1:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:02:31.78 ID:VnGNK5Xy0 今まで食わず嫌いしとったけどめっちゃええ仕事やん 2:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:02:47.39 ID:6/dndF8H0 豚のホース 3:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:03:08.93 ID:VnGNK5Xy0 >>2 ん?どういう意味? 8:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:06:15.52 ID:vG319PMT0 >>3 大昔にビルメンやってたコテハンが残したありがたい名言やで 15:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:07:45.70 ID:VnGNK5Xy0 >>8 ワイもぼっさんみたいなほのぼのした日常にあこがれるで 4:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:04:17.48 ID:eFs8nG8G0 15万ぐらいなんやろ 5:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:04:50.18 ID:VnGNK5Xy0 >>4 手取りはそれくらいかも 7:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:05:43.10 ID:VnGNK5Xy0 昇給は少ないけど他のブラック業種と比べたら全然我慢できる 9:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:06:17.54 ID:7P+rxITc0 早稲田出てニートはガチもったい無いわ 13:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:07:01.10 ID:VnGNK5Xy0 >>9 大学院中退したんや すまんな 14:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:07:28.62 ID:JUPg6o/h0 クソゴミアスペのワキガ上司と延々顔つき合わせて 取引先のお偉方とピリピリした打ち合わせを毎日やる人生 17:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:08:28.35 ID:VnGNK5Xy0 >>14 ビルメンにそんな仕事あるの? 22:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:10:39.87 ID:JUPg6o/h0 >>17 基本的にビルメンって下請けやからな 26:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:12:59.16 ID:VnGNK5Xy0 >>22 まあ営業とかほど露骨やないやろうしええわ 16:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:07:52.17 ID:EEgc+syn0 聳え立ってそうでカッコええな 18:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:09:01.82 ID:VnGNK5Xy0 >>16 聳え立つ糞やけどな 19:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:09:42.29 ID:FprLkOwF0 ゴキブリは平気なんか? 下水の臭いとか耐えられるか? 23:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:10:55.83 ID:VnGNK5Xy0 >>19 ゴキブリは平気 下水は程度によるやろなあ 20:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:09:54.88 ID:VnGNK5Xy0 資格が乙4しかないから入ったらいろいろとらされるな 21:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:09:55.84 ID:Ar7hVN8R0 電験とった? 24:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:11:33.17 ID:VnGNK5Xy0 >>21 とりたいなあ でも実技がね 25:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:12:56.39 ID:trAdxUb30 窓清掃のバイトやってた時はおせわになったで 28:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:13:40.63 ID:VnGNK5Xy0 >>25 あれ高所作業やろ? 尊敬するで 57:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:25:21.01 ID:trAdxUb30 >>28 仕事してたら下見てもガラスあと何枚かなーくらいにしか思わなくなるで 怖がる要素はあんまない 60:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:26:56.65 ID:VnGNK5Xy0 >>57 スカイツリーの透明の床でも怖いワイにはちょっとワイには分からん世界やな 27:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:13:20.87 ID:JUPg6o/h0 最近は業者も使えへんで全部自分で工事させられるし コストコスト言われてなにやるのもしんどいで 35:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:15:39.01 ID:VnGNK5Xy0 >>27 ワイあんまむずい仕事は頼まれてもできずにごめんなさいしそう そんな手先器用やないし 38:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:17:10.93 ID:JUPg6o/h0 >>35 1年目ならそんな感じで済む でもそのうち一人で入らされるからごめんなさいも糞もないんやで やるしかないんや 46:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:21:26.45 ID:VnGNK5Xy0 >>38 まあ頑張るわ 29:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:13:55.07 ID:Ar7hVN8R0 大手?