1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:27:03.65 ID:7l+5rJ510.net バカで要領悪いのはもちろんだけど、最も飲食ホールに不向きなタイプの人間だと思う 社員さんからも同僚からも屑認定受けてる 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:28:12.55 ID:irGbj5S80.net 辛いのはわかるからさっさと辞めろ 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:29:54.72 ID:45oYxBC50.net やったじゃん 5ヶ月もよく続いたな 同じミスは繰り返しちゃあかんけど、同じ仕事続けるのは立派なことだよ 自分のペースで頑張れ 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:32:55.49 ID:7l+5rJ510.net >>7 気づいたら五ヶ月経ってた もう新人とは言えない期間だ なのに未だに入って一週間くらいのミスをしてる 店の為にも辞めるべきだよな 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:36:58.66 ID:45oYxBC50.net >>8 お前が辞めたいならそうしろ 店の為に辞めるとかならお前がいるだけで経営が傾くようなその店がクソ まぁ今の仕事が自分に合わない可能性もあるからよく考えろ 10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:40:06.03 ID:7l+5rJ510.net >>9 なんかありがとう 優しい言葉が目にしみる 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:42:24.45 ID:G9xJSJj30.net ミスが直らない人間の多くはそのミスが起きた状況、原因を把握してないから 一気に全部のミスを無くそうとせずひとつひとつ潰していってみ 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:42:53.81 ID:45oYxBC50.net ミスしまくりで上からしかられて同僚に白い目でみられながらも5ヶ月も続いたんだろ? お前根性あるよ もし今の仕事やめてもお前なら他でもしっかりやってけるから大丈夫 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:47:14.96 ID:7l+5rJ510.net >>12 社員さんと一番上の先輩方からは怒られてしかない 怖い先輩方以外のバイト仲間はみんな優しい だから続いたんだと思う 最近毎回ミスしかしないからしにたい 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:53:50.77 ID:45oYxBC50.net >>13 バイト仲間に恵まれてよかったな でミスして凹むってのは実は責任感あるってことだよ 仕事続けたい、ミス減らしたいって思うならこういう時だからこそ怖い先輩に相談してみたら? 仕事のことは一番良く知ってるだろうし、相談すれば「お、なんだコイツ結構やる気あるじゃん」って評価も上がるかもよ 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:10:29.42 ID:7l+5rJ510.net >>15 ほんとバイト仲間が良い人ばかりというだけが支えです。 ありがとうございます 最近は恐縮してしまって怖い先輩には業務上の会話以外話しかけられない状態だったので、機会をうかがって相談できればしようと思います 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:47:54.49 ID:7l+5rJ510.net 時給低いし交通費出ないしメリットないけど誰か働きませんか 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 01:59:50.57 ID:MLVj8okd0.net ミスの原因考えよう 防ぎようのない不注意が主ならADHDとかも疑ってみよう 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:10:29.42 ID:7l+5rJ510.net >>16 ミスの原因を振り返ることが大切ですよね。できていませんでした あと、わりと本当にADDだと思う 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:01:13.00 ID:AZKI0tof0.net 既に才能 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:04:17.36 ID:Ap994Jqd0.net そんだけ働いてミスおこしまくりとかありえない 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:06:27.29 ID:45oYxBC50.net >>18 それは仕事が出来る人の考え方だわ 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:05:42.79 ID:jl3iuqE/0.net こういう人ってある日突然目覚めたりするから侮れない場合もある 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:13:31.62 ID:7l+5rJ510.net >>19 と、思ってもらえるように頑張ります… 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:18:01.49 ID:OFxe4HIE0.net >>19 これはある ソースは俺 俺なんか5か月どころか1年経っても雑魚のまんまだったぜ とにかく要領が悪い 視界が狭い マイペース しかし2年目くらいから店長が変わってそこから一気にできるようになったわ 指導者が変わると自分も変わることがあるよ とにかく頑張って続けることが大事だと思う 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:20:53.25 ID:Ap994Jqd0.net >>32 マジで?ヤル気がでてきたとかそういうこと? 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:31:15.17 ID:OFxe4HIE0.net >>35 元々やる気はあっからね、認められるまで辞めねーぞっていう 新しい店長がフリーダムな人で俺もそんな風にしていいのかなって 真似しだしたら、意外と店全体を見渡せるようになっていた 前の店長はいると緊張する雰囲気の人だったから良い側面を発揮できなかったのかも 42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:29:27.71 ID:7l+5rJ510.net >>32 ありがとうございます 少し元気が出た。 