1:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:51:36.00 ID:NMLlK3xU0 英語ペラペラになったら抜け出せるんか? 今二十歳や マジで抜けだせられるんやったらガチる 2:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:52:10.47 ID:vgSpLsWm0 ガチれなかったから底辺なんやろ ガチれないから無理やで 5:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:52:49.57 ID:NMLlK3xU0 >>2 アメリカのガキでもしゃべれるんやからワイがガチッたらいけるわ 10:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:53:53.89 ID:8qzWvmhT0 >>5 そういう考え方してるから 34:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:57:24.01 ID:SwGUkk5a0 >>5 20とかそのガキ以下なんだよなあ英語全く聞いてないから 3:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:52:21.32 ID:NMLlK3xU0 ちな中学英語は三年とおして成績2 4:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:52:27.44 ID:shZvO7Td0 底辺アメリカ人と同じ位置までは行ける 6:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:53:00.32 ID:jQ4Z9YqS0 ガチれないから底辺なんやろ 8:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:53:12.55 ID:F9DA/PaXd 資格とりまくればなんとか 9:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:53:34.21 ID:NMLlK3xU0 マジで中学1年生用の教材買うかまよってる 11:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:54:04.94 ID:uq21H8+A0 五輪あるし話せるだけで引く手数多やろ その後は捨てられるかもしれんが 12:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:54:09.55 ID:o9mfrYVU0 マジレスすると英語が喋れるくらいならその辺にゴマンといる ガチるなら通訳クラスにならんと旅行で役立つくらいやで 18:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:55:03.70 ID:NMLlK3xU0 >>12 もちろん通訳クラスまでいく予定のガチり度でいくで 35:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:57:25.80 ID:o9mfrYVU0 >>18 あとはそれ以外に特化した専門知識があるかやね 海外に売り出したいけど言語が障壁になっとる日本の中小企業に入り込めればワンチャンあるで そのためには英語プラスでその分野にある程度詳しくないとあかんな 47:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:59:21.09 ID:NMLlK3xU0 >>35 ワイ一応商社勤めや そこで学べるもんは吸収していくわ 57:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:00:27.17 ID:o9mfrYVU0 >>47 なんやお勤めしとるんか なんで英語ガチろうと思ったんや むしろ商社ならある程度英語必要やろ 国内の商売だけなんか? 69:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:02:07.13 ID:NMLlK3xU0 >>57 商社っていっても所詮中小の鋼材の商社や 61:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:00:42.23 ID:+S6WXH+oa >>47 ぜんぜん底辺じゃなくて草 69:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:02:07.13 ID:NMLlK3xU0 >>61 商社っていっても所詮中小の鋼材の商社や 13:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:54:23.60 ID:NMLlK3xU0 学生時代はたくさんの科目があったけど英語だけなら流石のワイでもガチれる で、どうなんや? 14:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:54:30.13 ID:NJQScWAZr ワイのアッネ英文科卒やけどニートやぞ 16:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:54:50.99 ID:slp5jPts0 ユニクロ店員でも喋れるぞ 17:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:54:53.79 ID:gx1nsAq+0 Yes you can. 19:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:55:05.39 ID:Oa062ZOU0 多読っていう勉強法知ってるか簡単な英語をたくさん読んで母国語のような感じをを身につけるんや簡単な英語は簡単な英語で検索すれば出てくるんでないか 22:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:55:40.01 ID:NMLlK3xU0 >>19 有能やな やってみるわ 20:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:55:06.45 ID:09LbxLyga 無理や 地頭が悪そうだから英語能力取得しても運が良くないとそれを活かす場にたどり着けん 21:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:55:21.81 ID:HF/xbL67d ほんとにガチりたいなら英会話かフィリピンとかにでも留学しろ 問題集やっても意味ない 25:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:56:10.50 ID:4cYcB8jt0 余裕やろなあ わいと一緒にガチろうや 26:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:56:16.39 ID:2Prx+e/C0 史上最年少でドラフト指名された奴が翻訳家やってるで 英語以外の武器がないとアカンやろ 27:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:56:23.55 ID:jQ4Z9YqS0 そもそも英語だけガチったところで他の分野の教養がないと翻訳なんてできんし それができる人間がごまんとおる中で負オーラを纏った底辺が参入できる余地はない 28:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:56:31.93 ID:JBWmEzAlr ワイノンバイサーぼっち大学生、英検準一級とTOEICを申し込む 29:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:56:42.20 ID:2qKeVDpO0 20ならまだまだこれから 30:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:56:51.58 ID:2yZ85AXe0 英語喋ってる外人にも底辺おるやろ? そういうことや 38:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:57:48.54 ID:NMLlK3xU0 >>30 日本国内で英語、日本ぺらぺらやったら引く手あまたやろ 31:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:56:52.37 ID:685iHlJd0 英語で経済が解けるとかの方が大事や 外大の就職先見てみろ 32:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:56:59.43 ID:2SfWWcL00 英語が喋れたら底辺どころか日本脱出できるから地球規模で見た勝ち組になれる 33:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:57:02.77 ID:NMLlK3xU0 英語の基礎すら知らん状態や アルファベットと、英単語しっとるだけや 文法は全くだめや テストでも一門もあったことない 36:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:57:27.33 ID:5sjLouZ80 英語は人生楽しくするものやで それで稼ごうとか夢見るのはやめとき かといって数学勉強して稼ごうなんて夢見るのもやめとき 37:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:57:46.35 ID:j4ZbGxMDH これが35とかやったら鼻で笑うとこやが20ならまあ応援するわ 頑張れイッチ 40:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:58:19.11 ID:NMLlK3xU0 >>37 正直ここで人生変わるとおもっとる 41:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:58:20.41 ID:KMc+5Py50 コミュ力付ければ今からでも脱出できるぞ しかも英語の100倍は楽 48:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:59:22.43 ID:o9mfrYVU0 >>41 確かに英語ガチるより普通に就活頑張ったほうが可能性あると思うわ 53:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:00:10.89 ID:NMLlK3xU0 >>48 英語ガチって英語ペラペラになったらめっちゃ楽しくない? 外人とコミュニケーションとれるとか最高やろ 43:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:58:38.95 ID:Ck5K9bWS0 うまく仕事取らんと英語のできる底辺にしかならんぞ 44:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:58:54.09 ID:B8Pq9P6Z0 程々にやっとけば米軍基地内の仕事見つかるやろ 45:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:59:00.50 ID:bonaGQYh0 なんで英語なん もっとマイナー言語のほうがいいだろ 46:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:59:06.42 ID:/40opdO7a 語学プラスアルファが必要らしいで 49:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:59:25.20 ID:2qKeVDpO0 白井恭弘『外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か』 (岩波新書)を読め 2年はかかるやろ 文法は中学レベルからやり直したらええんちゃう あと単語をとにかく覚えろとしか言いようがない 多読するにも単語覚えないかん 51:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 20:59:38.93 ID:IJgLkjPid いちちゃんワイは応援してるで いつかどっかの球団の通訳になっておんがえししてくれやで 54:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:00:23.61 ID:685iHlJd0 読むより書く方が難しい トイックトイフル上位者の統計結果でわかる 55:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:00:25.74 ID:Dt1AGjaa0 イッチはセレブになるんじゃなくて 底辺を抜け出せるか聞いとるんやで トーイック満点英検1級くらいガチれるなら抜かれるよ 62:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:00:54.95 ID:JBWmEzAlr >>55 準一級はダメですかね… 58:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:00:32.51 ID:5pueDSO1d 始めは習慣付けに国際交流のアプリとかやってみたらどうや 75:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:02:46.77 ID:NMLlK3xU0 >>58 ワイ海外スポーツ数寄屋からとりあえず英語にはふれとる 86:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:04:51.55 ID:6/NyKDz20 >>75 文法書完璧にしろ 59:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:00:33.47 ID:2qKeVDpO0 真面目に英語やるんやったら、いうて20代後半30台前半に転職することになるねんからそれまでに仕上げればいいんや! 