中小? 31:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:14:29.86 ID:VnGNK5Xy0 >>29 一応大手の部類に入るはず 30:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:14:19.08 ID:JUPg6o/h0 きったねえとこ入らされて 速度求められてまだ終わんないの言われて 人入れたい言ったら嫌な顔されて 37:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:16:53.08 ID:VnGNK5Xy0 >>30 ワイは学生時代ゴミ屋敷やったから汚いとこはわりと平気 ゴミ扱いされるのはニートも同じやしなあ 32:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:15:05.69 ID:Ju55bZ5O0 電験とか取ったところで蛍光灯の交換くらいしかしないで 40:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:17:45.24 ID:VnGNK5Xy0 >>32 ワイもそういう現場に行きたい 33:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:15:15.99 ID:JUPg6o/h0 大卒で入った友人は監視室で勉強する毎日言ってたけど会社によるんやろうなあ 39:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:17:11.29 ID:5s8VDH/nd >>33 それは施設が新しいからトラブルが発生せず暇なだけで築20~30年の現場に配属されたら毎日トラブルが発生して忙しいらしいで 40:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:17:45.24 ID:VnGNK5Xy0 >>33 ワイもそういう現場に行きたい 34:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:15:28.21 ID:8WYPqRY7p うんこ掃除頑張ってな 42:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:18:45.42 ID:VnGNK5Xy0 >>34 ワイはよく家のトイレ詰まらせて直すからちょっと自信ある 36:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:15:51.80 ID:5s8VDH/nd 空調機へのグリス注入とかめんどいで 45:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:20:40.69 ID:VnGNK5Xy0 >>36 そういうのはやらされそうやな 41:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:18:32.25 ID:AKS1rETha 資格はなんや? ボイラー、二冷、危険物、電気工事士あたり持ってるんか? 44:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:19:45.07 ID:VnGNK5Xy0 >>41 今は危険物乙4だけ 電工はとるつもりで一式買った 43:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:19:27.48 ID:yc+Mh45d0 実際ビルメンってどんな仕事してるんや? 窓清掃やエレベーター管理は専門業者に外注やろ? 47:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:21:50.72 ID:5s8VDH/nd >>43 蛍光灯交換、空調機のフィルター洗浄、電気設備、機械設備の検針(メーターの数値読むだけ)とかやで 49:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:22:40.74 ID:yc+Mh45d0 >>47 ほーん ショムニみたいなもんか 50:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:22:42.58 ID:VnGNK5Xy0 >>43 基本的に設備の点検や故障の修理みたいなんかな 48:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:22:33.43 ID:7nBRKDCq0 早稲田って学生数多いから大手総合商社からニートまでいるのが悲惨よな 格差ヤバすぎやろ 53:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:23:44.01 ID:yPr701gE0 >>48 自分次第でどうにでもなれるってのが強みやな 総理から悪魔まで輩出してるし 59:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:26:36.00 ID:yc+Mh45d0 >>53 まあ悪魔を排出したっていうより 悪魔の素養のあった(多分当時は)人間が入学してきただけな気もするけどな 54:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:23:46.96 ID:VnGNK5Xy0 >>48 てかニート率かなり高いよ 61:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:27:48.43 ID:eEffffJtd >>54 落ちこぼれるやつ多そう 65:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:28:52.43 ID:VnGNK5Xy0 >>61 自由すぎて自分を見失うんや 51:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:22:47.88 ID:5s8VDH/nd ビルメンって言うほどほのぼのしてないけどなあ 52:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:23:23.07 ID:FprLkOwF0 座ってるだけのいわゆる当たり現場なんてほんのひと握りなんやけどな しかも常識的に考えてそんな現場ほど人が辞めへんから空きが出ないのがわかるやろに 56:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:25:16.38 ID:VnGNK5Xy0 >>52 さすがに座ってるだけやとは思ってない 55:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:24:39.78 ID:5s8VDH/nd 楽な現場に配属される奴って高齢者か他の現場で使えなかった奴か新卒入社社員やで 58:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:26:24.06 ID:5s8VDH/nd イッチは危険物だけで採用されたんか?