怒鳴る社員さんは一人だけなので、その社員がやめたらな…と思ってる下衆野郎です 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:06:46.67 ID:isd1G24ri.net 5ヶ月でそれは向いてないね 迷惑だし早く辞めたほうがお互いの為だよ 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:13:31.62 ID:7l+5rJ510.net >>21 ほんと向いてない 同じ飲食でもファミレスとかチェーンにすればよかった マニュアルがあればだいぶ心持ちも違ったかもしれない 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:06:58.36 ID:VqG+oswB0.net それでも辞めないメンタルの強さ 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:13:31.62 ID:7l+5rJ510.net >>22 制服のまま荷物持って出て行きたいと思ったことは二回ある 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:08:02.45 ID:QOJDAYPO0.net 同じような感じだけど 今月で9ヶ月目だわ 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:15:34.98 ID:7l+5rJ510.net >>23 気づいたら同期の子達はしっかりしてた 自分だけ落ちこぼれ 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:22:06.20 ID:QOJDAYPO0.net >>31 言うように皆出来るやつじゃないんだし 個人個人ペースがあるんだから 焦らずゆっくり体に馴染ませればそれなりに出来てくるよ 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:08:59.08 ID:FpFLvhYf0.net 辞めろといわれるまで辞めるなよ 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:15:34.98 ID:7l+5rJ510.net >>24 社員さん達はガチで「あいつ辞めないかな」と思ってると思う 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:09:54.55 ID:jl3iuqE/0.net 君は一生その仕事を続けるべき人材だ! 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:12:10.77 ID:G9xJSJj30.net メンタルの強さと根性は認めるけどミスに対する反省というか対策をどうしてるのかによる ただ漫然とまたミスっちゃったなぁで済ませてるんなら救いがない こういう時にこういう状況でミスっちゃうのは分かってるけどそれでもミスしてしまうってんならまだ救いがある 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:24:02.46 ID:7l+5rJ510.net >>27 怒られて泣くようなみっともない豆腐メンタルです どちらかといえば後者。お客さんが少なくてまったりしてればミスはしないけど、席がすべて埋まるような日(=やらなきゃいけないことが手一杯になる日)は終わる 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:12:39.35 ID:hCZIXc8m0.net 学歴は? 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:24:02.46 ID:7l+5rJ510.net >>28 大学3 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:13:16.67 ID:Ap994Jqd0.net 周りのマネしていけば自然となれていない作業もできるようになるよ 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:24:02.46 ID:7l+5rJ510.net >>29 ですかね… 正直本当に一日中先輩の接客と仕事の様子を隣で見てメモりたい 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:18:02.81 ID:45oYxBC50.net 自分で最初選んだ仕事を続けるって簡単そうに見えて大変だからな お前の場合はたとえミス多くても5ヶ月続いたって実績があるし、縮こまらずに胸を張っていいと思う 自信がつけば仕事のミスも減ると思うよ 頑張れ 42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:29:27.71 ID:7l+5rJ510.net >>33 ありがとうございます 最近は本当に怒鳴られてばっかだったので自信はとうに捨ててますが頑張る 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:19:26.17 ID:OH1o1pghI.net 普通にバイト前にメモ見返すとかすればそこまでミスは増えんだろ? 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:24:02.55 ID:45oYxBC50.net >>34 能力の差だよ 飲食業とかの時間や状況で起きやすいミスが変化するのをメモひとつで幅広く対応出来るのが理想だけど、みんながみんなそうじゃないから 49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:37:18.35 ID:7l+5rJ510.net >>34 自分なりにやってはいたけど甘かったと思います 基本的なとこから見直します 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:22:30.53 ID:JKG3mA/u0.net ミスしまくりでも辞めろって言われないならいいじゃん ミスする人間としない人間でバイト代に差はないんなら自分が変わる必要性すらない 49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:37:18.35 ID:7l+5rJ510.net >>37 裏では凄い悪口言われてます キッチン入りたくないくらい最近は怖い 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:22:32.15 ID:G9xJSJj30.net 上司なり責任者なり変わると一気に変化することはよくある もちろんダメな方に行くこともな 49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:37:18.35 ID:7l+5rJ510.net >>38 怒り方指導の仕方ってほんと人それぞれだなぁと見を持って実感してる そりゃきつく怒鳴られて伸びる人間もいるだろうけど絶対少数だ 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:25:19.67 ID:OFxe4HIE0.net 俺はいつも思うんだ、きっと本当に強い人は弱い人の気持ちだって分かると思うし、俺はそういう人になりたい 最初からできる人は弱い人の気持ちなんて分からないと思うし 弱い立場から上がってきたやつが本当に強いんだと、そう思う どうせまだ若いんだろ?若いときに苦労したやつが大人になって大きいやつになるのだとも思う 少しポジティブすぎるかも知れんが、これくらいの気概で生きていきたい 51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/17(日) 02:59:06.04 ID:7l+5rJ510.net >>41 ありがとうございます お酒が入ってるからか涙で液晶がぼやける 頑張ります 引用元:…