1:08/21(水) 19:24:55.98: fyzmlqlsd福利厚生はほぼ親会社と同じ 給料も公務員より断然上 すまんこれで大手子会社入らないやつおるん?w なお親会社には頭が上がらない模様 2:08/21(水) 19:25:35.11:+6cHMspW0普通親会社の方に入るよね3:08/21(水) 19:25:37.07:EHIKQ2Op0子会社入っても出世できないぞ10:08/21(水) 19:26:48.67:az35QH4k0>>3 出世しても+200~300万で苦労は数倍とかやろ いうほど出世したいか?27:08/21(水) 19:28:15.07:uvqEQJbgM>>10 ワイの会社は出世したら仕事と責任を部下に丸投げできるで335:08/21(水) 19:50:18.17:viZvFTmva>>27 それ出世するまでアカンやんけ11:08/21(水) 19:26:50.73: fyzmlqlsd>>3 出世できなくても給料高いんだよなぁ17:08/21(水) 19:27:42.85:YYSSzFIea>>11 親会社銀行 ボーナス年間6ヶ月 子会社証券 ボーナス年間1ヶ月 しゃーないけど子会社で働き続けるんは無理や25:08/21(水) 19:28:11.65: fyzmlqlsd>>17 そんな底辺子会社あるんかw34:08/21(水) 19:28:50.71:YYSSzFIea>>25 あるで これでもグループ内では底辺じゃないのが一番終わってる36:08/21(水) 19:29:19.59: fyzmlqlsd>>34 えぇ… 労働組合も親会社と違うん?46:08/21(水) 19:30:18.92:YYSSzFIea>>36 別やで まあ金融機関やし銀行も労組なんか大した仕事してないっぽいけど54:08/21(水) 19:31:09.65: fyzmlqlsd>>46 転職した方がええで 証券やしコミュ力あるやろ61:08/21(水) 19:32:10.16:YYSSzFIea>>54 転職は絶対するで35:08/21(水) 19:28:56.14:Gu3gsR0p0>>17 どんなレベルの低い子会社やねん4:08/21(水) 19:25:43.49:J7Mz7PJYd普通親会社行くよね5:08/21(水) 19:25:55.09:SsXAhrnwMワイ大企業の子会社従業員、趣味にしか生き甲斐を見いだせない15:08/21(水) 19:27:23.80:yM/8ypqld>>5 普通のリーマンはそうやろ 仕事に生き甲斐求めたらアカン6:08/21(水) 19:26:26.31:YYSSzFIeaなおポストがない模様 ワイも転職真剣に考えてるで7:08/21(水) 19:26:36.08:Gu3gsR0p0親会社から子会社へ出向が勝ち組なんだが14:08/21(水) 19:27:21.06:OYBwcNXN0>>7 50代でパージされて子会社にいるおじさんは幸せそうや33:08/21(水) 19:28:49.44:2O//mBO90>>7 これ 楽園だった39:08/21(水) 19:29:42.87:kfp5Onlf0>>7 どうやったらこれできるん?58:08/21(水) 19:31:36.57:H19MaO5Pa>>39 リストラされない程度の無能なら71:08/21(水) 19:33:37.37:kfp5Onlf0>>58 ワイは飛ばしてもらうの諦めたから転職することにしたわ8:08/21(水) 19:26:43.04:cKUy4WHQM役員とかなりたいわけじゃないから下手に本社入るよりええわ9:08/21(水) 19:26:44.40:OYBwcNXN0親会社でいう課長クラスが給料の天井やけど気楽や13:08/21(水) 19:27:12.36:lkje7lDXaいうてもしたうけやろ19:08/21(水) 19:27:43.55:az35QH4k0>>13 孫請がいるのでセーフ 糞みてぇな階層構造よ20:08/21(水) 19:27:52.50: fyzmlqlsd>>13 事業分社やから下請けちゃうで まあ仕事は貰えるけど18:08/21(水) 19:27:43.19:lODGVcn00>>1 例えばどこや? 自動車ならトヨタ車体や日産車体か?