すげえな 62:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:27:53.51 ID:VnGNK5Xy0 >>58 業界的には若いからやろかな 67:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:29:41.55 ID:5s8VDH/nd >>62 うちの会社は工業高校出身者ばかりで若いのばっかやわ 肩身せますぎンゴ 75:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:33:19.76 ID:VnGNK5Xy0 >>67 ワイのところは大卒多いから年齢高いのかも 78:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:34:16.73 ID:5s8VDH/nd >>75 そうなんか、系列系なんか? 79:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:34:47.42 ID:VnGNK5Xy0 >>78 一応 81:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:35:27.95 ID:5s8VDH/nd >>79 ええやん、待遇ええやろなあ ワイは独立系やからあんまし待遇よくないわ 63:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:27:57.97 ID:a/VYGZcYd 数学できなくてもビルメンって勤まるもんなんか 64:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:28:43.44 ID:5s8VDH/nd >>63 Fラン文系のワイでも勤められてるから大丈夫やで 66:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:29:35.41 ID:a/VYGZcYd >>64 そうなんか ワイ9月から未経験なのにSEに就職なんやけどもしダメになったらビルメンに転職するわ 69:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:30:44.08 ID:5s8VDH/nd >>66 でも最低限の資格は必要やで 第二種電気工事士、二級ボイラー技士、第三種冷凍機械責任者とかな 74:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:32:18.23 ID:a/VYGZcYd >>69 電気工事士は親戚に持ってる人いるから教えて貰うンゴ あとは工業高校行った人がもってそうな資格やな 76:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:33:43.39 ID:5s8VDH/nd >>74 まあな、認定校の工業高校の電気科出た奴は無試験で電験取れるから羨ましいンゴ 73:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:31:54.83 ID:VnGNK5Xy0 >>66 ワイもSEというかネットワークエンジニアも考えとったけど文系のガチ素人やとなかなかきつそうやな 77:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:34:12.30 ID:a/VYGZcYd >>73 ワイもなんで受かったのかわからんままにトントン進んでるわ こないだ配属先の人と会ったんやが「不安とかじゃなくてとにかくやらなアカンから覚えろ」みたいなこと言われた 68:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:30:27.56 ID:VnGNK5Xy0 >>63 ビルメンの数学要素ってなんやねん 70:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:30:54.74 ID:a/VYGZcYd >>68 電検とかの資格 71:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:31:13.71 ID:XANXSwNwd やりたいけど有資格者しか受けれへん感じやった 72:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:31:50.50 ID:Chmaa94o0 ええな やりたいけど喘息患ったからデスクワーク以外無理や 80:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:35:03.01 ID:D6IWEtSi0 手取り15万ってやばない?生活出来んやん 82:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:36:07.66 ID:5s8VDH/nd >>80 独立系のワイでも手取り18万は貰えるで 83:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:36:44.55 ID:KfMRubLH0 >>82 そんでも18かよ 夜勤とかないん? 87:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:38:21.18 ID:5s8VDH/nd >>83 利益生み出す職種じゃないし、しゃーない 夜勤もあるで、一夜勤につき2400円の手当てが付くンゴ 90:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:39:35.47 ID:D6IWEtSi0 >>87 夜勤ないならまだしもあってそれは辛いなあ 上いくといくらくらいになんの 93:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:41:12.16 ID:5s8VDH/nd >>90 しょせんビルメンやから対して昇給は無いと思うわ 50歳の先輩でも年収380~400万程度らしいしな… 94:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:42:34.35 ID:VnGNK5Xy0 >>93 ワイもそれくらい貰えるように頑張るンゴ 95:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:43:29.27 ID:5s8VDH/nd >>94 系列系なら昇給もしっかりしてるしいけるやろ 99:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:44:58.15 ID:VnGNK5Xy0 >>95 結婚しないから今の所得でも不満ないけど昇給してくれるならうれしい 85:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:37:48.27 ID:VnGNK5Xy0 >>82 ワイもガチの新人期間抜けたらそれくらいいくかも 89:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:39:24.59 ID:VnGNK5Xy0 >>80 まあ今はゼロやしなあ 86:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:38:08.08 ID:bjKPGR6z0 ビルメンってネットで言われる程誰でも入れへんやろ ボイラー技士とか危険物持ってないと未経験じゃ相手にされへんで 88:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:39:05.99 ID:wCPqnVBw0 >>86 恐らくこうやってスレ立ててアフィブログに乗せて資格系の通信教育か何かに誘導する手口なんやろ 騙された奴はご愁傷様 92:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:41:00.33 ID:VnGNK5Xy0 >>88 大都市ならワイみたいに資格少なくても可能性あるで 91:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:40:04.25 ID:5s8VDH/nd >>86 今は資格持ってても未経験じゃ厳しいらしい 新卒なら無資格未経験でも大丈夫やろうけど 96:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:43:31.37 ID:VnGNK5Xy0 夜勤はまあやることになるわな 98:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:44:38.21 ID:5s8VDH/nd 夜勤と言っても1時間ごとにパソコンで受電電力量と外気温度見るくらいやけどね 106:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:48:38.81 ID:VnGNK5Xy0 >>98 ワイのガソスタ夜勤バイトみたい 100:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:45:39.91 ID:cDfQ+w3M0 夜勤楽勝何て言ってられるのも若いうちだけよ 104:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:47:44.13 ID:VnGNK5Xy0 >>100 残業まみれの営業やSEのがつらいと思うけど 119:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:54:43.04 ID:cDfQ+w3M0 >>104 それでも夜寝られるやろ夜勤は続けたらやばいんや ガチでハゲて体おかしなるで 105:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:47:56.41 ID:2B6dQHpwM 七夕の国で主人公がビルメンになってたよな 112:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:52:34.07 ID:VnGNK5Xy0 >>105 親近感わくンゴ 107:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:49:06.08 ID:IXbdxjL7d どうせ20代なんやろ… 110:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:50:12.92 ID:VnGNK5Xy0 >>107 ギリギリ 109:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:49:30.93 ID:Vx4GypAy0 ビルマネはどうなん? 111:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:51:29.76 ID:VnGNK5Xy0 >>109 あれ有能がキャリアアップでやる仕事ちゃうか 114:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:53:38.54 ID:Vx4GypAy0 >>111 えぇ…楽するつもりで内定受けてもうたわ 新卒カードの切り方ミスったわ 120:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:55:56.01 ID:VnGNK5Xy0 >>114 新卒ならまあええとこのビルマネやろうしええやろ 自信もつんやで 125:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:57:27.57 ID:Vx4GypAy0 >>120 サンガツ 春から頑張るやで 132:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:00:40.76 ID:VnGNK5Xy0 >>125 ビルマネは中途の未経験ではなかなか入れんやろうから新卒で頑張りや 113:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:53:38.36 ID:JzNKMMgw0 院中退? 修士号は? 115:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:54:09.24 ID:VnGNK5Xy0 >>113 修士中退のゴミ 160:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:19:03.15 ID:JzNKMMgw0 >>115 一番アカンやつやん 166:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:21:24.85 ID:VnGNK5Xy0 >>160 一番アカンからニートやっとるんやで 117:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:54:39.16 ID:4C0bqiFMa ワイも早稲田出たのに教授のパワハラで院辞めて病気療養してたら27になってもうた 124:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:57:10.66 ID:VnGNK5Xy0 >>117 握手 118:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:54:42.73 ID:IFw7+khea 公務員受けろや 127:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:58:11.82 ID:VnGNK5Xy0 >>118 既卒になってまっさきに受けたら落ちたで まあ面接でカス晒したからやろうけど 126:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:57:53.13 ID:G5tuQ6aS0 職業訓練校でビルメン大人気らしいね 133:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:01:57.33 ID:VnGNK5Xy0 >>126 ワイも行きたかったンゴ 128:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:58:43.49 ID:rIAq+HOr0 ビルメンてはないが役所の公務員やってる 夜はセコムあるから昼間だけ 水漏れや空調とかの機械の故障なければ本読んでるかスマホいじってれば仕事終わる これで年休122あって毎年昇級有給あり保険完備ボーナス5ヶ月だから笑いととまらん 130:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:59:36.16 ID:VnGNK5Xy0 >>128 それどうやって見つけたねん 142:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:08:05.79 ID:rIAq+HOr0 >>130 ハロワにあった 総支給額安いし人気ないとか思って入ったら組合熱心で待遇に文句言ったら基本給もちょっと上がった 171:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:23:39.48 ID:VnGNK5Xy0 >>142 こマ? ワイが探したときにはなかったンゴねぇ 129:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 03:59:32.99 ID:4C0bqiFMa 新卒の時にマスコミの最終面接通ってりゃあんな院なんて進まんかったのになぁ 134:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:03:10.83 ID:VnGNK5Xy0 >>129 休学して就活したらどうや 精神疾患にかかってなければの話やけど 139:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:06:57.06 ID:4C0bqiFMa >>134 辞めたんやで 研究室で教授のパワハラのストレスやなんかから適応障害発症したあと放置してたらうつまで発症してもうた 144:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:09:49.23 ID:VnGNK5Xy0 >>139 ワイと近いな もうこれ以上落ちることはないから開き直って視野広げるとやってもええかな仕事みつかるんやないかな まあ病気治療が最優先やけど 150:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:13:21.31 ID:4C0bqiFMa >>144 オラオラ体育会系の研究室やったから学部のときから理不尽押し付けられまくって適応障害発症していたのに逆らえないまま院に進んで爆発してもうた 積み上げてきた信用も仲間もすべて失って田舎の実家で治療中や 154:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:16:02.92 ID:VnGNK5Xy0 >>150 ワイも田舎の実家に帰ったで ゆっくりゆっくり治してな 131:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:00:15.36 ID:DAdPoxg20 ワイも院中退したいわ 137:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:04:41.74 ID:VnGNK5Xy0 >>131 休学して就活のがええと思う ワイは休学しても適応障害治らんかったから中退したけども 135:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:03:25.12 ID:4C0bqiFMa 一般的には有利や言われている大学出たのにこのザマだとほんま絶望するで 138:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:05:55.11 ID:VnGNK5Xy0 >>135 文系の学歴なんて新卒逃したら紙切れ以下やと今切に思う 136:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:04:18.21 ID:BUKuPtvJa ビルメンの現場って、ほとんど高卒か派遣社員やから大卒への嫉妬や批判ウザいけど耐える覚悟あるんか? 141:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:07:45.29 ID:VnGNK5Xy0 >>136 むしろ大卒の現実ワイが教えたるわ 140:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:07:17.44 ID:Bs66EE/N0 慶應出でビルメンやっているのいたけど まあそいつは学歴への固執が強くてイカれていたわ すれ違っただけの赤の他人と学歴でケンカになるようなやつだったからな 司法浪人を経てビルメンになったらしくいろいろと辛かったんやろうけど アル中だったけどまだ生きてんのかなあ 145:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:09:51.41 ID:4C0bqiFMa >>140 固執したくなるのはわかるけどプライド捨てないとやってけんわな 152:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:13:58.67 ID:Bs66EE/N0 >>145 そいつのPCのお気に入りに全国高校偏差値みたいなのがあってドン引きした 40歳超えてだぜ? 子供がいるわけでもないのに 2ちゃんで学歴のこといろいろと書いている奴ってこういう奴なんだろなって思ったわ 153:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:15:46.68 ID:4C0bqiFMa >>152 勝手にワイみたいな20代後半や30前半やと思ってたわ 40超えてそれはキツイな 157:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:18:28.88 ID:Bs66EE/N0 >>153 当時40でそれで今ではもう50近いと思うんだけどそれだからなあ しかもおそらくねらーやし まあアル中だったし死んでいるかもしれんけど 156:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:17:42.34 ID:VnGNK5Xy0 >>152 そんなに学歴好きならせめても塾講師でもやれば気が紛れそうなのに 143:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:09:35.95 ID:6r4xfOSo0 月収手取りでどのくらいや 149:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:12:46.90 ID:VnGNK5Xy0 >>143 15~16であとボーナス 146:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:10:50.80 いうほど 楽じゃないしお前みたいなの向いてないよ 151:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:13:29.66 ID:VnGNK5Xy0 >>146 そんなんいいはじめたらワイは働くことに向いてないわ 148:風吹けば名無し 2016/08/12(金) 04:12:29.80 ID:5NCLMYZT0 仕事も人間関係もキツそうなイメージ 参照元:…