前向きに考えーや 63:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:00:56.90 ID:GEL39lsC0 日本語ペラペラなやつがこんなところにおるわけないやん 65:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:01:16.49 ID:/Q6WUAM70 英語出来るだけならこれからいくらでも増えるし 機械の台頭で有利性なくなるやろ 英語の勉強もええけど平行してその腐った根性叩き直せや 66:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:01:21.52 ID:6/NyKDz20 ワイ努力してTOEIC900越え、英検一級取得したけど無職やで 結局コミュ力と印象よ 72:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:02:41.80 ID:j4ZbGxMDH >>66 そのスペックで塾講師とかにもなれんのか 80:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:03:52.46 ID:6/NyKDz20 >>72 塾講師なんか底辺やん 95:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:06:29.94 ID:j4ZbGxMDH >>80 塾講師が底辺言うたらだいたい世の仕事底辺やで 67:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:01:27.52 ID:wcK2MrcMK 日本語英語スペイン語できる友人は六本木でアルバイトやで… 77:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:02:53.89 ID:5pueDSO1d >>67 なんでそうなってん 130:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:12:16.53 ID:wcK2MrcMK >>77 バイト先の中国人留学生に北京語とフランス語も教わっとるで 両親おらんせいかもしれんけど、刹那的やわ 68:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:02:06.00 ID:WUdkuI7Kr 英語に限らず何かをガチれるなら底辺脱出できるんちゃう? 70:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:02:25.40 ID:MQPzWVDP0 ガチるんなら英語じゃないほうがよくね 英語なんて今やみんなできるし、これから先当たり前になるから武器つくるなら他にすべき 81:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:03:58.70 ID:NMLlK3xU0 >>70 でも英語読み書き喋りしたいやん! 82:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:04:08.29 ID:wcK2MrcMK >>70 スペイン語と北京語とフランス語はアメリカンに人気やな 74:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:02:46.71 ID:5sjLouZ80 皆言っとるけどコミュ力やで 日本語マスターの大天才なのにひくてあまたじゃないのはそういうことなんやで 第2外語学んでも付け焼き刃にしかならないやろな 78:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:03:34.84 ID:0Y7HjdM10 わいは喋れんが外資系で働いとるから読み書きはやらなあかんで 79:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:03:40.71 ID:RBKQqL7Pa >>1 会計士目指せや ガチれば底辺抜け出せるやろ 84:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:04:24.68 ID:5sjLouZ80 >>79 もう会計士税理士はオワコン聞いたけどまだ儲かるん 88:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:05:17.07 ID:RBKQqL7Pa >>84 知らん まだ大手の監査法人は就職可能やで 91:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:05:59.75 ID:slp5jPts0 >>88 何歳までおkなんや? 96:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:06:31.09 ID:5sjLouZ80 >>88 大手監査で平均年収いくらなんやろな 1000万下るならちょっと考えものやね 105:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:08:23.58 ID:RBKQqL7Pa >>96 パートナー契約結んだら最終的には1000万は超えるらしいで 下積みしてからスキルアップして経営コンサルタントになってもええんちゃうか?実力あるならな 114:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:10:30.08 ID:5sjLouZ80 >>105 メガバンだろうが大手商社だろうが監査法人だろうが、どこいっても最後は営業、契約に結び付くようなコミュ力なんやなあ 131:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:12:17.39 ID:RBKQqL7Pa >>114 それは研究職もって言われてないか? 