけているんだという認識 見直した方がいいよ 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:34:04.72 ID:RjlEL6l80 とりあえずふしあな 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:34:20.77 ID:LpYASYug0 >>2 今は日本に一時帰国じゃい 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:35:20.89 ID:PERJIMdUP 日本のホワイトワーカーは生産性の低いゴミクズばかりだからな ダラダラ仕事して時間でカバーしてるだけ。無能。 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:36:59.49 ID:LpYASYug0 >>7 家族との時間を無くしてまで会社が優先ってまぁどうかしてる 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:37:40.50 ID:fovGFf7t0 とりあえずなんか証拠 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:38:39.26 ID:MY0mNjto0 年中スーツきてる日本は意味がわかんないわ笑 スーツきなくてもできる仕事はあるよな? 遅くまで仕事してること もっと効率良くしろよ 休み取ると周りに迷惑をかけている 有給は自分のために使うんであって 他人なんて関係ない迷惑() こんなかんじだろ 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:40:59.31 ID:LpYASYug0 >>14 休みとるつーか1~2週間のホリデイのことな 日本じゃ○○日もとるのか!だろ? イギリスは○○に行くのか!いいなぁ 感じ 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:45:10.26 ID:MY0mNjto0 >>16 ホリデイって有給と違うの? 有給だったら 日本じゃ○○日もとるのか! ↓ 仕事サボってるな、お前今年の評価とボーナスわかってんだろうな? それに迷惑や上司の俺ですら、それに人のことをry まじ考え方が糞杉 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:47:32.85 ID:LpYASYug0 >>22 プチバカンス 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:42:46.34 ID:J8xJVhh40 そうやって欧米から仕事を奪えたから今の日本がある が、卒業しようと思っても近くの国が同じこと始めて卒業できない 工業立国の苦しいところね 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:45:27.50 ID:HExcptK70 >>17 近くにある国の問題じゃない 確実にスタイルと意味のわからない習慣のせい 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:49:13.81 ID:LpYASYug0 >>23 先進国なって日が浅いからね よくわからないままやってるって感じ 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:51:42.42 ID:9F/f4GK+0 >>28 そうなんか最近イスラム移民増加でイギリスもチリチリしてると聞いたんでな 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:46:45.82 ID:/RukZ7jA0 それっておかしくねぇ だってここ日本じゃん 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:46:55.33 ID:9F/f4GK+0 イスラム教徒多い? 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:49:13.81 ID:LpYASYug0 >>25 クリスチャン多いよ Xmasは家族で過ごすしXmasシーズンはお店どこもやってない 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:50:42.69 ID:Metv+A8Y0 おうさっさと遅くまで仕事しなきやならんのどうにかしろや 8時出勤でさっき帰ってきたぞクソが 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:55:54.40 ID:LpYASYug0 >>30 お疲れさん 朝は早いけど17~18時台になると皆帰ってるよ 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:52:57.72 ID:HExcptK70 海外と日本と仕事の概念が全然違う気がするんだよなー 海外で働いたことないからしらんけど 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:53:40.39 ID:AL/THk6AP たしかに日本より全然働いてないのに一人当たりGNIが1万ドルも上なイギリスはうらやましい ってか北欧・西ヨーロッパ自体うらやましい 平均月収も 12 イギリス 248,200 13ドイツ245,200 14ベルギー243,667 15フィンランド231,533 16フランス226,200 17アイスランド223,667 18アイルランド223,400 19日本223,133 で日本より高いし 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:57:49.39 ID:LpYASYug0 >>34 人生の楽しみ方や過ごし方が圧倒的に違うよ!マジハッピー 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/17(火) 00:01:19.96 ID:GUyIEJgSP >>39 経済学的に転換して考えると お金を貯めたりせずにもっと国内旅行や外食にお金を使って内需を良くさせろってことか? 日本の国民性的に一番難しいだろうな・・・・ もしまたなれたらバブル時の平均収入世界最高国になれるかもしれないけど バブルの痛手をみんなしってるしメディアも警告を出すだろう うーむ 48: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/17(火) 00:06:55.91 ID:mnrqFBXW0 >>41 おれが言いたいのは休みは家族とどっか出かけるとか、バカンスで色々いくとかそういう些細な事 それができると出来ないで全然違うも思う 家族との時間を犠牲にしてまで会社が優先っておかしいからね 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/16(月) 23:55:59.87 ID:oEDfCmyV0 日本とか言う中世ヨーロッパ 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/17(火) 00:02:44.76 ID:UVYlkuNI0 企業が働かせ方を変えなきゃどうにもならんだろ 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/17(火) 00:03:17.38 ID:3nq1IeiD0 搾取する側と搾取されてるけどとりあえず生きてればいいと馬鹿げた過半数をどうにかしないと無理 合わせないと一瞬で叩かれる 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/17(火) 00:03:38.22 ID:0T/PWDf4O 西欧、特にキリスト教の教えにより労働は罪の償いって意識が根底にある そのため償う時にガッツリ償って後は好きなようにするスタイル 対して日本は二宮金次郎が示すように労働は美徳とする意識が強い だから残業などの考えが今も根強い 46: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/17(火) 00:04:52.15 ID:AL/THk6AP >>45 もはや諦めるしかないのだろうか 51: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/17(火) 00:15:39.38 ID:0T/PWDf4O >>46 最近のは美徳って考えが薄れて当たり前になりつつあるのが問題だからな 他人より努力をし結果をだしてる人には惜しみない称賛をおくる そんな日本の考え方は大切にしたいと思うけどね 52: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/17(火) 00:19:03.54 ID:1ULk0biGP >>51 そういう考え方をいわゆる「ゆとり」が変えてくれるかと思ったのに以外と若い連中も体育会系みたいのが多いんだよな ってか「うっす!自分やります!!」→できない ってのが多い 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/17(火) 00:07:12.44 ID:SYRBnDmyO ここで言われても… 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/17(火) 00:32:05.83 ID:KyJ89cMC0 海外に行ったらよくそう考えちゃうよね まあすぐおさまるから気にすんなよ 引用元:…