1:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 22:56:13.913 ID:yF4C0dCr0 おにぎり一個も食べられにゃい。何を食べたら宜しいか。仕事には行けてる。 引用元: 38:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:21:40.132 ID:kuL151eY0 >>1 なんかわかる 俗に言うちゃんとした食事がしんどくて、むしろそういう食事の後はなんか調子悪い 41:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:27:37.187 ID:yF4C0dCr0 >>38 胃が直ぐビックリしちゃうんだよね。 3:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 22:56:35.137 ID:7aKNo9Q3a 流動食 4:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 22:57:03.805 ID:Qt0QYay30 ちゅーるでも食っとけ 5:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 22:57:05.215 ID:yF4C0dCr0 牛乳だけは飲んでるよ。目眩はすごいする。 6:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 22:57:22.247 ID:aJeK8DyS0 おじいちゃん? 10:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 22:58:04.214 ID:yF4C0dCr0 >>6 ううん、40歳のBBA独身。刑事告訴中。 9:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 22:58:00.958 ID:EWnfWEZ70 生卵飲めば 11:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 22:58:42.609 ID:yF4C0dCr0 >>9 やるわ。ってやってきた。胃がグーグー鳴っている。 12:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 22:58:52.926 ID:ZNHEew2Wa メニエール病とか? 20:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:02:13.421 ID:yF4C0dCr0 >>12 精神状態によっては時々フラつくけどオラーって気持ちで生きてる 13:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 22:59:11.246 ID:aJeK8DyS0 刑事告訴詳しく 17:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:01:16.084 ID:yF4C0dCr0 同居してた方が部屋で大暴れ→ 被害届け→ 今ここ 見積もり取って訴えるよー 飯が入らん。 毎日牛乳だけ飲んでます。 19:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:01:46.413 ID:YbwxTWvL0 出てくるうんこは固形か? 59:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:59:01.193 ID:yF4C0dCr0 >>19 ギリ固形 いや、液体 23:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:02:57.526 ID:jtXwnC5Bd 歯がボロボロなん? 25:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:03:51.782 ID:yF4C0dCr0 >>23 生えてるよー。母が歯医者だったし歯は綺麗なのさ。 28:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:04:37.930 ID:yF4C0dCr0 オケツ掻いてる 30:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:09:04.526 ID:kv+qY6ln0 栄養失調だよ。ビタミンB郡不足。 酒の飲みすぎ。カロリー摂取しても栄養取らなきゃ意味ないからな。 タマネギサラダとか野菜類、お浸し、みそ汁、豆腐とかから食べていけ。 あと朝昼兼用でもいいが昼までに何かしら食べる習慣をつけろ。 35:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:19:32.264 ID:yF4C0dCr0 >>30味噌汁ならギリいけそうだな… しかし水飲むと吐いてしまう。排泄も必ず困難になった。 45:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:31:34.837 ID:1mzKlvd5a >>35 そりゃ食べてない飲んでないストレスだから 実家で買ってた出汁と味噌に アイスのスプーン刺しといて 何でも具にしてレンジかけた所に溶けば 36:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:20:54.369 ID:yF4C0dCr0 >>30 ×必ず ○かなり お浸しもいけそう。 舌が浮腫んで変な色になってもうた。 31:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:09:40.011 ID:tTNZqw8y0 その歳で栄養失調気味になったらガクッと行くんじゃないの… 32:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:14:47.309 ID:kv+qY6ln0 >>31 年齢関係無く、まずは食欲不振や食べてないのに吐く、呑気症(空気を胃に飲み込みすぎる)とか、胃酸の逆流の症状がある。 ほっとくと視界が急に歪んでガクッと来たり、まさに目の前が真っ暗になってよちよちハイハイしかできなくなる。 34:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:18:14.442 ID:yF4C0dCr0 >>32 明日から酒は控えてみる。 48:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:36:39.362 ID:kv+qY6ln0 >>34 つらいだろうからいきなり全く酒を飲むなとは言わないがちょっと控えろ。 カルピスウォーターとか糖分が取れる飲料をちゃんと挟め。 水が無理なら熱めのお茶をゆっくり飲む。煎茶やほうじ茶がいいと聞くが好みに任せる。 もし排泄時に息んだりすると吐きそうになるなら、肝臓がかなりダメージ受けてる。 ミネラル、塩分、ビタミン、糖分、鉄分、葉酸を摂取しつつ、 味噌汁に豆腐入れたり、冷奴とか湯豆腐で大豆からの植物性タンパク質を取る。 食欲が少し回復してきたら梅粥とかからでいいから少しずつ炭水化物取っていく。 それまでは炭水化物はinゼリーとかの流動食でも構わない。 51:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:38:13.471 ID:yF4C0dCr0 >>48 牛乳ときな粉あるから、あとサプリで諸々あるから摂ってみる。 つーかアンタめっちゃ優しーな。 56:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:55:16.126 ID:kv+qY6ln0 >>51 錠剤サプリだったり、きな粉を牛乳に溶かしてっていうのは胃に何かが入ってる前提で効果をよく発揮するものだから、何かは食べないとな? じゃないとただ下痢するだけだぞ? 読んでる感じ消化器官が生活習慣やストレスで少しやられてるから、1度クリニックで受診して、キャベコーワUやガスターなんかを処方してもらうといい。 ゴボウとマヨネーズと酢の胡麻和えとかは、油分・動物性タンパク質・食物繊維も適度に取れるから十二指腸にいい。そこにきな粉(植物性タンパク質)をかるく振ってもいい。(振りすぎはアカンよ?) 今は元気だけど一時期そんな症状があった家族がいたから。参考程度にしてくれれば。 今の時期だとお浸しはほうれん草がいいぞ。 58:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:58:28.804 ID:yF4C0dCr0 >>56 胃は空っぽだがきな粉牛乳飲んでしまった。 口から出て来ないように今ジャンプしてトントンしてる。 身体がビックリしてるだけだと思う。 ほうれん草かー。噛めるかな。唾液は出てるけど、オエってなるんだわ。このまま行くと何の病になるのだろう。 考えないでおこう。いきる。 67:風吹けば名無し 2022/02/09(水) 00:04:54.958 ID:+nvnX1e90 >>58 可能性として高いのは現在の生活を続けたとして 不整脈 逆流性食道炎 食道がん 胃炎 胃がん 肝硬変 十二指腸潰瘍 大腸がん にはなりやすいと思う。早めに気づいて改めるが吉。ゆっくりでいいから出来ることからやりな。 33:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:14:48.295 ID:iqbHO3ZJ0 良くわからんな DV?にあったから精神的にまいって食えないってこと? 43:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:29:03.398 ID:yF4C0dCr0 >>33うーんまあ、DVというより会話が成立しない相手が勝手に自宅で暴れて部屋の中ボコボコ、殴られてって感じ 37:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:21:04.988 ID:EWnfWEZ70 甘酒飲むといいかも 飲む点滴とかいうくらいだし 40:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:27:07.400 ID:yF4C0dCr0 >>37 まじか。後で飲もう。サンキュ 39:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:22:15.737 ID:xEufFKCL0 固形燃料のパッケージ見たら第二類危険物って書かれてたの思い出した 42:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:27:50.930 ID:yF4C0dCr0 >>39 何w 46:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:35:03.941 ID:tTNZqw8y0 その年で介護食のおせわになるとかなかなか人に言えない 49:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:36:42.099 ID:yF4C0dCr0 >>46 せやねん 自己管理や 47:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:36:16.734 ID:yF4C0dCr0 ここで倒れる訳にはいかんのだー 50:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:36:55.375 ID:Z9ws7WT10 例が極端だが、合計数百キロを何日間かで走破するレースでは、極度の疲労状態で胃が固形物を受け付けなくなることがよくある でも食べないと走れないので無理矢理食って走る どうにも食えなくて飲み物ばかりの人は例外なく脱落する つまり疲れすぎているのではないかと 主に肉体的に 52:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:40:13.392 ID:yF4C0dCr0 >>50 それは否めない しかし飯が入らん 踏ん張らねばといつも震えるが大分落ちた しかし飯が入らん 53:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:40:53.615 ID:yF4C0dCr0 うんちが出なくて謎の液体が漏れるのであんまり歩く事も出来なくなった (笑) 54:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:41:34.909 ID:yF4C0dCr0 本当は毎日筋トレもヨガもしてたし、強いはず。 55:風吹けば名無し 2022/02/08(火) 23:49:05.871 ID:Z9ws7WT10 消化器系の内科に「最近どうにも食べられないんですが」って相談だな 体は食いもんで出来てるよ 彡 ⌒ ミ (´・ω・`)髪もね…