管理職なったらコミ力ないと内外問わずに何もできんやろうし 128:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:12:09.20 ID:ohl9nlF+a >>105 パートナーはその比じゃなく貰えるけど単なる営業と化した何かだぞ 139:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:13:54.44 ID:RBKQqL7Pa >>128 ワイが調べた話だとその程度やったわ 大手の監査法人で上場企業相手ならその比を優に超えるとは思うけど 監査法人も積極的に営業するんかねぇ 163:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:19:15.04 ID:2dgHa+4a0 >>139 大手監査法人は学歴、英語がないとまず入れんやろ 知り合いはマーチ卒業までに会計士取ったけど監査法人入れんくて中堅税理士法人に就職したわ 184:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:23:13.22 ID:RBKQqL7Pa >>163 英語は関係ないな 学歴も関係ない 景気の動向如何で採用が大幅に変わるで 今なら受かった奴のほとんどが大手の監査法人に採用されるくらいにはなっとるってさ 一昔前ならそうやろうね 85:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:04:38.20 ID:NMLlK3xU0 >>79 ワイはグローバルに生きたいんや 世界中の人とコミュニケーション獲ってみたい 100:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:07:03.20 ID:RBKQqL7Pa >>85 英語喋れるくらいで海外勢と戦えるとは思えんけどな あくまで英語は大前提で+αないと無理ちゃうか? 83:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:04:15.47 ID:aNCzn/nKa わい北陸で英語の学校出て音響機器の輸入販売の会社で10年働いて年間休日70日で手取り17万円 東京出てきて結構大きい会社の海外事業部に本社員登用アリの契約社員では入れて手取り25万円 87:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:05:16.12 ID:NMLlK3xU0 >>83 嘘やろ? 何でそんな悲しい事になっとるねん 90:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:05:21.80 ID:0QqxKHJx0 絵にかいた餅とはこのこと 94:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:06:21.88 ID:KgWUmslY0 英語なんてただのツールやで 外大卒やけど普通のサラリーマンや 102:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:07:17.97 ID:NMLlK3xU0 >>94 もっと上めざせるんちゃうか? 頭いいのに人にこき使われるってワイにはよくわからん 嫌やろそんなん 97:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:06:34.91 ID:NMLlK3xU0 ちなみにひよこ鑑定士になろうと思ったけど夢破れたから英語ガチる事にしたで 98:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:06:35.58 ID:9z33ehD00 いつのまにか話変わってるんだが 底辺脱出したいってのどこに行ったんだ 104:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:08:07.19 ID:NMLlK3xU0 >>98 英語ガチって底辺脱出したい気持ちは常にあるで 99:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:06:54.44 ID:B8Pq9P6Z0 インド訛り「すまんな」 オージー訛り「よろしくニキーwwwww」 109:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:09:31.08 ID:j4ZbGxMDH >>99 スイス訛りの舌の巻きぶりは異常 昔テニスのマルチナヒンギスのインタビュー聞いて何やこいつの英語とカルチャーショックを受けた記憶がある 103:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:07:53.81 ID:slp5jPts0 英語できると勉強楽しいンゴ 106:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:08:44.14 ID:Cy2wam3j0 アメリカ言ってコミカレで大学編乳か東南アジアらへんで現地採用目指せば? 108:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:09:02.58 ID:XSUohyJM0 大抵の人間はガチれば東大いけるぞ 大抵の人間はガチれないけど 112:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:10:13.01 ID:RBKQqL7Pa >>108 凡人やと強烈な目的意識と環境整ってないと今までの習慣を打ち破って東大なんて無理やろうな 110:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:09:34.04 ID:NMLlK3xU0 どうやって勉強したらええんや? とりあえず単語に振れまくるしかないんか ワイ中学生の教材買おうと思ってたんやけどあかんのかな 115:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:11:03.42 ID:slp5jPts0 >>110 高卒なら現地飛び込みで荒療治するしかないやろ 124:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:11:51.06 ID:2qKeVDpO0 >>110 英単語は高校受験用のと大学受験用だけ詰め込んで、後は辞書を活用して本を読む 市立図書館に多読学習用の本あるやろ?グレートリーディングとかいう ガチろうと思ったら発音と英単語は超重要 英文法は中学生レベルなら浅羽克彦『東大生が書いたつながる英文法』がおススメ 高校レベルならフォレストでも一億人の英文法でも何でもいいんじゃない? 具体的にどうすりゃいいのかは白井恭弘『外国語学習の科学―第二言語習得論とは何か』 143:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:14:43.65 ID:NMLlK3xU0 >>124 ポチったわ サンガツ 135:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:13:06.04 ID:Dt1AGjaa0 >>110 独学から始めるよりは、塾とかで基礎を習ってからの方が効率いいんじゃないか? 116:風吹けば名無し 2016/12/13(火) 21:11:09.58 ID:wkznNOXr0 英語できない知り合いが30からガチった結果国連英検1級だか取得してたな 参照元:…