どっちも待遇は親会社の8割くらいだぞ374:08/21(水) 19:53:18.26:yfjAs0YAM>>18 デンソーとかだろ840:08/21(水) 20:20:40.00:hnlHp/Yw0>>374 子会社じゃないやん21:08/21(水) 19:28:05.75:cKUy4WHQM人によると思うけどレベル高いところで雑魚扱いされるより低いとこで有能扱いされたほうがええやん? ワイみたいな意識低い系には天国31:08/21(水) 19:28:35.45: fyzmlqlsd>>21 子会社も有能ばっかやけどな22:08/21(水) 19:28:07.93:dq1jOIi+M大企業、その子が医者に入れば安泰って時代 終わるぞ23:08/21(水) 19:28:10.31:fxcgahqwaワイ子会社から親会社へ転籍組、のほほん子会社に入ったはずなのに親会社なって仕事つらンゴ42:08/21(水) 19:30:00.01:fEYDqr5Z0>>23 有能なんやな 良かったやん52:08/21(水) 19:31:00.85:2O//mBO90>>23 ガチ有能やから頑張れ そのうち親会社にポスト用意して転籍させてくれる24:08/21(水) 19:28:10.67:+vLHAqEc0冷静に考えて自分がおかしいこと言ってるってわからん?26:08/21(水) 19:28:13.26:3CMsbtoId祖父母会社と孫会社はどうなん?28:08/21(水) 19:28:23.67:/Mm+Jjs60給料クソ安いわマジで 唯一良いところは休みが多い29:08/21(水) 19:28:27.39:OYBwcNXN0ワイのところはボーナスの月数は同じで基本給が8掛けやぞ ボーナスの月数に露骨に差がつくのはあんまり見たことないな32:08/21(水) 19:28:40.50:igBRjHbV0大手子会社だったけど普通にブラックで辞めたわ37:08/21(水) 19:29:25.07:hBA4Ekez0親会社から出向(左遷)させられた無能で傲慢な上司の下でええんか?44:08/21(水) 19:30:14.49:2O//mBO90>>37 無視してても安全圏なもよう47:08/21(水) 19:30:22.19:EHIKQ2Op0>>37 愚痴聞いて慰めてやればええ??38:08/21(水) 19:29:39.63:coLMRhNErユーザー系IT企業民おる? つらないか?50:08/21(水) 19:30:55.15:OYBwcNXN0>>38 仕事自体は辛くないけど親会社の連中も無能やし当然ワイらも無能やから会議が踊るだけや93:08/21(水) 19:36:27.09:aJdoJBLWa>>38 わいは新卒やが辛くないわホワイトな部署で良かった41:08/21(水) 19:29:56.35:6iB0zlVB0大手子会社は休みはあるけど給料微妙なところが大半ちゃう53:08/21(水) 19:31:04.46:SsXAhrnwM>>41 本業とまるっきり違うのやってたらそれはアウトソースのための子会社やからだいぶ下がるぞ43:08/21(水) 19:30:09.30:1YoUu88xa入社時に妥協するとリカバリーできないンゴねえ45:08/21(水) 19:30:14.63:uvqEQJbgM待遇良くても上司が無能だとストレスヤバそう48:08/21(水) 19:30:33.74:JAsKmVR/dワイ大手子会社からの脱出組、哀れみの目 中堅会社こそ至高49:08/21(水) 19:30:40.09:1GbIRvVBM絶対役員にはなれへんよな51:08/21(水) 19:30:57.45:gBsr6aeF0JR子会社決まったけどどうなん 年収30066:08/21(水) 19:33:07.07: fyzmlqlsd>>51 JRなら誰でも親会社行けるやろ……142:08/21(水) 19:39:53.76:gBsr6aeF0>>66 ほんま?173:08/21(水) 19:41:20.04: fyzmlqlsd>>142 マジ 駅員やろ55:08/21(水) 19:31:09.99:JSk6LzqEaゼネコンの子会社はやめとけ63:08/21(水) 19:32:25.74:az35QH4k0>>55 親会社も大概やん...64:08/21(水) 19:32:40.98:SsXAhrnwM>>55 そもそもゼネコンなんかに近づくべきではない56:08/21(水) 19:31:18.14:ylp4ynfOM富士通は子会社の方が待遇良いらしいな60:08/21(水) 19:31:57.45:OYBwcNXN0>>56 待遇良くはないぞ 残業時間は間違いなく少ないけど106:08/21(水) 19:36:57.81:FGoazh+x0>>60 逆やろ エフサスとか残業やばいで113:08/21(水) 19:37:37.23:OYBwcNXN0>>106 エフサスもやべーけど本体はもっとヤバい 体力おばけ揃いやから12時仕事終わってから飲みに行って次の日8時に出てくるぞ本体の人たち57:08/21(水) 19:31:21.52:rrgicpIXMNTTデータ子会社はよく聞くけどNTT東日本子会社とかドコモ子会社とかって待遇や勤務どうなん?69:08/21(水) 19:33:36.50: fyzmlqlsd>>57 それ孫会社やからなぁ277:08/21(水) 19:47:16.29:Y/5VgEAk0>>57 ドコモCSは最高やぞ62:08/21(水) 19:32:18.59:YurIllDN0ワイ生保、親にいるのが一番と気づくvia:…